月曜日, 6月 24

バショウカジキの行動調査:タギング・回収編

台湾で調査中のF川さんからは、「今日もカジキは捕れず…」の連絡が9日間続きました。ついに一昨日、2m13cmの状態の良いバショウカジキを捕獲。加速度ロガーと小型のビデオカメラが一体化された標識を取り付けて放流することに成功しました。場所は、台湾・台東県成功鎮の沖合あたり。

標識はあらかじめ設定したとおり、昨日の午前中にカジキから切り離されて浮上。標識が浮上した場所は、成功鎮から北東200km離れた花蓮県の沖合。黒潮に乗って魚はずいぶんと移動したようです。さてここから問題。花蓮県の漁港から漁船をチャーターして、現場海域に向かいます。現場海域まで3時間かかりました。それから標識から発せられる電波を頼りに握り拳大の海面を漂う標識を探します。

日没後、タイムアップ寸前にタグを発見!回収に成功しました。往路3時間でしたが、帰りは港まで7時間かかりました!!現場海域は時化。今日回収できないと、黒潮にのって日本の領海に入ってしまうところでした。エキサイティングな作業でした。

以上は、事後、F川君が報告してくれた内容です。私は日本でお留守番。しかし、漂流する標識は人工衛星に電波を送っていますので時々刻々の位置を知ることができます。昨夜、1時まで悶々とした時間を過ごしましたが、標識の位置が無事に漁港に着いたのを確認して安心しました(海から拾い上げられて、漁船とともに移動したことを示す)赤いラインがタグの軌跡。右上の頂点の箇所で回収されたんですね。もうちょっとで日本の領海です…(汗)

F川君、W辺君お疲れ様。




↓応援してください。
人気ブログランキングへ

0 件のコメント: