
昨晩はO橋さん宅に招待していただき、お刺身(キハダ・ハタ科の魚)を初めとして日本風の料理をごちそうになりました。腹具合が思わしくなく、なかなか食が進まず、申し訳なかったです。話題は様々な方向に飛びつつも熱い議論になりました。
朝起きて、初めての週末の朝を迎えました。土曜の朝だけ開かれているマーケットにN谷さんと出かけました。新鮮な野菜や果物が所狭しと売られており、なかなかの活気。豚の中身汁のようなものを見つけ、朝ご飯にしました。マンゴとバナナを買ってみました。

それから、Tortuga海岸にトレッキングに出かけました(Bahia de Tortuga:ウミガメ海岸という意味ですね)。アオウミガメが周年産卵上陸するようです。ピークシーズンは1-3月だそうです。海岸への夜間の立ち入りは禁止されています。サボテンの中のトレックロードを2kmほど歩くと、白砂のすばらしいビーチへ。ちょうど干潮の時刻と重なったようで(しかも、大潮)、真っ白な砂浜がかなり沖まで広がっていました。すばらしい景色。なぜかここにもいるウミイグアナ。なかなか様になっています。いくつかの画像をアップしておきます。

↓ガラパゴスから更新中です。がんがんおさんかい(ウソ)
人気ブログランキングへ