金曜日, 10月 31

昨日は午後からヒラメ班の中間報告。3時間コースでしたが、内容はなかなか深かったです。面白いねたを手に入れているのは確かで、それぞれがどのように昇華させるかにかかっていますね。ちょっと小ネタで狙ってみようかとも相談。 BLS長崎の準備も粛々と進んでいます。山場はもう少しあとですが。

今日はコメントを依頼されているヒラメの論文にコメントを作りました。先の自分の論文のようなイントロの状態で、やはり論文を書くのは一筋縄ではいかないと感じました。勉強勉強。

明日から連休。いつもの山部で久住へ山行です。紅葉は盛りを過ぎているようですが、楽しみ楽しみ。家族4人で(下は1歳)、初めての山中2泊。さてどうなりますか!余裕があれば、携帯から画像などアップします。



↓どうもありがとう
人気ブログランキングへ

火曜日, 10月 28

かけんがようやく終わった。私の誤解があり、分担者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。追って、最終版をお送りします。

思いがけなく門前払いを食らった論文を、次のジャーナルに早速投稿したのだが、エディター(厳密には秘書さん)の事務処理が遅く、投稿から返事がないまま一週間過ぎた。その後、ようやく受け取ったと連絡が来たが(件の秘書さんから)、論文がレビューに回るかは「追って沙汰を待て」という具合。今週、ようやく「沙汰」が来て、「レビューに回す」と。こりゃ、ずいぶんとまだかかりそうだ。最近、IFがかなり上がっている雑誌を選んだので、投稿数が増えているのかもしれないが。

ヒラメの野外調査の準備も着々と進んでいる。来週は、関係機関に周知をお願いに行くことになりそう。3週間ほど海外出張で不在になるので、私がやるべきことはやっておかないと。



↓今日は少し早く帰宅しますわ
人気ブログランキングへ

金曜日, 10月 24


ある日の職場からの夕日です。日常の風景ですが、なかなか美しいです。

かけんにようやくめどが立ちました。日曜に電子情報入力しましょう。システムに不具合があるらしいね。


↓お疲れのところすいませんなぁ~
人気ブログランキングへ

木曜日, 10月 23


ようやく「かけん」が完成間近。Y田君からコメントをもらって、完成ですね。でもそれで終わりじゃない。もう一課題応募するのだ。去年ダメだった課題の焼き直しだけれど。なんとか粘ってみましょう。画像はこの間の水産科学フェアの一コマ。これはお隣のイベントですね。

ちょっとこれから歩いてきます。


↓お疲れのところすいませんなぁ~
人気ブログランキングへ

火曜日, 10月 21

朝からほぼずっと、「かけん」の申請書類と格闘。なんとかこの課題を採択まで持って行きたいと思うようになってきました。内容は固まってきたので、研究目的の最初の数行が勝負だと思うので、ここを無理なく読みやすく表現しなければならない。もう少しスマートな文章になるだろうな。まだまだではないが、もう少し。

午後過ぎにO下さんからコメントいただきました。ありがとうございました。コメントは「おっ」と思うものも少なくなく、総花にならないように参考にさせていただきました。

夕方前にM岡先生とガラパゴスからの研修生がセンターにやってきて、ミニセミナー。環境・生態系保全と経済活動を両立しなければならないという大変難しい情勢にあるということは理解できたつもりですが、私が何が貢献できるかはよく考えないといけないということもまた理解できました。これは大変難題です。

明日はかけんを一つ目終わりにしないと。もう1つ応募予定なので。これは昨年不採択だったものを、焼き直しせざるを得ないかな。画像は先月の阿蘇キャンプの往路、有明フェリーの船中で。海面にスナメリを探す懲りない面々。我が次男坊も一人前にT田さんが指さす方向を探しています。




↓お疲れのところすいませんなぁ~
人気ブログランキングへ

日曜日, 10月 19

朝から水産科学フェアでした。

早朝にS矢野先生とG先生と魚市から魚を搬入(解剖実習用)。朝から皆で準備。各所で昨年よりも参加者が多く、てんやわんや。魚の解剖実習・研究紹介、皆さんお世話になりました。私も疲れ果てたので、画像だけアップしておきます。



















↓皆さん、ごくろうさまでした。
人気ブログランキングへ

土曜日, 10月 18

午後からセンターに出動。かけんの応募書類作成。大事なところはなんとか固まった感じ。2課題応募するつもりなので、まだ半分。

明日は水産科学フェア。朝から解剖用の魚を魚市に仕入れにいかないと。S矢野先生と出動。朝飯はどうするかな。水産食堂で飯を食う時間はないか。

特に書くこともないな。



↓皆さん、明日、よろしくね。
人気ブログランキングへ

金曜日, 10月 17

久々の更新。

水曜にY田さんが来て、O下さんと研究打ち合わせ。お互いの研究紹介でした。昨日は、午前中、大学院特別講義のレポートを添削して、午後は「かけん」の応募書類作りに没頭。

