土曜日, 12月 31

2011年最終日


大晦日。
今年は本当にいろいろとあった一年だった。毎年、忙しさが増しており、ゆっくりと時間をかけて仕事をしなくてはならないと強く思う。

震災からの復興を考えるときに、東日本と長崎(西日本)の温度差は日ごとに広がっているように思う。私の立場での活動しかできないが、自分の心に従い、来年は一歩踏み出してみるつもり。今なすべきことは今すべきだし、逡巡は性に合わない。

幸い、依頼がある。これまでも意志決定の際には、困難な道を選び刺激的な人生になってきたのだから。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

土曜日, 12月 24

マツカワデータ、解析中


昨年のマツカワのデータの解析中。年明けに春の水産学会(3月下旬)の要旨の〆切があるので、そのための解析作業です。良い結果が出るといいですが。データは質・量共に厚いので、解析のやりがいがあります。ようやく、最近、こういう時間がとれるようになりました。

明日は、G先生、K端さん一家とクリスマスパーティーです。子供の数は総勢6名!賑やかで楽しくなりそうです。



↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

水曜日, 12月 21

マツカワ標識個体、再捕!


先週と先々週に放流したマツカワ標識個体が早くも3個体、再捕された。1個体は道南の鹿部町から。他の2個体はなんと魚の加工工場で見つかった(笑)なんでもデータが回収できたのはうれしい限り。できれば、産卵期が終わる来年の春以降にたくさん再捕されて欲しい…やはりこれは贅沢な悩みだ。

今日は、3年生に対して卒論配属のための研究室紹介をセンター合同で実施。反響があるといいですなぁ。



↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

月曜日, 12月 12

久々の休暇


10月以来、本当に出張続きだった。
マツカワの設計会議(10月末:札幌)→国際異体類シンポジウム(11月上旬:オランダ)→5大学水産・海洋ワークショップ(11月下旬:沖縄)→マツカワ標識放流調査(11月末~12月上旬:北海道)→震災復興シンポ(12月上旬:東京)。

ようやく一段落。今週末は久々の連休。息子たちと野球をしたり、習い事につきあったり。

今週は、北大の後輩から、マツカワとホタテが送られてきた。今晩食べた。むちゃくちゃうまかった。シミジミ、北海道はうまいものが多いと感じたよ。



↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

水曜日, 12月 7

特別シンポジウム


以下のシンポで講演します。

特別シンポジウム
「東日本大震災からの水産業の復興と新たな歩み-研究開発の立場からの支援-」の開催について
東日本大震災からの水産業の復興には、日本の水産業が抱える共通の課題である魚価の低迷、担い手の減少、高齢化などの問題も見据える必要があり、また、防災に配慮した町作りとそこで展開される東北の水産物をベースにした産業の創出、さらに水産物の現状と変化を的確に把握してそれらの利用方針を立てることが重要です。シンポジウムでは各機関の英知を結集してこうした課題の解決に必要な視点と技術について発信するとともに、パネルディスカッションを通じてこれらの技術と情報を統合して東北地方の水産業の復興の処方箋を研究開発の立場から提案します。
  • ○日時:平成23 年12 月8 日(木)10:30~17:00
  • ○会場:発明会館ホール(東京都港区虎ノ門2-9-14)


http://www.fra.affrc.go.jp/pressrelease/pr23/231111/index.html



↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

月曜日, 12月 5

新南樽市場


今回の出張も最終日。午後からどうしても行きたいところがあり、出かける。行き先は小樽。学生時代に部活でむちゃくちゃお世話になった先輩に会いに行くことにしたのだ。しかもええ年してアポなし。
先輩、関東方面で銀行勤めの後、家業を継ぐために実家に戻ったと言うことまでは風の噂で聞いていた。年賀状のやりとりはあるが、お会いするのは15年ぶりか。

店の前まで行く。大繁盛していた。従業員の方も忙しそうで、なかなか声をかけられない。思い切って声をかけると、15時過ぎにお店に来ると。市場内で昼飯(先輩のお店)食べて、学生たちのお土産の買い物にしばらくつきあう。再び、店の前を訪れると奥に懐かしいシルエットが。いた!従業員の方も気がついてくれて、先輩に声をかけてくれて再会。

なんか不覚にもこみ上げてきて、「こりゃまずい」と思い、べらべらと脈略のない話に終始してしまう。私が知る限りの部関係の方の近況などを話して、先輩のところの燻製などを買わせて頂き、「今度は夏に来ます」などと宣言して立ち去ることに。

いやぁ、行ってよかった、お会いできてよかった!



↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

土曜日, 12月 3

雪の札幌


寒いです。札幌です。雪です。

昨日まででマツカワの標識放流調査も一段落。延べ92個体の魚にタグの取り付けを完了しました。釧路のK場さん、室蘭のM上さんはじめ関係者の皆様には実験個体の収集と畜養で大変お世話になりました。ありがとうございました。すばらしい結果が出ることを期待しています。

出張が長くなってきて、家が恋しくなってきました。外食が飽きてきたんですね。家に帰って飯を食べたい。



↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

金曜日, 12月 2

マツカワの野外調査:室蘭編


釧路では39個体のマツカワに電子標識を装着しました。昨日、釧路から室蘭に移動。今日は、室蘭で標識取り付けを実施しました。

朝から栽培水試でK場さん、M上さんらと取り付け開始。今日は53個体に完了。

延べ92個体です。きわめて順調に進みました。皆様にお礼申し上げます。これから調査開始。結果が楽しみです。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

火曜日, 11月 29

マツカワの野外調査:釧路へ


毎日、どうしようもないくらい多忙な日々。

今日からマツカワ(冷水性の大型カレイ)の産卵回遊調査で釧路へ。飛行機は速いがやはり遠く感じる。現在、乗り継ぎ待ちの新千歳空港。これから最終目的地の釧路へ。寒いのだろうな。

K場さん、M上さんらにお世話になり、調査に使用する個体は順調に集まった。電子標識を取り付けて、太平洋に放流する。すぐには捕まるなよ。来年の4月以降に網にかかれ!

