月曜日, 7月 28

物理基礎は定期試験前の最後の講義。テスト対策を最後に少し。講義の後、質問もいくつか。定期試験は来週月曜日。そのまま文教で雑用と学生からの学会発表の要旨のチェックをして、センターへ戻りました。

午後はずっと物理の試験問題作り。


人気ブログランキングへ

土曜日, 7月 26

子々川の臨海研修所にセンターのみんなで集合。今日は大村湾でキス釣り大会でした。16名くらい集まりましたね。我が家は家族で参戦。朝、少々車のトラブルがあり、遅れてしまいましたが。到着して早速、ボートで沖へ。私は専ら餌つけ係で、かみんさんと長男がキス釣り。のんびり釣り糸を垂れ…などという状態からほど遠いほど良く釣れて釣れて。船上は暑いので、途中から次男坊を浮き輪に乗せて、海に入って泳ぎました。いやあ、水温は低すぎず、気持ちのいいこと。その間も、船上の人たちは釣りに勤しんでいました。お昼になったところで、今度は長男坊が水に入って、次男を船上に上げて泳いで船着き場に戻りました。皆、結構釣れていた様でしたね。

そして、BBQ開始。青空の下で皆でわいわいやりながら飲んで食べて、そして語って。楽しかったですね。途中から年寄り組(ポスドク・教員が集結)で、運動不足を解消しようと算段。秋に九重連山縦走を目指して、少し山歩きを開始しようという話に。スイカを食べて、カミさんの作ったフルーツポンチで皆で締めました。N塚君、F岡さん企画・準備ご苦労様でした。ココは楽しいので、またやりましょう。

帰りは家族でスーパー銭湯に寄って、塩を流して帰宅。日焼け止め塗ったけど結構焼けたね。



人気ブログランキングへ

金曜日, 7月 25

昨日は水試での講演の準備。久々に午前様になりました。

今朝も講演準備。どうも、間際にならないと感覚がとぎすまされた様にならなくて、間際が最も集中できるという様式。あんまりこれ良くないんですけどね。周りは冷や冷やしてみているようです。午後から水試へ。場長をはじめとして多数お集まり頂いて、大変恐縮しました。内容が多すぎて、1時間以上、話してしまいました。長すぎます、失敗。ただ、各部分の説明はメリハリをつけてうまくいったように思います。高校生相手の講演の方がよっぽど緊張しますね。様々な質問コメントをいただけました。ロガーの装着方法についての質問が多かったですね。今のところ、魚ならこれといった統一されたベストな方法はありません。ロガーの仕様、魚の形状、そして調査目的を勘案しながら、それぞれの研究者が自身の対象動物に特化した方法を採用しているというところです。
講演の機会をいただいた次長にこの場を借りてお礼申し上げます。

センターに戻ってからは、雑用と物理基礎の講義の準備。そろそろテスト問題も考え始めないと。明日はキス釣り大会です。


人気ブログランキングへ

水曜日, 7月 23

センターで雑用を済ませてから,すぐに文教へ.午後から物理学基礎の補講の予定.お昼に2年生の学生が,センターのオープンラボを訪問.物理の講義に関する質問でした.30分ほど対応.演習問題に関する質問がほとんどでしたが,既出の事項の場合、簡略化して説明するのだが、そういうところで意外と躓いていることに気が付けて収穫か.何度も何度も同じペースで話すことが大事なんだろうか.

昼食後,その物理学基礎の補講.今日は運動量保存則と仕事.やっている内容はほとんど高校の力学.来週の月曜に力学的エネルギーの講義をやって試験ですね.

夕方から会議だったのでそのまま,オープンラボにとどまって,明日の会議の資料作りと論文書き.論文の方は後退はしていないという感じ.夕方の会議はなんと2時間半.長すぎる.