今日は午前中に明後日からの水産科学フェアの準備ミーティング。夕方から、皆で準備作業。「かけん」の準備はまだまだ続く。



↓ありがとう。
人気ブログランキングへ

火曜日, 10月 14

先日投稿した論文が早くもリジェクトされた。私はジャーナルの研究領域とよくフィットしている(フィットさせて)と考えて投稿したのだが、Chief editorのお気には召さなかったようだ。参考までに(恥を忍んで)、どんな回答がきたかを載せておきましょうか。(一部、伏せ字にしてあること、了解ください。スペルミスも原文のまま)

--
Dear Dr XXXXX

I have just recieved your manuscript for XXX. I am afriad that I cannot consider it for publication as it is somewhat outside the scope of the journal. We would only accept a methods paper of this type if part of a special issue on XXXXXX (as we have just finalised) but cannot consider it as a stand alone paper as there is no management dimension to the paper. I suggest that you redirect the paper to a joural such as J. XXXXXXX.

I am sorry to disappoint you but we receive 3 times the papers we are able to publish and need to maintain the scope of the journal.

XXXXXXXXX
Editor in Chief
--

さあ、めげないで次のジャーナルに投稿しましょう。次はあそこだな。
午前中に投稿してしまって、午後は「かけん」に没頭しましょう。
今日はY田さんが来崎、夜は飲み会です。楽しみ楽しみ。



↓いつもありがとう。
人気ブログランキングへ

金曜日, 10月 10

午前中は午後からの出張講義で簡単な実験をやるので、助手をお願いしたF川君と実験の予行練習。50分の講義の中でやらなくてはならないのでなかなか大変。なんとか時間内に納めることに成功。さあ、佐世保へ。往きは途中でリンガーハットでチャンポン食べて、いざ、佐世保南高校へ。

ひげも剃っていないし、割とよれよれの格好で、まあいいかという感じで校内に。すでに他の先生方は到着されていました。開講式で紹介をしていただいた後、教室へ。50分の授業二回。生徒さんの背中に加速度記録計をくっつけて、他のクラスも授業中にもかかわらず、廊下を歩いたり走ったり、姿勢良く机に座ったり、授業中机に突っ伏して寝ている姿勢をとってもらったりしてもらいました。すぐにデータを読み出して、加速度波形の波長の差や振幅の差で歩いているときと走っている時を分離できるよねと言う話とか、姿勢の変化も記録されるから寝てる時間も分かるねというような話をその場でとったデータを見ながら、皆で確認しました。このミニ実験わりと好評でした。陸上動物を観察するのも大変だけれど、海の動物はほとんど絶望的なほど難しい。それを手助けしてくれるのが、行動記録計だと。

いつどこにいるか(水温・水深記録)に加えて、そこでどのくらい何をしているかまで調べられるようになっているというお話でした。普段、大学生にする講義よりも緊張しました。


今日、受講してくれたクラスのみんな、ブログ見てくれてるかな?今日はどうもありがとう。質問などあれば、コメントに書き込んでください。返信しますね。



↓皆さんのおかげでランキング上昇しています。いつもありがとう。
人気ブログランキングへ

木曜日, 10月 9

午前中一杯でT田さんの草稿へコメントを返しました。

天気も良かったので、I松先生とGさんと外でランチ。時節柄、科研費申請に当たっての四方山話など。午後は明日の出張講義のネタ作り。加速度ロガーを使って簡単な実験をやってみることにしました。生徒さんが喜んでくれるといいですね。

地方大出身で初めてのノーベル賞受賞。下村先生が発せられる言葉の一つ一つに重みを感じられるから不思議なものです。私の様なものでも感じるのですが、役に立つ研究、数年で成果を要求される研究、そういう今の時代の流れとは全く異なる、純粋さと情熱を感じます。50年、100年後を見据えた地道な基礎研究の重要性(こだわりを持つこと)を感じました。



↓おかげさまでランキング上昇しています
人気ブログランキングへ

水曜日, 10月 8

今日も1日、論文添削に没頭。午後から卒論ゼミ。頭から煙が出るくらいがんばらんといかんね。

そろそろ、科研も書き始めないと行けないし、明後日は高校に出前講義でそのねたもくらないといけないし、なかなか忙しくなってきました。

そうそう、今日はお昼に不思議なメンツでウォーキング。T田さんとI松先生と私。わいわい3人で話ながら、ちょっと汗ばむ陽気の中を30分程。



↓皆さんのおかげでランキング上昇しています。
人気ブログランキングへ

火曜日, 10月 7

今日は一日デスクワーク。T田さんの論文のドラフトをずっと読んでコメント入れていた。ほとんどそれで終わった。昼食にがっつんと例のところに例のものを食べに行ったくらい、外に出たのは。