備えあれば憂いなし。今晩は調査の最終確認を。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

日曜日, 11月 20

日曜も仕事


S志郎の学位予備審査が近い。今日はプレゼンの内容チェックにお付き合い。とても面白いネタだからこそ、もっと深めたい。まだまだ余地があるという話に終始した。おそらく彼もわかっているのだが、なかなかというのが正直なところだと思う。だけど、粘らなければ、もったいない。

来週からまた出張が始まる。まずは沖縄。その後、北海道へ。
気温差、20℃以上か?風邪をひかないようにしないと。

明日は予備審査会。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

木曜日, 11月 17

日常に戻る


オランダでの学会は収穫も多かったが、うかうかしていられない気にも大いにさせられた。ある程度、結果を披露してしまったので、我々としては次に進めないとならない。後追いされる分には大歓迎なのだが、先を越されるとまずいわけで…

そうそう、K又の発表は望外の成果であった。なんと、ベストオーラルプレゼンテーションにノミネートされたのだ。残念ながらベスト3に残ったが、1位にはなれなかったわけで。うれしさ半分と悔しさ半分か。彼女が今後、機嫌良く(モチベーションが上がり)、研究できればそれは私にとってもうれしいことだ。賞はおまけみたいなもの。異体類業界の大御所の先生(Rijnsdorp博士)から、研究を褒めてもらっていたのが彼女にとっては何よりのご褒美だろう。

マツカワの論文準備に着手。奇をてらってみることにする。K田さんのスマートな解析の手助けを受けつつ。

来週はまた出張。
来週の出張は全く持って行きたくない。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

水曜日, 11月 9

オランダ・Ijmuiden


Flatfish symposiumに参加中。普段参加するバイオロギング関係の学会は、動物にロガーを取り付けて、行動、生理、生態の研究をする人たちの集まり。今回はFlatfish(異体類)なので、世界からカレイ・ヒラメ類の様々な研究をしている人たちが集まる。

plaice, soleの生態を研究している人たちがリードしている様子。データの蓄積が100年以上で、漁業が進化に及ぼす影響、あるいは温暖化の影響など、とても分厚いデータの蓄積に支えられているので説得力がある。
アメリカは、halibut(オヒョウ)だな。異体類で最大の種で全長は2mを超える。さしずめ「一反木綿」が泳いでいるようなもの。いつかこいつを研究してみたい。そうそう、ヒラメの標準和名はJapanese flounderというのだか、前はBastard halibutと言われていた。”馬鹿野郎”オヒョウだなんて、なんてひどい名前だ…

この学会あまり知り合いがいないのだが、旧知のUKの人も参加しており少し話した。

そうそう、昨日はK又の発表だった。K田さんと自分自身の発表より緊張すると。
英語はお粗末だったが、発表はすごく受けた(と思う)。
昨日のエクスカーションでは、皆に囲まれて質問攻めにあっていたからなぁ。



↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

木曜日, 11月 3

仕事のやり方、進め方

早めにやれば、締め切りから逆算してスケジュールを立てて進めていれば、もっと良いものに仕上がっていた事に気が付いてほしい。

仕事にはやり方がある。
多くの人にお世話になり進めなければならない仕事は、全力で進めるべきだ。
今の生活、人生で最も大事な事であるべきだ。
片手間でやるのはあまりに寂しすぎる。浸って、没頭してやればこんなに面白いことはないのに。
残念だ。



↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

日曜日, 10月 30

ガラパゴス写真展:NHK長崎放送局



【開催期間】 11月7日(月)~11月11日(金)
【公開時間】 平日/午前9:30~午後6:00
ガラパゴスの素晴らしい自然を知ってもらうための写真展。
自然景観や生き物たちの写真を展示します。
http://www.nhk.or.jp/nagasaki/station_info/gallery/index.html

場所はNHK長崎放送局1階のNHKギャラリーです。
お時間のある方はお越し下さい。

私の秘蔵動物画像も何枚か公開予定です。
(ガラパゴスゾウガメ、オオグンカンドリなどなど)



↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

金曜日, 10月 28

マツカワ設計会議


マツカワという冷水性の大型異体類の産卵生態の解明を目指すプロジェクトに参画している。水曜日は今年度の設計会議が札幌であった。長崎はまだ日中は頑張れば半袖でも大丈夫なほどなので、寒かったなぁ、北海道。マツカワはタンタカという地方名でも知られています。ヒラメより美味しいそうだが、まだ食べたことないです(涙)

会議は北大の獣医学部の近くになるJSTイノベーションプラザ北海道であった。泊まりは札幌駅前だったが、北大通りを歩いて(途中で昼飯を食べて(つけ麺))、向かった。紅葉はなかなかきれいだった。18条門まで行ったときにふと思い立って、ラグビー場を見たくなった。小雨の降る寒い日だったが、原生林の紅葉は美しく、グランドの土は相変わらず黒っぽく、なんだかしみじみと懐かしかった。
会議の開始時刻に間に合わず、K場君を慌てさせてしまった(苦笑)

予定がびっしりで今回はご連絡できませんでした。次は12月に調査でそちらに行きます。












↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

日曜日, 10月 23

水産科学フェア終了


今日は施設公開イベント(水産科学フェア)。次男坊も早朝から一緒に出動(I葉さんに相手をしてもらって喜んでいましたよ)

うちは魚の解剖体験・研究紹介のポスター展示・魚介藻類の生物展示。水研・水試の出し物が素晴らしいのでやはり見劣りしてしまいますが、そこは質で勝負と。学生諸君の献身的な協力に感謝です。

画像は上から水研のマスコットと怪訝に写真に写る次男坊。

センターの魚介藻類展示。

K又さんと魚の解剖体験に取り組む長男坊。

科研の申請はようやく終了。疲れ果てました。






↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

土曜日, 10月 22

ながさき水産科学フェア


この2週間、何をしていたかというと、ほぼ、科研の応募調書の作成に翻弄されていた。3つ出そうと準備を開始したのだが、ほぼ完成した。基盤2件と挑戦的萌芽。来年度も受託の予算は確定しているものの、それ以外の予算の目処は今のところない。人事は尽くせたと思うが、天命が下るかどうかはこれはわからん。

明日は今更ながらの宣伝ですが、水産科学フェアです。お隣の水研・水試との施設公開イベントです。昨年度のこのイベントでは、1000名を超える来場者がありました。今年もご家族お誘い合わせてご参加のほどを。

来週はマツカワプロジェクトの会議が。何も会議の準備できていないぞ。月曜も修羅場か。

↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

木曜日, 10月 13

科研費申請


科研の書類を作成中です。3つ出そうと準備中。やりすぎかもしれないが、可能生ある限りそれに挑むのだ。しかし、辛いのう。

おくんち見物したのが遠い昔のことのよう。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

日曜日, 10月 9

長崎くんち2011_樺島町太鼓山(コッコデショ)


昨日は家族で中日のくんち見物。

賑町の中央公園に昼前から出かけました。朝はけっこう涼しかったのですが、昼前にはかなり暑くなってきました。現地に着いたときにはちょうど東古川町の川船の演し物中でした。人の出入りが結構あって、運良く前の方で席を確保できました。

遅れて大黒町の唐人船がやってきました。とても重そうで立派な船で飾り付けもすばらしく感激しました。



夕方近くになってお待ちかねの太鼓山(コッコデショ)がやってきました。座布団を積み上げたような御輿のような感じで総勢36名の担ぎ手だそうです。御輿を空に放り上げて宙に舞ったそれを片手で受け止める離れ業を間近で初めて見ました。観客席も今日一番の驚くほどの盛り上がりで感動して目頭が熱くなるほどでした。ここまで披露するには相当な練習が必要だった思われ、何百年も続く伝統の深みとそれを守ろうとする情熱の融合のなせる技なのだと。



