金曜日, 3月 30

東京から3日ぶりの更新になります.
28日の午前,マグロの行動生理のセッションの中で3番目に発表しました(順番はどうでもいいなぁ).聴衆は多かったが,T大のW辺君からの質問だけ.私のヒラメの仕事を意識して聞いてくれたのでしょうか.私の前にF岡君とH田君が水平分布特性の背景を十分に含めて話をしてくれたので,私の鉛直遊泳様式の話はしやすかったですね.私の発表後も,マグロの行動生理に関する演題は続きましたが,面白い話もあったのに議論は盛り上がらず.なぜだろうね,とT木さんと話しました.

翌日,F川君が学会デビュー.前日のバイオロギング関係の終日の発表で皆さん疲れたのでしょうか,聴衆が前日に比べて少なかったですが,3件のほどの質問を受けていました.

夜はK島さんと久々の馬鹿…
昨年の学会はオーストラリア留学中で参加できなかったので,久々に旧知の皆さんに再会できました.

火曜日, 3月 27

久々の更新になります.今日から水産学会に参加するために東京に来ています.学会は明日から,東京海洋大学(品川)で始まります.

行きの飛行機では,S矢野研のT島さん,A木さんらと一緒でした.羽田からも品川までは一緒に移動.私は品川のホテルに宿泊ですので,皆としばしお別れ.今日は1日,ホテルに籠もって明日の発表の仕込みと練習などに没頭.夕方,好きな「天下一品」のラーメンを食べに出かけて,またすぐにホテルに戻って,仕事.ようやく先ほど終わりました.

明日は少し早起きして,ホテルの回りでも散策してみましょう.さあ,明日から学会です!

追伸
卒業式の泥酔事件もあって,各方面から余り飲まないようにと言われています…

木曜日, 3月 22

午前中,学会の発表準備.なかなか進みません.気ばかり焦ります.

午後,M原君とI君と崎戸へ.イセエビの調査でお世話になった漁師さんと組合にご挨拶回り.M原君のこれまでの頑張りもあって,大変協力してもらいました.来年度以降の話も少し.現在の調査についての予算は今年度限りですので,別予算が来年度に取れればという条件付で次の調査の打ち合わせもしました.受信機の係留に使用した錨とロープ類を軽トラックに積み込み,I君とともにセンターへ戻りました.200kg以上の積荷で坂は登らないし,往路よりも30分以上の時間がかかってセンターに戻りました.坂を登るたびに軽トラックは悲鳴を上げるのでした…(苦笑)

まだまだ学会準備は続きます.
明日は卒業式です.

水曜日, 3月 21

祝日にもかかわらず昼前からセンターへ.
水産学会の準備ですね.1月下旬に取ったばかりのデータを発表に加えるかどうかで悩みます.解析をやる時間はないし(予備的な解析はした),どうしようかな.と迷っているうちにどんどん時間は過ぎます.
午後過ぎにF岡君とF川君の発表練習に付き合いました.いくつかコメント.
夕方,W田君が鳥取に帰っていきました.時間がなくて全然おつきあいできなくて,申し訳なかったですね.

明日はM原君と午後から崎戸に調査のお礼回りです.
明後日は卒業式.これは発表準備を急がないとまずいぞ…

火曜日, 3月 20

昨日は午前に3機関の年度末の会議,午後は3機関と魚市関係者との意見交換会.S矢野先生の種苗生産技術の話題を代理で紹介.さらに私のイセエビの移動生態に関する仕事を話しました.その後,センターに戻って,職員会議.夕方から鳥取からW田さんを招いて,T垣先生らとセミナー.W田さんに福岡津屋崎でのカブトガニ成体の行動追跡の発表をしてもらいました.私も発表.夜は水試のH口場長がご退職ということもあって,3機関の有志で飲み会.かなり盛り上がりました.I松先生もご機嫌でした.

疲れました.


今日は朝から教授会.お昼前にセンター戻ってW田さんとM原君と昼食.昼食後,I隈君とミナミマグロの解析結果について議論.夕方までに雑用などこなして,夜はW田さん,I隈君と食事.

明日はそろそろ水産学会の準備を始めないと.

日曜のピクニックの画像.天気も良かったので息子はお弁当を楽しんで食べてくれました.

