火曜日, 10月 31







久々の更新です.
(科研申請をはじめとして,翻弄されていました)

今日はA井先生をお招きして,講演会を開催.
4年生,院生中心になかなか盛況でした.
質問も結構出ましたね,先生から伺いたい人もまだいたかもしれませんね.
時間が足りないくらいでした.I隈君,F川君,先生にいろいろと聞いていました.

昨晩は,N田先生,A井先生と宴会.
様々な方面の話に花が咲きました.
先生方,日本酒が結構進んでいましたね!

A井先生,ありがとうございました.
次回は是非,対馬にご一緒しましょう.

火曜日, 10月 24

先週以来,科研申請書書きで追われています.〆切は水曜日.

日曜日は水産科学フェアでした.
http://www.snf.affrc.go.jp/event/index.html
センターは,魚の解剖










研究紹介の展示
(この画像なぜか向きが…)


サイエンスカフェ(I滝さんお疲れ様でした)






そして,受付の人々(ご苦労様です)









さて,家に帰ろう…(苦笑)


金曜日, 10月 20

火曜日くらいから余り記憶がないくらい追われていますね.

昨日(水曜)は午前中に「水産科学フェア」の準備打ち合わせ,午後はコース会議と教授会連発.夕方のラッシュで渋滞の中をセンターに戻って,いくつかの仕事をこなしました.
今日は,午前中,JICA研修生の受け入れについて,お一人がなんと,キャンセル.I松先生に環境省に掛け合っていただいて,ようやく研修内容も確定しそうだったのに…まあ,仕方ないのですが.午後からずっと科研費申請書と格闘.先ほど,ようやく草稿が仕上がりました.いろんな人から,コメントもらいましょう.(組み立ては悪くないのですが,正直まだ文章がいま一つ迫力が足りないように思います)当たる気は全くしないですね.というか,どうすれば採択されるのか,よくわかりません.

明日はもう一題の草稿を仕上げます(そうです,科研費2題申請してみるのです)

火曜日, 10月 17

どうも、風邪をひいたみたいです…鼻の奥に違和感を感じ、少し痛いです。今日は長袖で出勤しましたが、まだ暑いですね。息子からうつったか。センター内も少し風邪がはやっているようですし。

月曜日, 10月 16

昨日の残りの画像,アップしておきます.
今日は画像アップだけです(疲れた)





日曜日, 10月 15



週末、天気は良かったのですが、息子が風邪で熱を出したので、どこにも出かけられず。日曜の午後、発作的に歩きに出てみました。自宅から、JRの肥前古賀駅まで歩いてみることにしました。いつものウォーキングのそれより長い距離を歩いてみたかったのと汽車に乗りたかったので、両方を満たすように。

まずは自宅から少し下ってから、川平方面へ登って下り、長崎バイパス下の県道を川(浦上川の上流部)に沿って上がっていきました(バイパスの出口を示す看板がみえました:画像)。だんだんとつづら折りの峠道になり、最高点に達したところで海が見えました(橘湾:画像)。間の瀬のICを過ぎて、どんどん下っていきました。みかん畑もありましたが、まだ青かったですね。間の瀬川沿いの県道をどんどん下っていくと、JR長崎本線の高架が見えました(ちょうど汽車が通過しました:画像)。民家の間の路地を方向を決めて、くねくねあるいていくと、いきなり肥前古賀駅にたどり着きました(証拠写真(笑):画像)。電車で(画像)諫早まで乗り、長与回り長崎行きの気動車に乗り換えて(画像)、自宅に戻りました。全行程約4時間。歩いたのは、2時間20分でした。かなり汗をかきました。着替えを持参していったのですが、自宅から持参したジュースがサック内でオーバーフローして、着替えはずぶぬれでした…車内では、かなり汗くさかったかもしれません(汗)缶コーヒー飲みながら眺める、夕暮れの大村湾の車窓はなかなかでした。

明日は環境コースの実験最終回です。

なぜか、画像がアップできないので、明日までお待ち下さい。

木曜日, 10月 12


またまた「週記」傾向です.

一昨日と昨日は,ヒラメの解析に没頭.行動周期がランダムな個体と周期性を有する個体が出てきました.追加の解析をしてみる余地はありそう.