その後、御旅所のある大波止まで散歩して露天を眺めて帰りました。
いやぁ、おくんちは楽しいわ。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

木曜日, 10月 6

五島で講演会

五島市の皆様にお世話になり講演をさせて頂きました。今回は反響がなく私的には負け戦かもしれません。


水産学会が終わり、今度は科研費の申請に追われる日々。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ




Published with Blogger-droid v1.7.4

水曜日, 10月 5


明日は五島市で講演。クロマグロとシイラ、それにヒラメにオオミズナギドリの話までしてしまう予定。時間内におさまらないようであれば、クロマグロをメインに据えよう。その後は調査の打合せの予定。

水産学会が終わり、今度は科研費の申請に追われる日々。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

日曜日, 10月 2

今週の水産学会は終了。皆様、遠路はるばるお越しくださりありがとうございました。今後とも倍旧のご指導をよろしくお願い申し上げます。

さあ、日常に戻ろう。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ
今週は水産学会開催。旧知の皆さんと再会して、連日の飲み会。会員交歓会はなんとかクリア。樽酒は皆さんに喜んで頂けた模様。これはおもしろいという発表はなかったかもしれない。同じ人の発表を学会毎に追跡していると手を抜いているときとそうでないときはわかるのが面白い。マニアックな趣味だ。

K場君ともう少し研究の話ができると良かった。こっちが酔っぱらってしまい、馬鹿話に終始してしまった。反省。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

日曜日, 9月 25

週末は阿蘇の青少年自然の家で輪読合宿。行きはI葉さん寝坊遅刻により(笑)、予定していた有明フェリーに乗り遅れる。どんどんスケジュールがおして、昨日は予定のチャプターまで進まなかった。皆はよく準備をしてきており、白熱した議論になる場面もあり、良い輪読合宿になった。最後の2つの章の担当だった、私とG先生のところまで達せず、後日セミナーを実施することになった。久々に教科書を読んで勉強する作業、本当に楽しかった。勉強になった。

今週は水産学会開催。忙しいぞ。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

水曜日, 9月 21

週末の輪読合宿の準備。久々に教科書を読んで勉強する日々。楽しいなぁ。会議でときどき中断が入るのだが。ちょっと急がないと間に合わないぞ。



↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

土曜日, 9月 17

昨日からラストチャンスで男女群島へ再び。台風接近の最中での渡島になりそもそも島にたどり着けるのか不確定のまま出港。結局、女島には到着したがうねり高く、アンカーをおろすこともできず、上陸ボートも不可。そのまま帰路へ。7個体に取り付けたが結局回収できなかった。しかし、2個体は回収できた。こちらは人為的なミス。お恥ずかしながら。


船長以下、鶴洋丸の皆さんお世話になりました。



↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

日曜日, 9月 11


土曜は息子たちとウェスタンリーグのプロ野球を観戦に行く。ソフトバンク対中日。球場は長崎ビックNスタジアム。引っ越しして球場まで車で10分の近さ。13時の試合開始だったが、12時に到着して試合前の練習から見物。ちょうどノックをしていたが、エラーこそないものの送球の乱れが多く、2軍らしさを実感。長男は最近、学校で野球がブームらしく食い入るように見ている。試合が始まって、以前1軍にいた知っている選手もと登場してそれなりに楽しめた(ソフトバンクの柴原とか、中日の英智とか)。試合は、中日が6回までで5点を取り、投手も良くおさえていたのだが、7回に突如乱れソフトバンクが同点に追いつきそのまま9回引き分けというなんとも締まらない試合。暑くて腕は真っ赤に焼け、くたくたで帰る。

今日はバイオリンのレッスンの長男を送り出した後、次男と朝からウォーキング。三原から大橋まで歩く。距離にして4km弱かな。4歳児は良く歩いた。秋には山登りデビューさせたいので鍛え始めることにしたのだ。今日も暑かった。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

水曜日, 9月 7

月曜から今日まで、男女群島・女島にて、オオミズナギドリの行動調査。女島に上陸して、営巣中の親鳥の採餌旅行を調べるために、GPSロガーを取り付けた個体の回収作業。調査に参加したM大のO田さんによると、女島のオオミズナギドリは帰島時刻がとても遅く、親鳥の帰巣は真夜中12時を超えます。他島では20時頃に島に戻ってくるらしいのだが。働き者の女島のオオミズナギドリ達。しかし、これは調査的には頭の痛い問題で、帰島から早暁の出巣まで巣に滞在する時間が短いので、短時間で多くの作業をこなさなくてはならない。一番眠い時刻にとても忙しくきつい。タグの付いた個体は回収できず、来週末再チャレンジの可能性も。辛いのう二晩連続の夜を徹しての調査は、おじさんにはきつかったです。



船長以下、鶴洋丸の皆さんお世話になりました。



↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

月曜日, 9月 5

のろのろ台風12号はようやく山陰沖に抜けた。速度が遅かったせいもあり、かなりの被害の様だ。これから男女群島へ。装着数は多くないので、全個体回収したいところ。私はO田さんと胃内要物と採血調査の予定。

水曜に戻ります。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

土曜日, 9月 3

引っ越し疲れが抜けない。ずっと体がだるい。やる気がいつもの3分の1という感じ。家は少しずつ片付いているが、レイアウトがどうも気に入らない。全てが暫定的の感あり。

台風の速度が遅い。瀬戸内海あたりで熱帯低気圧になってしまうのではなかろうか。長崎沿岸は北よりの風がずっと吹き付けている。明日出港できるかどうか。天気にはかないません。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

金曜日, 9月 2

1日からの予定だった男女群島行きの航海が延期になった。台風だから仕方がない。日曜に出港予定だがどうだろうか。明日、四国上陸のようだ。7羽のオオミズナギドリにGPSを取り付けて採餌旅行を調査中なのだが、鳥に取り付けたタグを回収しないとデータは得られない。もう一度島に行かなくてはならないのだ。航海が延期になったことでG先生達のグループは別の優先する調査があり、渡島を断念。当初17名のチームも12名となった。

しかし、忙しい。国際会議に提出していた(と思っていた)Hろこさんの要旨は、受付のロボットメールは受け取っていたもののレビューに回っていなかったことが判明。昨日から事務局とやりとりしてなんとかこれからレビューしてもらえそう。さて、口頭発表になるかポスターになるか。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

火曜日, 8月 30

夏季休暇を利用して自宅の引っ越し。準備が終わらずに、引っ越し当日になる。激動の1日が終わり、なんとか荷物は全て新居へ。新居はごった返している。休む間もなく旧居を引き払わないとならないので旧居の掃除に追われる。なんとゴミの多いことか。軽トラでなんどもゴミを捨てに行く。ある種の罪悪感さえ覚える。ものをかっては捨てる作業をしていることに改めて気がつかされる。生活スタイルを変えたいと心底思った。

今日から職場復帰。引っ越し疲れが全く抜けず。新居ではいる風呂が今のところ唯一の楽しみ。風呂から眺めがよいのだ。

先日の男女群島で山ダニの襲撃に遭い、両腕がひどいことに。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

木曜日, 8月 25

明日引っ越し。準備が終わる気配なし。今日は徹夜か。辛いのう。



↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

日曜日, 8月 21

金曜から今日まで、男女群島・女島にて、オオミズナギドリの行動調査。女島に上陸して、今は繁殖シーズンなのですが、営巣中の親鳥にGPSロガーを取り付けて採餌旅行を調べます。親鳥は雛に餌を与えるために日中は海洋で餌取りに勤しみ、日没後しばらくして雛の待つ島のコロニーに戻ってきます。斜面の地中に掘られた横穴式の巣穴で雛は親の帰りを待っています。7個体の親鳥に電子タグを取り付けました。約10日後に再び島に行き、今度は取り付けた電子タグを回収します。二晩連続の夜を徹しての調査は、おじさんにはきつかったです。

日中はG先生達が、女島沿岸で海洋観測調査。カヌーで楽しそうでした。

船長以下、鶴洋丸の皆さんお世話になりました。9月の調査もよろしくお願いします。



↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

水曜日, 8月 17

月曜日は精霊流し。長崎のお盆の大イベントです。今年は九州北部は天候不順で、雨の精霊流しとなりました。

週末から男女群島で調査。海は少し時化ているな。行けるかな。




↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

土曜日, 8月 13

2つの科目の定期試験も無事に終了。おまけに採点まで週末までに済ませた。今年は物理の方ができが良かった。講義の最終回でどこが試験にでそうかにおわせたことが、事前学習のモチベーションを高めたかも。しかし、出すと行ったところを全く勉強してこない奴がいることには参った。「自分で勉強したくなる」という気持ちになってくれる学生さんが講義の前後で10%増しになれば成功と考えています(当社比)。

天候が不順だ。来週末にだと大変なことだ。男女群島に今年もオオミズナギドリの調査に行く。準備の打ち合わせでM本さんからのメールも頻繁になってきた。

お盆だな。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

土曜日, 8月 6

もうほんまにどないなってんのかと思うくらい忙しい。学校のこともだけど、その他にもいろいろとあって。今月いっぱいはかかりそう。

天候が不順だ。また台風が来ている。これが再来週末だと大変なことだ。男女群島に今年もオオミズナギドリの調査に行く。練習船が行ってくれないと、島には上陸できない。もちろん台風の中行けるわけはない。

週末もその他いろいろで忙しい。来週月曜は定期試験。これで講義も終わり。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

日曜日, 7月 31

この間の藻場調査の様子をG先生が紹介してくれました(ここ)。画像がはみ出ているのはいいの?>G先生

ラッシュガードを来て、日焼け止めを塗りまくり、紫外線対策は万全だったはずですが、足の甲だけ激しく焼けています。しまった塗るの忘れた。「耳なし芳一(みみなしほういち)」の様相です。
楽しかったので、またお手伝いさせてください。

昨日はみなとまつりの花火大会。花火が好きだ。

↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

金曜日, 7月 29

他方の講義は来週月曜が最終回。来週水曜と再来週の月曜に定期試験をそれぞれ行い、講義が終わる。

今日はG先生のフィールド調査におつきあい。朝から、大村湾内の津水湾にて藻場の調査。海洋観測とシュノーケリングで繁茂状況と種の同定。もちろん私は全くの専門外なので補助と藻場周辺に蝟集してる魚類調査(観察)。水温は28-30℃。風はそよそよと気持ちよく、天気も良く、楽しい調査になりました。K村君頑張っていましたね。彼がフィールドが好きなのがよく分かりました。

土日はどうしようか。来週の講義の準備しないと。

↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

月曜日, 7月 25

講義は前期に集中しているのだが、他方の講義は未だ続いています。今日に加えて、水曜日に補講を行い、さらに来週月曜で最終回です。

論文書かないと。



↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

水曜日, 7月 20

講義は前期に集中しているのだが、一つ目の講義が本日終了。講義の感想を書いてもらったが、概ね良い印象だったようだ。講義の内容が濃いのでもう少し回数を増やして(この講義は2名の教員で実施)ゆっくりと話してほしかったというのもあった。


海の日の特集として某新聞に研究室の紹介記事が掲載された。研究室のメンバーでないメンツが混じった写真も載りましたが、まあセンターのメンバーとしては仲間ですから。



↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

月曜日, 7月 18

鶴洋丸航海3


土曜までの航海中にタグは浮上せず困っていたところ、昨日の朝にようやく浮上が確認できた。位置は五島列島の南東端。台風は来ているし、昨日中になんとか回収したかったところ、S志郎君がN塚君と出動。崎戸のM崎さんにお願いしたところ、快くつきあって頂けることに。夕方に無事回収。台風も来ているし、ここで回収できて本当に良かった。浮上が遅れた原因も回収できたから確認できる。ついているぞS志郎君!

明日は台風直撃か。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

土曜日, 7月 16

鶴洋丸航海2

シイラに取り付けたタグは。浮上予定時刻になり、それ以降も位置情報が通報されてこない。浮上していないのは明らかと思われ、何か不測の事態が生じている可能性。


結局、土曜の朝まで粘ったが、浮上が確認できず、帰港。
なんとか浮上してくれれば回収に行ける。しばらく胃の痛い日々が続きそうだ。



↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

木曜日, 7月 14

鶴洋丸航海1

昨日から鶴洋丸でシイラの行動調査。シイラに取り付けて、11日に放流されたタグは本日午前中に浮上予定。通報を受信するまではドキドキです。

現在、五島灘を曳縄しながら航海中です。
Published with Blogger-droid v1.7.2

水曜日, 7月 13

予定外の状況に陥りつつあり、もはや仕事がオーバーフロー気味。今月が山場だけど乗り切れるのか。なんとかするのだろうけど。そうやっているうちに研究頭はまた退化していくのかもしれない。

今日から標識回収のための航海。S志郎君たちは今朝まで夜釣りでシイラ釣りを楽しんで(はいないだろうな)いるはずだが、放流できていない模様。1個体分の回収になるか。

航海は土曜まで。



↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

土曜日, 7月 9

木曜からS本さんに長崎まで来ていただいた。講演とワークショップをお願いして、とても充実し濃厚な時間を過ごす。大変お世話になりました。学生たちもアドバイスをもらって長い懸案に目処が立った人、少し光明の見えた人、夜飲んだくれた人(笑)。唐揚げと一口餃子攻撃はやり過ぎか。