人気ブログランキングへ

火曜日, 7月 22

長男が夏休みに入って、なんだか早起き。でも、良く思い出すと自分も子供の頃は休みの日はなんだか早起きしていたなと。ラジオ体操に行ったようです(私は寝ていたので後から聞いた)。ラジオ体操は初めてだったらしく、どういう体操か手順がわからず、また恥ずかしさもあり(本人曰く)黙って他の人がするのを見ていたらしい。

午前中に生物海洋学の採点を済ませて、成績を整理。それから金曜の水試での講演の準備を開始。シイラとミナミマグロ、それにヒラメのネタをオムニバスで話しましょう。

夕方前に文教へ。今日は教養セミナーの最終回。皆にレポートを提出してもらい、授業評価をしてもらいました。我が班はこれにて解散です。お疲れ様でした。その後、センターのオープンラボで明日の物理基礎の講義の準備など。

いや、今日も暑かった。




人気ブログランキングへ

日曜日, 7月 20

長崎市科学館へ。昆虫展がお目当て。生きているヘラクレスオオカブトも見られました。長男坊も満足してくれました。お昼は大勝軒へ。皆でつけ麺を楽しみました。今日は少し待ち時間があるほどでした。1周年の記念で全品100円引きでした。それから長男坊と2人で路面電車に乗って、浜の町へ。お茶をして、再び路面電車に乗って、アミュプラザへ。本屋によって、JR→長崎バスと乗り継いで帰宅。今日も暑かった。



人気ブログランキングへ

土曜日, 7月 19

今日は、オープンラボ。出し物はイサキの解剖。高校生頑張りました。

早朝から長崎魚市にオープンラボ用の魚を受け取りに。この時期、満月なので旋網船が休漁。解剖はマアジを予定していましたが、イサキに変更。家族で出かけて、朝ご飯を水産食堂へ。長崎魚市場内にある食堂で、新鮮な魚をわりと安価でいただけます。「水産食堂で食事します」と言えば、一般の人も場内には入れますので一度どうぞ。朝から刺身定食で大満足。

午後からオープンラボ。島原、佐世保を始めとして、センターの出し物に10名の定員一杯の高校生が集まってくれました。A木君とA井君で対応。

夜は幼稚園の行事(夏祭り)に参加。盆踊りして、花火をして、いよいよ夏休み。しかし、暑かった。



人気ブログランキングへ

木曜日, 7月 17

昨日は特に記事にする様なこともなし。

今朝はまず文教へ。久々にヒラメの論文書き。しかし、X40が調子悪い(私のマシンはLenovoでなく、IBM)。エラーメッセージの後にシステムが再起動することが数度続きました。こういうエラーらしい。しばらく様子見か。まあ、少しヒラメの論文書きが出来て、2講目に生物海洋学の試験。皆さん出来はいかがでしょうか。

午後、センターに戻って、T田さんが草稿中の論文にアドバイス。ディスカッションの構成に注文をつけました。イントロは結果からディスカッションを固めてからにすることを確認。明日、構成についてまとめて見せてもらうことに。その後、ヒラメの論文書き。なんとか、イントロが仕上がりました。明日、全体を見直しましょう。文献をリンクして。

少し風邪気味。

火曜日, 7月 15

午前中は生物海洋学の試験問題作り。試験問題はいつでも気を遣います(当たり前のことですが)。午後過ぎから文教へ。教養セミナーの最終回。発表会でした。長崎に関係した映画を通して「長崎」を客観的に見ると言う壮大なテーマに入学したての一年生が挑みました(テーマを決めたのも学生達)。10人を5班に分けて、5つの映画を通じて、さて長崎はどのように映っていたでしょうか。なかなかの力作揃いで、このまま終わってしまうのはなんだかもったいない様な気分になりました。皆さんお疲れ様でした。

早めに帰宅。それにしても今日も暑かった。

人気ブログランキングへ

月曜日, 7月 14

月曜は朝から物理学基礎の講義。今期の講義もだいたい終盤戦。仕事とエネルギーの話を残り2回でやります。一生懸命聞いてくれている学生から、講義が始まるなり寝始める学生まで。メールをしている学生なんかもいます。まあ、雑談する学生がほとんどいないのが救いですが。子供は親の鏡です。

講義の後、センターに戻って、生物海洋学の試験問題作成のための資料集めと準備を開始。午後過ぎからF川君と針尾瀬戸のフィールドへ。瀬戸に出現するスナメリをモニタリングするために、スナメリの鳴音を記録する音響タグを設置しています。これはS工研のA松さんとの共同研究。さあ、今回もデータが記録されていますか。瀬戸の水面にはトウゴロイワシが結構見られました。暑かったですね。

センターに戻って、生物海洋学の試験の準備を再び。




人気ブログランキングへ

日曜日, 7月 13

土曜日は長男坊のバイオリン発表会。彼にとっては初めての経験。親父の方が少しドキドキしたくらいにして。お昼前に出発。アミュプラザで早めの昼食を皆で摂って、会場へ。だいぶ早めに着いたようで、本番さながらのリハーサルをする長男。あんまり緊張している様に見えませんでした。そして、いよいよ本番。スポットライトが当たる中、リハーサルよりやはり緊張している様に見える表情。なかなか堂に入った様にも見えなくもない。無事終了。終わってから聞いてみました。(親父)「お客さんたくさん居たけど、ドキドキしたか?」(長男)「うん、ドキドキしたよ」。それにしては良くやったなと思う父。発表会が終わってから、先生が用意してくださったおやつを頂いて帰路に就きました。

長男の好きなカレー屋に寄って、早めの晩飯を食べて帰宅しました。



人気ブログランキングへ

木曜日, 7月 10

久々にヒラメの論文に没頭。もういったいいつまでかかっているのかと嫌気がさすくらい。早く終わりにしたいと心の底から思う。まあ、そういうわけで没頭。

昼前にM田さんが久々に研究の相談で登場。こういう登場はいつでも大歓迎。データの一次処理のプロセスでの問題について少々議論。明日の午後に整理されたデータを見つつ、さらに議論してみることに。
昼食後、思い立ってウォーキングへ。新しい携帯に「万歩計」の機能が付いていることを発見して、毎日どのくらい歩いているのか気になって仕方がない。というわけで日中の炎天下の中を久々にいつものコースを歩く。だいたい、45分くらいかな。いつもよりゆっくり。5km弱あることが判明。汗だく。

午後からもずっと論文に行ったり、文献に戻ったりを繰り返す。イントロの構成はだいたい決まっているので、後は表現の問題なのだが、これも問題。

明日はiPhoneが発売か。正直、欲しい。画像は上海楊園。



人気ブログランキングへ

水曜日, 7月 9

先週、上海海洋大学に出張して程副学長を表敬訪問したときの記事が、大学のHPにアップされていました。秋から新キャンパスに移転だそうですので、貴重な画像になりますね。

人気ブログランキングへ
昨日からシンポの要旨のチェック。4つほどチェックして返しました。

午後からはF岡さんの研究中間報告と輪読ゼミ。F岡さんは今、投稿論文を執筆しているところですが、結果から結論へうまく運べていない感じ。行動と一つの物理環境の結果はクリアで、それらは連動しているメカニズムはよく理解できるのだが、結果のいくつかがまずかったり、中心の結果を支持するようなそれになっていない。しかも、考察で使われていない結果(のようなもの)もある。英語力と文章力の問題もあるので、一旦後退して考察を日本語で整理してくるように指示。T田さんのゼミは生態学の教科書をラボのメンバー全員で輪読。