日曜日, 3月 18

今日は朝から家族で西彼の石原岳森林公園に弁当持ってでかけました.長与からは車で1時間半ほどのドライブでしたね.五島灘沿いの海岸線をドライブしましたが,天気が良くて最高でした.現地に着いて,高台の芝生の上でお弁当広げて昼食を楽しみました.午後,フリスビーしたり,少し散歩したり,楽しく過ごしました.帰りに虚空蔵山の展望台に寄りました.平戸・上五島・佐世保湾,そして大村湾から針尾瀬戸まで一望できて,すばらしい眺めでした.息子は車の中で昼寝を楽しんでいましたね(苦笑)

帰宅後,かみさんに散髪してもらいました.かなりさっぱりしました.

土曜日, 3月 17

木曜、午前中はT木先生・T村さんとセンターでデータの読み出しなど。お昼過ぎに空港行きの連絡船乗り場まで2人をお送りしました。午後、雑用に忙殺されて終了。

金曜は再び早起き!3機関の関係者で長崎魚市の見学会。早朝4時過ぎにセンター集合。活魚水槽とセリを、K川さんのご案内で見学。活魚水槽はさながら水族館のようでした。7-8kgのヒラメたくさん見れて感激。やっぱりヒラメには興味がありますね。インドネシアから輸入された100kgを超えるクロマグロがセリに参加していました。それほど高値ではなかったようです。水産食堂で食事をして散会となりました。午後、県庁の会議に出席。眠くて眠くて…
火曜日以降の話を少し.(対馬調査の続きですね)

月曜にロガーを取り付けて生け簀の中に放した魚を翌日午後に取り上げました.胸鰭の基部に取り付けたセンサーは固定された状態で保持されていましたが,鰭に取り付けた磁石は脱落していました(2個体とも).Y村さん宅でデータの読み出しをしてみました.磁石脱落までの数時間でしたが,鰭の開閉運動が記録できていました.装着方法はかなり改良の余地がありますが,ロガーの性能は確認できました.

翌水曜日,早朝から(3:30)K葉さんに船を出して頂き,マグロの標識放流調査に出ました.目指す場所は七里が曽根.対馬海峡東水道で有名な曽根です.5時前に漁場に着いて,5時半から投縄開始.8時半から揚縄開始.獲れるのはブリ、マダイ、それに大型のヒラメ(7kg)などでした。待てどもクロマグロはあがってきません。11時前に揚縄終了。予想していたことでしたが、クロマグロは獲れませんでした。T村さん、初めての漁船での調査だったそうですが、少し船酔いはあったようですが、なんとか乗り切りました。帰路、K葉さんと今後の調査計画を相談。ある程度まとまって漁獲され始めて連絡をもらってから標識放流に再挑戦することに。次は4月上旬の予定です。
帰港後、ブリ・マダイをいただくことに。K大に送って、私の分は手みやげとしました。しかし、10kgのブリと3kg程度のマダイ4尾はとても重かったですね。K葉さんらと皆でその日に水揚げしたブリ、マダイ、ヒラメの刺身を舌鼓してから、最終便で長崎に帰還。長崎行きのボンバルディア機から無事車輪も出て、胴体着陸は免れました(笑)

月曜日, 3月 12


昨晩、対馬に到着して、宿で夜遅くまで今日の実験の打ち合わせと準備をしました。

美津島町今里の漁師のY村さんにお世話になって、畜養中のクロマグロ未成魚で行動実験を行いました。マグロは紡錘形の形状と筋肉の生理学的特性から、高速遊泳に特化した魚です。マグロの遊泳性能と特に胸鰭の動きの関係を検討するために、胸鰭の動きを測定するロガーを開発しました。その性能試験をやってみようというわけです。

マグロはハンドリングに弱いため、ロガーなどを取り付けるを短時間で終わらせる必要があります。しかし、今回開発したロガーは体にロガーを取り付けるとともに鰭付近にセンサーも取り付ける必要があり、手術時間はこれまでのロガーだけを取り付ける場合に比べて長くなってしまいます。そこでまず、午前中は取り付け時間短縮のために、ブリで取り付けの練習と想定している方法で鰭の動きが計測できるかどうかを確認しました。取り付け時間は想定していたより短時間で済みましたが、わずか1時間ほどの遊泳で鰭に取り付けたセンサーが脱落してしまい改善の必要がありました。



午後、取り付け方法にいくつかの改善を加えて、いよいよクロマグロでテストしました。47cmと83cmのクロマグロにロガーを取り付けて、生け簀の中に放しました。装着時間は7分ほどかかりましたが、酸欠を抑えるための口腔から鰓へ海水を流し入れて、それほどダメージは見られないようでした。生け簀に放す瞬間はドキドキしましたが、数分後、マグロは回復して悠々と泳ぎ始めました。それから数10分間、観察を続けましたが、死ぬようなことはありませんでした。明日の午後までデータを記録し続けます。明日まで鰭に取り付けたセンサーが外れないことを祈るばかりです。