そうそう、先週末に回収したシイラのロガーからはデータが無事に記録されていた。そういえば、オーストラリアのAlistair(ミナミマグロ未成魚の回遊行動を共同調査しているカウンターパート)からうれしい連絡が。3年前にミナミマグロに取り付けて放流した深度・温度記録計が回収されたとの報告。40台近く放流してようやく一台目の回収。しかし、数ヶ月間の遊泳深度と腹腔内温度の記録が取得されているはず(データをダウンロードするまでは決して安心できない)。腹腔内温度記録からは、温帯性マグロの場合、体温が水温より一定高いので、マグロが水温に近い餌や冷水を飲み込むと腹腔内温度は一時的に低下する。また、餌を飲み込むとその後、消化熱が産出され、腹腔内温度は上昇する。この温度変化記録からマグロがいつ餌を食べたかを記録できるというすぐれもの。解析が楽しみです。早くロガーが日本に届かないかな。

というわけで帰宅します。明日は卒論ゼミ。楽しみなような怖いような。


↓皆さんのおかげでランキング上昇しています。
人気ブログランキングへ

月曜日, 10月 6

午前中、学生実験のネタくり。前期の実験でまずかったところをふまえて、バージョンアップ。お昼前からT田さん、F川君と文教へ。
昼食の後、16時頃まで実験。かなりうまくいったと思います。学生にはヒラメの遊泳速度を計算させて、1週間、1ヶ月、1年後の長崎(三重港)からヒラメが到達する場所を推定してもらうことにしました。さて、ヒラメはどこまで泳ぎますか。ラボのメンバーには今期の実験も大変お世話になりました。

夕方は帰ってきてから雑用。明日からはヒラメの新たなネタに加えて、ミナミマグロの書きかけの論文もそろそろ片をつけないと。

土曜に五島西からタグの回収に成功しましたが、回収した数時間前からアルゴス送信機が正常に作動していなかったことが判明。回収したのは17時過ぎなのですが、最後の位置情報が配信されたのは、10時前でした。回収してから機器を確認したF岡さんの話によると磁石を近づけても、LEDの点滅・点灯は全く確認できなかったとのこと。ほんまに信用ならないデバイスですわ。高価な測器の回収がこれにかかっているというのに。

明日はがっつんとお楽しみ。




↓みなさんのおかげです。
人気ブログランキングへ

土曜日, 10月 4

夜になってF岡君からようやく連絡が入り、ロガーの回収に成功したとのことでした。良かった良かった。48時間以上のデータが取れているはずですので、データも楽しみです。F岡さん、お疲れ様でした。いつもながら、さすがです。

今日は回収作業が気になって、もんもんとして1日過ごしました。長男が熱を出して、家から出ることも出来ずに。子供達は最近、よく熱を出しますわ。



↓F岡さん、グッドジョブと思う人はおしてね。
人気ブログランキングへ

金曜日, 10月 3


五島列島北部沿岸で放流されたシイラから切り離されて漂流中の記録計を回収に行っていたF川君が、海に出られずに急遽長崎に帰らなくてはならなくなりました。そこで、対馬で実験手伝い中のF岡さんを呼び戻して、明日から回収作業に行ってもらうことになりました。そのアレンジで夕方からてんてこまい。高速船・レンタカー予約して、お世話になる漁師さんに明日の作業の打ち合わせをして。明日で何とか回収してしまいたいところ。漂流するタグの現在位置は画像の通り(図の左の島は済州島。右の島が九州。右下が五島列島の上五島あたりです)。分かる人には分かりますが、EEZラインの近くなんですね。これを越えてしまうと、今度は韓国に回収に行くことになってしまう。それだけは避けたい。対馬暖流の中を漂流しているのですが、ずっと北東からの風が強くて、西に西に流されているようです。F岡さん、頼みます。

朝から論文投稿前の最終チェック。カバーレターをG先生にチェックしてもらって、午後に発送しました。投稿する雑誌が、今時、電子投稿ができないみたいなので、郵送。さ、どうなりますか。
そういえば、今日の打ち合わせの予定はどうなったんだろう。先方から連絡無し。困ったもんです。昨日は夜なべして資料準備したのに。

明日もあわただしい一日になりそうです。


↓押して、元気ください。こういう言い方はすかんな。
人気ブログランキングへ

水曜日, 10月 1

朝は文教によってからセンターへ。成績関係の書類の確認でした。

昼までにラップトップにRをインストール(今更ながらですが)。今日はG先生のRゼミ(第二回)でした。いくつかのコマンドの使い方とデータ形式になれるあたりが今日の作業。次回はいよいよ解析に入りそうか。R Commanderもインストールしてみました。Excelのようにマウスでメニュー選択を行うことでRを操作することができるというところが売りなようです。学生たちにはこちらの方がなじみやすいかもしれませんね。

ゼミの後は、いくつかの書類作成。11月から南米に1ヶ月ほど行くことになりそうなので、それ関係の書類の作成。履歴書はフォーマットが変わったり、項目が増えると結局、1から書き直しの感がありストレスがたまります。

明日からT田さんは対馬に実験へ。F岡さんもサポートで行きます。うまくいくといいなぁ~頑張って。



↓ほらほらがっつん、おしてや。おさな、大勝軒連れていかんで。
人気ブログランキングへ