金曜までに締め切りの申請書はなんとか提出。点数は80点くらい。申請額の大きいファンドなので、ネタ的にどうか。10月中旬に一次審査らしい。ちょうど科研の申請の時期ではないか。落ち込みながら科研の書類作成も嫌だな。もう、落ちるつもりか。

梅雨が明けたらしい。ちょっと早すぎないか。来週はシイラの調査航海。



↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

日曜日, 7月 3

今週も忙しかったが、解析に時間が割けた。遊泳活動を周期解析して調べるのだが、以前に解析に使っていたコードがもう何をどうするのか全く不明。解読に半日かかった。昨日までに解析も何とか終えたし、作図して文章をどんどん書こう。

金曜までに締め切りの申請書を出さないといけない。

梅雨が明けるかと思ったが、まだまだ曇り空は続くな。一気に暑くなるよりこちらのほうがいい。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

水曜日, 6月 29

前期の学生実験も今週で終わり、ようやく少し小康状態。しかし、7月末まで講義は週3コマが続くのでまだまだ忙しい。

7月はいくつか申請書も出さないといけないし、調査航海もある。航海は楽しみ。

5月に台湾で開始したシイラの標識放流調査はなかなか順調。放流個体数が少なくて(つまりタグの台数が少ない)、最悪1個体も回収されないかと思っていたが、すでに2個体回収に成功。S志郎君のオペもなかなかのもので傷口はふさがっているようだ。






↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

月曜日, 6月 20

学生実験初日。今年はヒラメだけでなく、ブリの速度も測定してみることに。S志郎君の活躍もありうまくいきました。さて、明日、どんなデータになっているでしょうか。

朝からいつもの物理の講義、午後から学生実験でなかなか疲れました。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

木曜日, 6月 16

昨晩は旧知の皆さんと飲む(M笠さん、T橋さん、Y神さん、K田さん、それにK山さん)。串鳥になんとなく行き、それからベルへ。マスターもお元気そうだった。新しい店になってしまい昔の面影はないのだが、マスターがおられるだけで、数多くの記憶の扉が開くから不思議だ。何を話したか憶えていないが(たぶん、たわいもないこと)、心の底から楽しかった。今晩も行くかな。

ということで、
今夜、誰か飲みませんか(苦笑)?


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

水曜日, 6月 15

日曜は次男坊の父親参観(ここの幼稚園では参観ではなく「参加」らしい)。梅雨が本格的になり、ひどい雨の中(正確には大雨警報発令中)で園を往復。これはこれで非日常で楽しいのだが。

今日から(正確には日付が変わっているから昨日から)、東方に出張。土曜日までです。

明日の夜、誰か飲みませんか?


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

水曜日, 6月 8

次男坊を幼稚園へ送る。途中、ツタに覆われたお宅があり、どうも3歳児の笑いの琴線に触れる光景らしい。笑うこと笑うこと。
今日の午後は腹の立つ出来事二つ。ここでは書かない(書けない?)。

午前は笑って、午後は泣いて(怒って)。喜怒哀楽の激しい一日。だからと言って、取り立てて生産性の高い日であったわけではない。

明日は朝からオムニバスの講義。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

月曜日, 6月 6

東方からの出張から戻り、日常が始まる。K場さんから預かった回収されたタグからは素晴らしいデータが。これまでの深度センサの不良が生じた個体の結果がなんとも残念なこと。今年はタグメーカー変更じゃ!

今日は午前中の講義の後、午後から卒論の相談に乗って、夕方からヒラメの残りの解析に着手。夜過ぎまででだいたい終了。残りの個体も驚くような結果ではないが、困る結果でもなし。

明日はN波さんがくるな。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

火曜日, 5月 31

今日から東方へ出張です。皆さん、急に連絡するかもしれませんが、お手すきなら相手して下さい。
木曜日に戻ります。



↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

日曜日, 5月 29


今日は次男坊と1日遊んだのだ。なかなか彼の意外な一面を知ることに。

百貨店の遊び場でカラーボールに埋めてくれとせがまれ、ご満悦の様子。
なぞだ。




↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

木曜日, 5月 26

朝、通勤途中で台湾のRiyarさんからのメールを受信。標識シイラが再捕されたとのうれしい知らせ。放流数も少なかったので、どうかと思っていたが、これは貴重なデータだ。なにより、S志郎君がほっとしたことだろう。

ずっとヒラメの解析結果の整理に没頭。追加の解析をしなくてはならないことが判明。それほど時間はかかりそうにないが。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

水曜日, 5月 25

午前中は試験場の方々がセンターの施設見学。午後から教授会で文教へ(昔はこういう感じでブログ書いていたことをふと思い出す。これなら日記だな)

マツカワの調査が順調。タグが深度センサの不良がいくつか生じていることが残念だが(今年度の調査ではメーカーの変更を考える)。ヒラメの研究で懸案だったことが、マツカワのデータから再現性が言えそうな気配。これは楽しくなってきた。というか興奮でねむれんな、今夜は。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

火曜日, 5月 24

朝は次男と幼稚園へ。道中、ツタの生い茂った家をみて喜ぶ息子。感性が違うのだな。幼い視点の面白さを感じる。

今日は午後からヒラメの解析結果と格闘。さて、結果は出尽くした感があるか、これをどうするか。


↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

金曜日, 5月 20

結局、最後のチャンスで予定数の放流に成功した(シイラの標識放流の話)。台東市の成功鎮というところに「三仙台」という名所があり。八仙人が海を渡るとき、呂洞賓、何仙姑、李鉄拐の三仙人が岩の上で休んだという伝説の場所です。その岩のすぐわきに定置網があります。そういえば、調査の初日にはごろごろと雷が鳴っていました。画像のように激しくはなかったですが(汗)






↓応援してよ。
人気ブログランキングへ

水曜日, 5月 18

月曜の夜中に台湾から帰国。

当日の早朝、最後のチャンスで定置網へ。良いサイズ、良いコンディションのシイラが捕れて、タグを打つ。そして放す。多国籍軍の息も合い、最後の最後にオペレーションはルーチンになった。ギリギリのタイミングで予定数を放流できた。現場でしかクリアできないこともあった。

帰りはまたギリギリの行程で台湾桃園国際航空へ。Riyarさんには本当に世話になった。彼とはBuddyだ。何気ない話も全て楽しい、笑いが絶えない。台湾シンパになってしまった。皆さんに感謝。



人気ブログランキングへ

日曜日, 5月 15

台湾。台東市成功鎮に出張中。

シイラの標識放流調査をカウンターパートのRiyarさんと。先日通過した台風で定置網でたくさん獲れていたシイラが全く捕れなくなってしまったらしい。放流個体数が予定数に届かないので、明日は帰国日なんだけど、明日の朝の定置網の網上げ作業のラストチャンスに賭けることになった。S志郎君は毎晩の乾杯攻撃にもめげずによく頑張っている。オペレーションもスムーズになってきた。後、3個体。