夕方、高浜漁協を訪問。いつも標識放流でお世話になっているK場さんから最近のクロマグロの漁模様について教えて頂き、明後日に予定している調査について相談しました。1-3月まで漁模様は芳しくないとのことでした。明朝の水揚げ状況をみつつ、明後日の調査の可否について判断することになりました。

今晩は宿の夕食がとても旨かったです。

日曜日, 3月 11

昨日、K大のT木先生が来崎。息子と空港まで迎えに行きました。息子は空港で飛行機を見ることを楽しみにしていましたが、道中、車の中でお昼寝。飛行機を見ることはかないませんでした(苦笑)T木先生、T村さんと空港で再会。センターで実験の打ち合わせ。夕刻からS木さんを交えて、飲み会。久々に母校研究室の先輩との話はとても楽しかったですね。思い出話よりも、仕事の現状の話が多かったですね。

今日から対馬です。

土曜日, 3月 10

夕方から,今年度退官される先生の送別会がありました.M井先生,F田先生,Y田さん,お疲れ様でした.久々に色々な先生と話が出来て良かったです.

明日はT木先生が来崎されます.明後日から対馬でクロマグロの実験です.

金曜日, 3月 9

今朝,通勤途中でツバメを見かけた.長与川の川面を飛び回り,巣作りに忙しいようだった.「3月上旬にツバメって,早いんじゃないのか?」と思い,調べてみた.長崎あたりだと3月中旬頃が平均的な飛来の時期らしい.毎年,熱心にツバメの渡りの時期を調べているわけではないが,私のあてにならない感覚では「今年はツバメを見るのが早いな」という気がしないわけではない.だからと言って,「温暖化の影響ですね」などとは言いません.そりゃ,あんた,短絡的な発想でしょう.最近,しばらく寒い日が続いていたので,寒い中ご苦労様,という感じ.いずれにせよ,春ですね.

さあ,仕事(汗)

木曜日, 3月 8

午前中、昨日に引き続き長崎魚市に行き、3機関との意見交換会の打ち合わせ。S袋さんに同行。I上専務理事にご配慮頂き、協会の方と魚市の関係各団体を挨拶回り。大部分のところで開催に関して好意的な反応でした。これで何とか開催にこぎ着けられそうです。

午後、調査用の消耗品を少し買いそろえた後、ずっと放ってあったヒラメの論文を眠りから目覚めさせました(苦)もはや、何をどう修正しようとしていたのか思い出せないという恐ろしい事態に陥っていることが判明(まあ、そうなっていることはわかっていながら放り出すしかなかったのですが…)。効率の悪い、しかもモチベーションの決して上がらないストレスフルな作業をしばらく続ける覚悟を決めたのでした。というわけで、レビュアからのコメントシートを読み直し、修正中の論文をチェックしはじめました。その後、読まなくてはならない論文があったことを思い出し、読み始めました。どの作業要素をとっても、投げ出したくなるようなことの連続。あ~、嫌だ。

そのせいか、夕方から鼻炎がひどくなり、余計に集中力欠如。早めに帰宅しました。

水曜日, 3月 7

午前中、長崎魚市に行き、3機関との意見交換会の打ち合わせ。S袋さんに同行。I上専務理事には丁寧にご対応頂きました。明日、依頼文と内容の詳細を詰めるためにもう一度伺うことに。

午後、F岡君とF川君がクロマグロ調査の準備をしていました。使用予定のロガーの起動確認をしていましたが、設定する際にPCと通信不良とのことで、少し手伝いました。古いロガーはケーブルとの接続部分をエタノールで拭いてやると接続がうまくいく場合があります。この場合もこれで通信状態は良好になりました。このメーカーの製品、我々の分野では革新的なデータが取れるすばらしいロガーを作ってくれているのですが、ロガーの取り扱いの際には長く使っていないと到底判断することが出来ない「クセ」がいくつもあります。最近はそういったことも少なくなってきていたのですが、まだありますね。新しいユーザーさんには優しくないデバイスです。
18:00少し前、2人は対馬へ旅立ちました。長崎から陸路移動して博多からフェリーで対馬へ。F岡君の車は調査機材で満載でした。私はK畿大のT木先生らと11日に対馬に向かい、彼らに合流します。今年は対馬海峡のクロマグロは不漁模様。最近は時化続きで漁にも出られないようです。T木先生が開発した新しいロガーの性能試験も実施予定なのですが、こちらは静穏な海域に設置された畜養マグロを使って、生け簀で実験をするので問題ないでしょう。