講義の嵐も一段落して、しばらく遠ざかっている仕事に戻らないと。

人気ブログランキングへ

月曜日, 7月 7

梅雨が早くも明けましたね。例年、20日過ぎまで雨の日々だったと思うのですが。平年より2週間も早いとか。早すぎる梅雨明けは、水不足・長い夏など心配です。

昨日は家族で外海に磯遊びに出かけました。少し暑すぎましたが、タイドプールは水温もちょうどで魚やエビを捕ったりして楽しめました。1歳になったばかりの次男坊は、水を怖がらず、どんどん突進していきます。追いかける私はポケットに携帯を入れっぱなしなのを忘れていました。気が付いたときは時既に遅く、水没。携帯は悲鳴の様にバイブレータが作動し続け。バッテリを外してなんとか対処、でもたぶんダメだろうな。長男坊は箱眼鏡で水中を観察したり、釣りをしたり楽しんでいました。次男坊は、石を拾って投げるのが楽しい様でずっとやっていました。海水を舐めてしょっぱいのかしかめっ面したり。帰りには2人とも車中で夢の中でした。父は携帯ショップによって新しい携帯を買う羽目になったのでした…(涙)

今日は朝から物理学基礎の講義。午後は生物海洋学集中講義の最終回。長い1日でした。

土曜日, 7月 5

木曜日から上海に出張。先方の学長から学術交流協定調印書にサインをいただくのが用向きでした。それに加えて、大学で今後の交流の進め方について議論しました。

木曜日の1講時の生物海洋学を終えて、S矢野先生と福岡へ移動。福岡から上海へ飛びました。空港にはZ先生にお迎えにきていただいて、久々の再会を喜びました。その後、夕食を食べながら翌日スケジュールの確認などしました。

翌金曜日は、朝から上海海洋大学へ。すでに梅雨の明けた上海は大変暑く、この日は気温が37℃に達した由。
まずは副学長を表敬訪問。副学長先生は東京海洋大学(当時は東京水産大学)に留学されていた先生で日本語で懇談。9月から大学キャンパスが郊外に移転するとのことで、引っ越し準備などが大変とのことでした。また、両国の大学教育システムなどについて意見交換などもしました。その後、場所を移して、両大学の研究・教育交流について関係の教員・職員の方々と意見交換しました打ち合わせが終わってから、Z先生のラボにも表敬訪問。先生のラボは、中国沿岸域に分布する魚類の初期生活史がメインテーマ。学生たちから熱烈歓迎してもらいました。日本への留学を希望している学生さんも数名いたようでした。


午後からは上海楊園に繰り出しました。Z先生に有名な飲茶屋に案内してもらい小籠包を楽しんで、散歩。お茶も飲みました。散歩には少し暑かったですが、上海の街の大きさに驚き。ポットの中で花のように茶葉が開くお茶はとてもおいしかったです。

夜は副学長先生をはじめZ先生、s矢野先生らと夕食会。本場の上海料理は薄味で、大変おいしくいただきました。先生方の今後の共同研究をベースにした交流のあり方について意見交換。時間はあっという間に過ぎました。皆さん、大変お世話になりました。

今朝はZ先生と朝食に麺をいただいて、リニアモーターカーで空港へ。時速430kmを体感しました。いやあ、速いの何のって。鉄の私も少々怖かったですね。さあ、帰国です。

火曜日, 7月 1

午後から文教で学生実験の最終回でした。記録した加速度データからヒラメの尾びれ振動数を計算して、遊泳速度の推定をやってもらいました。解析のプロセスは、かなり細かいのですが、学生はよくやってくれました。T田さんはじめ、ラボのメンバーにはアシスタントしてもらいました。どうもありがとうございました。魚を使う実験はやはり楽しいですね。レポートの締め切りは来週金曜ですよ。楽しみにしています。

実験の後は教養セミナーでした。発表会まで今日を入れて、後3回。今日は学生の調査につきあって図書館まで一緒に行きました。参考文献を調べるグループ。念入りに打ち合わせと議論をするグループ。来週の報告が楽しみですね。

夜になって、大雨洪水警報が発令されました。雷を伴ってずいぶんと激しく雨が降っているようです。