人気ブログランキングへ

木曜日, 5月 12

昨日から台湾へ。

福岡から台北へ。台北桃園空港でRiyarさんと再会。その後、台湾水産試験所のある基隆市へ。所長や主任秘書氏を表敬訪問するが、皆、私のよく知っている方々とお知り合いで大変驚く。世界は狭い。その後、講演をさせて頂く。以前も台湾のシンポジウムで話をしたミナミマグロの話をする。大学の紹介も合わせて行う。

夜は歓迎会を催して頂く。あっという間に1日だった。今日は台湾大学へ。


人気ブログランキングへ

木曜日, 5月 5

潮干狩りで取った「マテ貝」は昨晩はかき揚げ、今晩はガーリックバター炒めとなり夕餉に登場。二日続けての晩酌は致し方なし。

今日は遅く起きて、午後は昼寝して、午後過ぎから子供達と時津の海の公園へ。そんなこんなでGWは終了の巻。



人気ブログランキングへ

火曜日, 5月 3

朝から美容院に行く。昨日、「野人みたいだ」などといわれたのでさすがにさっぱりしようと。いつものお兄さんに相談する。かみさんからの強いリクエストもあり、少し強めにパーマをあてることになった。できあがると、顔の丸い「大泉洋」になった。おわり。

明日は島原で潮干狩りの予定。


人気ブログランキングへ

日曜日, 5月 1

農学・水産学系学生のための数理科学入門

5月1日(日)まで、この記事がトップに固定されます。
その間は、この記事以下から随時ブログ更新してまいります。


教科書を執筆しました。数理(数学・物理・統計)が苦手な水産・農学系の学生さんはどうぞ。

『農学・水産学系学生のための数理科学入門』
日本水産学会 水産教育推進委員会 編
河邊 玲・北門利英・黒倉 寿・酒井久治・阪倉良孝・高木 力 著

高校から大学教育へのギャップを埋め、かつ専門教育に進む際に絶対的な基礎になる事柄を中心に平易に解説。水産学部生必修の内容。
[主な内容]序章 数学・物理学を学ぶ前に(黒倉 寿) 1章 数学(北門利英)2章 統計学(阪倉良孝)3章 力学の基礎(河邊 玲・高木 力)4章 電磁気学(酒井久治)

4月8日出版。
定価2,520円(本体2,400円)
(出版社:恒星社厚生閣)

えっ、あいつが力学なんか執筆しているの?と笑わないで下さい(汗)

私の専門分野は生物学(生態学)にありますので、物理学を正面から扱うだけの知識を持っているわけではありません。しかし、数学や物理に対して恐怖心を抱く、あるいは自分とは縁遠い学問分野と認識する学生達の「気分」は理解できます。なぜなら、私自身が元々そういう学生であったからです。むしろ物理学に造詣の深い専門家以外の視点からの教科書を書くことも必要かと思い、執筆のお誘いを受けた次第です。

水産学を学ぶ学生諸君にとって、数学(統計)や物理はどうもつきあいにくい相手のようです。大学入学までに一度は初歩的な物理学に接する機会はあっても、それを何かに応用することなく(応用するすべを知らないで)過ごしてしまう人がほとんどのようです。水産学・海洋学の研究を進めていくと、これらの研究分野が学際的で複合的な研究領域であることを痛感するはずです。つまり、水産や海洋の現場で生じる自然現象のほとんどが、数学と物理を含んだ解析手法、解釈を駆使して研究を進める必要があり、それを怠ると現象の一つの断面しか捉えることができません。
 近年、学問分野の細分化がますます進んでおり、日々膨張を続けている自らの研究分野についていくこと自体が大変なことであり、ちょっと寄り道をして余分な勉強をしようという余裕もなくなります。こうして数学と物理からますます離れるとともに、縁遠いものになっていくわけです。その結果、水産や海洋の諸現象を説明する数学や物理の言葉を持たないままに、水産学を学ぼうとする人たちが多くなってきたように思います。領域を狭め、専門性を強めるほど、新たな視点、別の観点からの検討が必要となってくることが多いにもかかわらず、数理と早々に訣別し、それで良しとすることは、この新たな視点、別角度からの観点という自分が興味を持つ分野の発展に必須な要素を放棄することになります。

それ、俺(私)のことだ。と感じる学生さんの助けになる教科書となれば幸いです。




人気ブログランキングへ
GW前半に突入。一昨日は伊王島へ。最近、長男が補助輪なしで自転車に乗れるようになったので、レンタサイクルを借りて島巡りをしようと。風は少し強かったが、海がきれいで楽しかった。良い汗もかき、その後の温泉が秀逸であった。昨日は、佐賀の宇宙科学館へ。大人は昨日の疲れもありぐったり。夜は私がお好み焼きを振る舞う。そんなこんなで前半戦終了。

月曜は暦通り仕事で、さて、後半戦はどうしようか。

ホバートで息子とかみさんがやったこと(その2)



人気ブログランキングへ

水曜日, 4月 27

月曜に実習航海から戻る。船の中では毎日、7時、11時、16時に食事を摂っていたものだから、へんな時間に腹が減る。しかも、よるすぐ眠い。この生活で行こう。

昨日はヒラメの遊泳活動の周期解析に没頭。2年分の解析は終了した(S本さんありがとう。今のところ順調です)

K場さんからビックニュースが。北海道からの再捕報告ありとのこと。片道か、往復か、それともずっと北海道に居続けたか。データを見ればわかる。楽しみ。


人気ブログランキングへ

木曜日, 4月 21

本日午後から乗船実習の引率で東シナ海・有明海へ練習船で行く。帰港は来週月曜の予定です。そういえば、初めて大型の練習船で航海に出ることになる。自分たちの航海ではいつも小型の船ばかり利用させてもらっているからなぁ。M本さんが名古屋から来て、ブリッジで海鳥を見るのも楽しみ。しまった、長男から双眼鏡を借りてくるんだった。せっかくオーストラリアでいいものを買ったのに。

ヒラメの解析をやろう(S本さんありがとう)。

人気ブログランキングへ

金曜日, 4月 15

あわただしい1週間であった。

水曜に次男坊の入園式があった。ついこの間、産まれたかと思ったら、もう幼稚園。早い早い。少し緊張気味で、時々かみさんと私を探す様子がなかなかかわいかった(親ばか)。

今週からセミナーもスタート。G先生とK先生との合同セミナーとなり賑やかで良い。教員が3名になると議論が深まる。それが学生さんにも良い影響となるはず。


人気ブログランキングへ

月曜日, 4月 11

今日から講義が始まった。今日は肩慣らしと言うところ。学生さんとの間にも緊張感があって良い。良い意味でこの緊張感を保ちつつ、飽きない講義としたいところ。

来月は台湾に調査に行くことになりそう。国際会議で台湾の研究者と意気投合して、共同調査をやることになった。なんとかうまく運びたい。現地での講演も依頼された。こちらは緊張するが良い機会。