夕方、新しく購入したPCのセットアップを少し。

風邪はどうも花粉症に移行している模様。ところで、一般的な花粉症の症状って、どんなものなのでしょう。アレルギー性鼻炎(ハウスダスト)は子供の頃から症状がありますが、同じなのでしょうか。

火曜日, 3月 6

午前中。会議で文教へ。

お昼に来年度から大学院から研究室に来るM田さんと会いました。卒論の話、修論の研究計画の話など。

午後、センターに戻って雑用をこなした後、水研石垣支所のY田さんの講演会に参加。夜はS矢野先生、H田さん、Y田さんと飲み会。K大のA井先生とも仕事されていると聞き、またもや世間の狭さの話題になりました。鯖の刺身に、アマダイの塩焼き、アオリイカの握りでしめました。板前さんの仕事はなかなかのものでした。

月曜日, 3月 5

今日は有給休暇。
昼食後、息子とセンターへ。息子は私が休みの日には職場に行きたがります。しかし、道中、息子は車の中で爆睡。息子が昼寝をしている間に、雑用をいくつかこなせました(これでは休んだ意味がない…と、今日センターで出会った人たちは思ったはず。私もそう思います)。息子を起こして、ひとしきり部屋で遊んで、無印良品に買い物へ。かみさんと合流。

夕方、ウォーキング。息子に見つからないようにこっそり出かけようとしましたが、あえなく見つかり、「一緒に行く」とせがまれました。30分ほど歩く予定で歩き始めて5分ほどで、「もう歩けない」とただをこねられ、結局、のべ20分ほど肩車して歩きました。結果的には良い運動になりました(笑)

さあ、また明日から頑張ろう。

風邪だと思っていたのですが、花粉症に移行している?かも。
医者で薬を処方してもらったので、試しています。甜茶が効くという話を思い出し、「無印良品」で買ってきました。しばらく飲んでみよう。

日曜日, 3月 4

朝寝坊。なんと起きたら10時前でした。朝飯の後、息子と庭でボール遊び。
昼食後、爆睡。起きたら、18時前。1日があっという間に終わってしまいました…疲れてるな。寝て終わる週末だけは絶対に避けたいと思っていたのに。夕方息子と本屋へ。めぼしい本なし。

今日は暖かかったですね。春一番が吹いたかな。外でも上着はいりませんでしたよ。

土曜日, 3月 3


昨日今日とECSERシンポジウム.無事終わりました.皆様お疲れ様でした.卒論とこれの準備が重なって大変でしたが,問題もなく終わりました.

私も,本日発表しましたが,準備に時間が割けず(いいわけ),あまりうまい発表は出来ませんでした.というか,プレゼンはとても苦手です.I松先生から講演後,声が「山下達郎」に似ていると講演内容とは全く関係のないコメントをいただきました(苦笑)

数多くの発表を聞きましたが,面白い発表とそうでない発表について改めて考えてみました.結果が予想通りだったものは全くおもしろくないですね.それと面白そうに話さない演者の発表は論外です.「おまえが面白くないのに,こっちは聞きたくないわ!」という気分ですね.

画像を一枚,センターのK原さん,熱演の様子です.(K原:あんまりいい画像でなくてごめんね)

さあ,明日は息子と遊ぼう!

木曜日, 3月 1

朝からI隈君の卒論最終チェック.その合間に,シンポの発表資料作り.
昼食後,今度はF川君の卒論最終チェック.その合間に,シンポの資料作り.
なんとか2人とも提出できたようです.疲れました,冷や冷やしました.年寄りをいじめないでください(年寄りだとは決して思っていないが,君たちよりは相対的に年寄り)

夕方から発表資料作りに没頭.先ほど何とか仕上がりました.明日は午前中,シンポの会場準備です.午後からセッション開始ですが,内職しつつ,自分の資料をブラッシュアップしましょう.というか,疲れた.


今気がつきましたが,今日から3月なのね…
嵐のような2月でした.ハリケーンのような3月の予感…
来週月曜は有給取って,息子と遊ぼう.

先週末の後輩の結婚式の「赤フン」余興の画像のせておきます
放送禁止すれすれでしょうか…(汗)
私が映っていないのがせめてもの救いか.