skip to main
|
skip to sidebar
Bio-logging Kawabe
長崎大学のバイオロギング研究者の日記
土曜日, 7月 7
宮城県塩釜:ヒラメへの標識取り付け作業
今日は東北区水産研究所にて、
ヒラメの標識取り付け作業を実施しました。
天然海域で捕獲した48個体の成魚に水温と水深を数記録するデータロガーを
取り付けました。
ほぼ、丸1日の作業でした。
現場で様々な臨機応変の対応が求められましたが、なんとかクリアしながら進めました。
久々のヒラメへのタグの取り付け作業でしたが、特に問題もなく終わりました。
いよいよ明日は標識ヒラメを仙台湾に放流します。
午前中は海況が思わしくない予測です。
なるべく早くヒラメを海に帰してやりたいところです。
↓応援してください。
人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
Ryo Kawabe
Nagasaki, Japan
詳細プロフィールを表示
ページビューの合計
ブログ アーカイブ
►
2014
(9)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
2013
(15)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
9月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(4)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
▼
2012
(57)
►
12月
(5)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(6)
▼
7月
(4)
オープンキャンパス:高校生とバイオロギング!
宮城県塩釜:ヒラメの標識放流
宮城県塩釜:ヒラメへの標識取り付け作業
宮城県塩釜:放射線影響調査
►
6月
(5)
►
5月
(1)
►
4月
(5)
►
3月
(6)
►
2月
(9)
►
1月
(11)
►
2011
(100)
►
12月
(8)
►
11月
(5)
►
10月
(10)
►
9月
(8)
►
8月
(6)
►
7月
(10)
►
6月
(6)
►
5月
(13)
►
4月
(5)
►
3月
(9)
►
2月
(11)
►
1月
(9)
►
2010
(135)
►
12月
(4)
►
11月
(10)
►
10月
(8)
►
9月
(9)
►
8月
(12)
►
7月
(15)
►
6月
(16)
►
5月
(19)
►
4月
(15)
►
3月
(10)
►
2月
(9)
►
1月
(8)
►
2009
(130)
►
12月
(13)
►
11月
(14)
►
10月
(7)
►
9月
(9)
►
8月
(13)
►
7月
(6)
►
6月
(15)
►
5月
(15)
►
4月
(9)
►
3月
(10)
►
2月
(6)
►
1月
(13)
►
2008
(200)
►
12月
(9)
►
11月
(21)
►
10月
(17)
►
9月
(20)
►
8月
(19)
►
7月
(17)
►
6月
(27)
►
5月
(14)
►
4月
(14)
►
3月
(18)
►
2月
(14)
►
1月
(10)
►
2007
(256)
►
12月
(17)
►
11月
(21)
►
10月
(17)
►
9月
(22)
►
8月
(27)
►
7月
(26)
►
6月
(26)
►
5月
(27)
►
4月
(18)
►
3月
(19)
►
2月
(23)
►
1月
(13)
►
2006
(84)
►
12月
(2)
►
11月
(14)
►
10月
(12)
►
9月
(14)
►
8月
(9)
►
7月
(11)
►
6月
(17)
►
5月
(5)
Links
Kawabe Labo
Yoda b-logging
仔ガメ放浪記
Nishihara Lab Blog
サルバトーレの独り言
日本バイオロギング研究会
Google labs
Google map
Google News
ClusterMaps
なかのひと
CURRENT MOON
lunar phases
QRコード無料作成
0 件のコメント:
コメントを投稿