人気ブログランキングへ

木曜日, 4月 7

年度末の毎年恒例の水産学会が中止となると、年度が替わっても昨年度が引き続き続いているような感覚に陥る。研究者仲間と年に1回、学会で集まりああでもないこうでもない、またはこんなことをやりたいと思っているのだが、一緒にやりませんか…などなど、飲みながら話すがとても大事なことに気がついた。句点、読点を使わないまま一文がながながと続いているような。よくない。卒業生たちは研究室から旅立ち、新しい学生達がやってきてすでに新年度はスタートしているのだが。

ヒラメの調査が順調でない。再捕個体数も芳しくないし、他の調査もロガーは回収できたもののデータはいまいち。これから出来ることは限られているが、なんとかしないといけない。


人気ブログランキングへ

月曜日, 3月 28

帰国後、情報の渦に翻弄された後、ようやく落ち着いてきた。

明日はヒラメの調査。影響もほとんどなく、調査を継続できること。
そういう日常があることが幸せに感じる。


人気ブログランキングへ

木曜日, 3月 24

オーストラリアから帰国。浦島太郎のようだ。長崎は何も変わらない。テレビやインターネットからもたらされる情報は脚色もあるようで辟易としてしまう。

僕が今、できることはなんだろうか。

ホバートで息子とかみさんがやったこと


人気ブログランキングへ

火曜日, 3月 15

日にちが経過するにつれて今回の大地震が想像を絶する規模であることが伝わってくる。関係の皆さんはまだ全ての方の安否が判明していない。

まだ、ホバートにいる。


人気ブログランキングへ

金曜日, 3月 11

東日本で大地震が起きたことをさっき知った。関係の皆さんのことが大変心配だ。


人気ブログランキングへ

水曜日, 3月 9

乗り継ぎ待ちのシンガポール、これからメルボルンへ。明朝に到着して、ホバートへ。ここまでの機内でなぜか鼻炎が治まらなかった。日本を離れれば花粉症は収まると思っていたのに。息子二人との珍道中はなかなかハードです。皆、割といい子にしていてくれますが。

というわけで明日はオーストラリア入国。


↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

火曜日, 3月 8

今日は乗り継ぎで中部国際空港で一泊。明朝からシンガポール経由で、さらにメルボルンを経由して、ホバートへ。先ほどまで、プレゼンファイルを修正。トークの内容を吟味しないといけない。

というわけで明日出国。


↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ
ようやく出張の準備がほぼ完了(Y田君、K又さん、N塚君にはお世話になりました)。個体数を増やして解析をしたところ、結果は分厚くなった(まだ不十分なところはあるが)。数値的な解析はこれ以上はたぶん無理かと思ったが、でも手法を変えて解析してみる余地はあるな。オーストラリアに行っても、こっちのものになりそうにない。

というわけで明日出発。


↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

日曜日, 3月 6

来週からの出張の準備がなかなか難航(Y田君、K又さんにはお世話になっています)。個体数を増やして解析をしたところ、少々困ったことに。結果の再現性に問題があるのかな。オーストラリアに行けば、こっちのものとか思っているからかも。

次男坊がノロウイルスに感染の疑い大。困った困った。


↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

木曜日, 3月 3

今週になってマツカワの産卵回遊調査から、ビックニュースが再び(K山さんから)。今度は待望の雌個体で、予想通りのデータが手に入りそうです。ロガーが届くのが楽しみ楽しみ。先日の雄個体ようなわかりやすいデータか、それともそれとも良い意味で期待を裏切るか。

来週からオーストラリア・ホバートに行きます。2005/06年に留学して以来ですから、5年ぶりです。発表の準備は苦戦中。



↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

月曜日, 2月 28

土曜日は13個体にデータロガー(深度・水温記録計)を取り付けて、平戸島の沖合いから放流。今回は首尾よくいきました。放流前には生殖腺から卵母細胞を採取して、卵巣の発達ステージを確認しておきました。5月になってから放流した魚が再捕獲されると成功ですが、うまくいくかどうか。

花粉症がひどく仕事に差し支えています。この時期は雨がうれしい。



↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

土曜日, 2月 26

今日はヒラメの標識放流調査(前回のリベンジ)です。
しかし、朝早い。


↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

火曜日, 2月 22

本日、卒論発表会。わが社は、M本さんが発表。良い発表でしたね。個性があったし、海鳥が好きなことがよく伝わりました。ご苦労様でした。卒論のとりまとめを頑張りましょう。

執筆中の教科書本のゲラが送られてきました。4月に発刊予定なのです。この忙しい時に。


↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

日曜日, 2月 20

木曜日、福島からの帰路、東京で少し時間があったので、下井草へ。長崎駅前で「あらかぶつけめん」をやっていた方が、東京で新しい店を始められたとのことだったので行ってみました(つけめん最大元)。長崎のときか、それ以上に美味しかったですね。あらかぶ(かさご)の出汁が効いた餡かけ風にとろみのついた醤油味の魚介豚骨スープ。それにこしが強く、食感のよい極太麺との組み合わせは秀逸でした。醤油だれは良いほうに変わったように思いました。長崎のときのようにあつもりがデフォルトだとうれしいです。最後はスープ割りでなく、ご飯割り。東京出張の時に時間があるときにはまた行ってみようと思います。

出張からの帰りにK場さんから電話が。宮城・石巻沖合で2個体目の再捕の報告があったのことでした。
今週は卒論発表会。卒論も佳境に入ります。



↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

水曜日, 2月 16

昨日は今年度のとりまとめの検討会議。早速、長距離回遊の記録を披露したところ、大変好評であった。研究上の関心が異なる様々な人たちに受けるデータというのは大変すばらしい。解析を進めないとならない。

福島出張3日目。午後から、データロガー取り付け作業。取り付けも、釧路・室蘭でこれで3回目となるので、手慣れたもの。皆の動きも非常に機能的になっていると感じた。雌10個体にあっというまに取り付けを完了して、残りの雄60数個体にも簡易タグを取り付けた。W田さん、K場さんらと楽しく進められた。今回も放流には立ち会えないのが心残り。



↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

月曜日, 2月 14

今日から福島県でマツカワの産卵回遊調査です。長崎からの道のりはなかなか遠かったです。明日は会議で、明後日に標識取り付けを実施して、明明後日に放流の予定です。会議の準備を少しして、今日は早めに休みます。

週末は久々に2日間連続の休暇を取りました。休むと仕事の効率がよいです。


↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

金曜日, 2月 11

昨夜、マツカワの産卵回遊調査から、ビックニュースが(W田さんから)。これを狙っていたのですが、とうとう予想通りのデータが手に入りそうです。来週からの福島出張が楽しみになりました。昨日、修論は提出期限となりました。うちの2名もなんとか提出。いつもの年より疲れた気がするのは、気のせいか、それともわしも年を取ったということか。そんなことは決して認めないぞ(苦笑)