今日は午前中,鶴洋丸にて船長,チョッサーらとクロマグロ行動調査の打ち合わせ.いろいろと無理なお願いも聞いてもらえました(船長・チョッサー,いつもお世話になってます).クロマグロ幼魚(幼魚といっても,90cmくらいの個体)を対馬海峡で捕獲して,速度・深度・加速度(体姿勢と尾びれの振動数を記録)・水温記録計を切り離し装置とともに取り付けて,放流.一定時間後,装置はマグロの体から離れて,浮力材により海面に浮上,船で回収するという手はずです.うまくいけば,画像を交えて,詳細を教えますね.

午後は科研費申請書作り.

そうそう,先日の「くんち」の画像のせておきましょう.(「鯨の潮吹き」です.鯨の山車から水が噴き上げているのわかりますか?)

土曜日, 10月 7

今日は息子と「くんち」見物に行きました。長崎の秋の伝統的なお祭りらしい(初めて見る)ので、とりあえずどんなものか眺めておこうと。バスで長崎駅まで行き、「庭先回り」を見物。「阿蘭陀万才」、「川舟」「御朱印船」。どれも興味深かったですね。伝統の中にも、古くの異国文化が取り入れられている、不思議さを感じました。息子を背負子で特等席。半年ぶりに彼を背負いましたが、重くなっていましたね(泣)お昼はラーメン食べて、帰宅には、JRで長与まで移動してバスに乗りました。自宅最寄りのバス停到着前に息子は寝てしまいました。

夜は時津にあるカレー屋(タージ)に行きました。

金曜日, 10月 6

今日は午後から風が強かったですね。関東では、大雨だったようですが、長崎は雨は降りませんでした。帰宅時まで、強風でした。
午前中から、論文読み。午後にはI隈君の解析の相談にのりました。夕方から、科研費の申請書書き。

昼食後、今日も歩きました。風は強かったですが、気持ちよかったですね。

木曜日, 10月 5

今日も昼にウォーキングを敢行。いつものコースを45分程歩きました。iPodを納めるリストバンドを試してみました。慣れないせいもあって、フィット感に乏しいですね。そのうち慣れてくるでしょう(結婚指輪もそうだった)。高台からの新漁港、五島灘も眺めは最高ですね(そのうち、画像をのせましょう)。

午後はヒラメの解析に没頭。まだ決着しないですね。流速データをFFTを使って、スペクトル解析。期待したような結果が。結果はだいたい出尽くしたので、いよいよ論文化してみますか。ここからが長いのですが。

台風の進路が気になります。
今日は昼食後、ウォーキング。いつものコースを40分程かけて歩きました。実は今日から、iPod片手に。好きな音楽聞きながら、気持ちよく汗をかき、なおかつ汗ばむほどの秋晴れで、いうことなし。T田くんは北海道に帰ってしまいましたが(ずっとウォーキングにつきあってくれていたので)、これで何とか続けられそうです。なにより、歩かない日は様々な意味で調子が出ません。もう少しすると、山も紅葉の時期になりますから、それまでの足慣らしもかねて。

午後、伊君がセンターに初めてやってきました。午前は文教キャンパスで日本語習熟クラスのテストだったようです。英語で何とか意志疎通が図れることが判明して、一安心。まずは異国での暮らしに慣れてくれることが先決ですね。夕方、バスで帰っていきました。

夕方から科研費の申請書と格闘。

水曜日, 10月 4

先週,木曜と金曜は,環境コース2年生の臨海実習でした.私は磯採集の助っ人で参加しました.夏に行った
多以良川ではなく,今回は弁天白浜.小潮回りだったですが,それなりに楽しかったですね.

月曜・火曜は,同じく環境コース2年生相手に実験でした(私担当).ロガーを使って温度測定などやりながら,観測機器の扱いにも慣れてもらうのが目的.実際にロガー魚に取り付けて,データ取ったりしてもらいたいのですが,なかなかそこまでは.いずれ…ですね.院生・卒論生にはお手伝いいただきました.ありがとう.

昨日から,研究室で留学生を受け入れることになりました.中国大連水産学院から来た,伊君です.昨日,留学生センターで彼と初めて会いましたが,好青年でした.少し緊張していましたね.自分が豪州に留学して,初めて受け入れ先の研究機関に行った朝のことをなぜか思い出しました.

科研費申請のシーズン到来です.