今日は祝日だったらしいが、変わらず仕事。来週の会議のための解析とプレゼン準備。調査もあるのですが、それは院生達が粛々と進めてくれました。どうもありがとう。


休日出勤の私のためにかみさんが持たせてくれた昼飯です。あんかけ焼きそばなのですが、具と麺が別の入れ物になっていたので、つけ麺のように浸して食べてみるとなかなかのお味でした。





↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

月曜日, 2月 7

先週末はヒラメの標識放流調査でした。調査地の漁協から50個体ほど実験個体用に確保してもらっていましたが、魚の雌雄を確認すると雄ばかり。調査には雌を使う必要があったのですが、予定数にデータロガーを取り付けることができず、調査は仕切りなおしとなりました。産卵期が始まったばかりですが、雄のほうが先に産卵場に来ているか、雄のほうがよく泳ぐので雄のほうが漁獲されやすいのかもしれません。これはこれで面白い現象なのですが、調査の主目的のためには困ります。



↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

金曜日, 2月 4

今週末は平戸でヒラメの行動調査。K田さんにも協力いただきますから、良い調査にしたいところです。15個体にデータロガーを取り付けて、平戸沿岸に放流します。4月以降に、10個体くらい回収できると成功です。そんなにうまいこといくのか。そんなデータが取れたら大変だ。

今日はA野先生のところの講演会に参加。M阪さんの話は楽しかった。良いリフレッシュになりました。



↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

木曜日, 2月 3

正月明けから飛ばしすぎて、最近は結構疲れている。今週末、再来週は調査だし、なかなか休めない。というか、休んでいる場合ではないのだけれど。


↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

火曜日, 2月 1

毎日忙しい。宿題もいくつかあるのだが、なかなか時間が取れない。言い訳はいけないな。来月には国際会議での発表もあるので、その準備もそろそろ始めないと。再来週はマツカワプロジェクトの今年度の取りまとめの会議もあるし、調査もある。早め早めで。

今日は疲れ気味なので早めの帰宅。といっても8時は過ぎていたけれど。



↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

土曜日, 1月 29

今日も出勤。サービスですが。修論のドラフトのチェックなどでした。

今日も寒い、明日はもっと寒い。家中、風邪を引いていて、私と長男坊だけ無事。


↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

木曜日, 1月 27

修士論文発表会は無事終了しました。うちの研究室の2人は時間をオーバーしたのが、唯一、最大のミスでした。議論の時間が少なくなって残念でした。わけのわからん質問はピシャッと応えんと。

シンポジウムの要旨がまだ完成せず。明日が締め切りなのに、まずいぞ。


↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

水曜日, 1月 26

次の学会でシンポジウムに講演依頼されて、レビューのトークをすることになりました。要旨を書く段になって、情報が足りない気分になり、この2週間でだいぶ追加で読みました。情報を整理するのに良い機会になりました。後は書けば良いのだけれど、文字数オーバーで悩んでいます。

明日は修論発表会。みんな頑張りや。


↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

水曜日, 1月 19

うれしい知らせ

G先生とU先生のシンポジウムに向かう途中でS志郎の論文が受理されたと連絡が入る。こんなにうれしいことはない。生涯初のファーストオーサーの論文が国際誌なんて。私の学生時代を考えると素晴らしいです。自分のことのようにうれしいな。

Y田君の論文も次は良い返事がもらえるといいな。私も負けないように頑張らないといかんです。


↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

火曜日, 1月 18

長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科 海洋フィールド生命科学専攻

平成23年度から新しい水産系の大学院が始まります。キーワードは、5年一貫制の手厚い指導。海洋フィールドサイエンス。水産・海洋科学と環境学の融合です。

どうぞ、下のリンクからご覧下さい。興味を持たれた方は、興味ある分野の教員に連絡して下さい。
1次募集は締め切りましたが、2月上旬に、2次募集が行われます。

詳しい情報はこちらからです:http://www-mri.fish.nagasaki-u.ac.jp/5yeardccourse/index-ja.html

↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

月曜日, 1月 17

講演会成功に終わる



先週木曜と金曜で、K田君に数学とモデリングに関する講義をお願いしました。私的には大変有意義だったのですが、学生さんはどうだったでしょうか?是非、感想を聞かせてください。来年度以降のこういう取り組みについての参考にさせていただきます。

K田さん、遠路はるばるありがとうございました。今後とも是非よろしく。

↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

土曜日, 1月 8

講演会のお知らせ

このたび、下記の講演会を開催致しますので、是非ご参加ください。

講師をお願いしている門田実さんは、北大水産学部を卒業後、渡米してロードアイランド大学に入学、ハリケーンやENSOイベントの予測に関する研究で修士課程を修了後、ニューヨーク大学クーラント数学研究所にて「情報理論の応用」にて応用数学の博士号を取得されました。ハワイの国際太平洋研究センター勤務を経て、現在は、最新の応用数学に基づいたシステム分析やモデリングを水産科学に展開すべく近畿大学で活躍しておられます。4年生や大学院生なども含め、この方面に興味のある研究者・学生には、ぜひ講義と講演に参加して下さい。講演は2部構成で行っていただきます。

本講演会は河辺の大学院担当講義「海洋生物計測論」の講義の一部を兼ねておりますので、対象の院生諸君は必ず参加して下さい。

講演題目:
「水産科学におけるシステム分析とモデリング」
(第1部)現代応用数学に基づくシステム分析と設計法の実際
(第2部)An optimization problem for aquaculture and catch product

演者:門田 実 博士(近畿大学・GCOE研究員)
日時:2011年1月13日(木) 14:00~15:30
第1部:14:00~14:50
第2部:15:00~15:30
会場:長崎大学水産学部第1講義室
http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/access/bunkyo/index.html

参加についてはとくに制約はありませんので、学内外からの聴講を歓迎いたします。


↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

火曜日, 1月 4

長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科 海洋フィールド生命科学専攻

平成23年度から新しい水産系の大学院が始まります。キーワードは、5年一貫制の手厚い指導。海洋フィールドサイエンス。水産・海洋科学と環境学の融合です。

どうぞ、下のリンクからご覧下さい。興味を持たれた方は、興味ある分野の教員に連絡して下さい。
1次募集は締め切りましたが、2月上旬に、2次募集が行われます。

詳しい情報はこちらからです:http://www-mri.fish.nagasaki-u.ac.jp/5yeardccourse/index-ja.html

↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ

土曜日, 1月 1



年越しそばは、とみ田のお取り寄せつけ麺。味付け煮玉子をはじめて自分で作ってみました。卵の黄身がとろとろに仕上がりなかなかの出来、茹でたもやしとキャベツをトッピングして、年越しそば。美味しかったなぁ。


↓どうもありがとうございます。
人気ブログランキングへ