月曜日, 12月 28


今日はセンターで餅つき。本当に一年納め。カキ小屋も出現しました。楽しく1日過ごしました。

↓おらん間にランキング下がっているからおしてや。
人気ブログランキングへ

金曜日, 12月 25


月曜はヒラメの標識放流調査。とにかく寒かった。K又さんは初めての自分のフィールド調査でよく頑張った。タグを取り付けて、沖合に船で運び、海面から放流。その後は、湾内の14点の定点をCTD観測。寒かった。欲を言うと、すぐに回収されても困る。4月以降に回収されるとベスト。そんなにうまくいくわけないのだが(笑)




火曜は夕方から、来年の卒論配属の為の研究室紹介。来年はどうかなぁ。ミナミマグロの研究に興味を持ってくれた学生がいましたが。


今日は午前中、O下さんとS志郎君と研究打ち合わせ。データがそろってきたので、議論も楽しい。やりたいことがどんどん増えていく時期なのだが。どこを優先してやっていくかが、その後の成否にも関わる難しいところ。



だいたい今週で今年も終わりか。


↓おらん間にランキング下がっているからおしてや。
人気ブログランキングへ

月曜日, 12月 21



長崎駅前に出来た、日曜限定のあらかぶのつけ麺屋。まずくはない。あらかぶの出汁はよく効いているし、むしろ旨い方かも。でも、つけ汁は少ししょっぱく感じた。麺は、もう少し堅めの方が好み。デフォルトでだし汁に麺が浸されているのだが、これは賛否が分かれるところだと思う。私は、出汁に入れてなくていいと感じた。


↓おらん間にランキング下がっているからおしてや。
人気ブログランキングへ

水曜日, 12月 16

調査は無事に16日の午前中で終了。今朝も残りの時間でいくつかのLumpを周り、標識放流できました。12時過ぎにFremantleに帰港。すぐに私だけ先に5日ぶりのシャワーを浴びさせてもらって、クルーとAlistairに別れの挨拶と再会を期して、パース空港へ。なんとか間に合いました。

というわけで明日帰国します。乗り継ぎ待ちのシンガポールからでした。


↓おらん間にランキング下がっているからおしてや。
人気ブログランキングへ

火曜日, 12月 15

今朝の調査で釣れたYellowtail King Fishです。なんと、135センチメートルの怪物でした。

月曜日, 12月 14

西岸に入ってから、海は大時化。今日は、6個体の放流に成功しました。曳縄を見張ってくれるクルー達です。

日曜日, 12月 13

インド洋に沈む夕陽です。これからルーイン岬(オーストラリアの南西端)を横切って、北上します。

金曜日, 12月 11

早朝から、ミナミマグロと格闘中。すでに14個体に発信器を取り付けて放流ですしました。船は西に進んでいます。

火曜日, 12月 8

昨晩Albanyを出航して、夜通し走ってBremer Bayから陸棚上に受信機を係留しました。明日から西に向います。画像は係留した受信機システムです。

日曜日, 12月 6

パースに深夜到着。すぐに市内のホテルへ。疲れた、疲れ果てた。機内では母親と赤ちゃんの隣の席で、これは大変なフライトかと思ったが、赤ちゃんはとてもよい子だった(ずっと寝ていた)。シンガポールからの機内では、今更ながら「マトリックス」と、「南極料理人」という映画を見た。後者の映画は何だかなという内容だった。

10時にホテルを追い出されて、寝不足と強い日差しにやられて、図書館に避難。無料で無線にアクセスできたので、仕事をしています。夕方、再び空港に行き、Albanyに移動。


↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

土曜日, 12月 5

シンガポールまでようやくたどり着いた。これから乗り継いで、パースへ。間際まで仕事をやってからの長距離フライトは骨身にしみる。パースは深夜着。オーストラリアは、ふるさとに帰るような気分。不思議な感覚だ。



↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ
昼過ぎまでF岡さんの毒論の審査要旨と格闘。終わらずに出発の時間となってしまう。

今日は名古屋中部国際空港近くのホテルに宿泊。明朝、ここからシンガポール経由で一路、パースへ。地方都市は海外に行くときに本当に不便だ。


↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

木曜日, 12月 3

まだ終わっていないが大変な一週間だった。

かみさんの弟の結婚式があり、仕事がある私に先んじて先週金曜から息子2人を連れて、かみさんたちは上京した。その日の夜に長男が発熱。翌朝、高熱が下がらず受診。急性肺炎を併発しているとの事で、そのまま都内の病院に入院。最初の2回では陽性反応が出なかったが、結局3回目の検査で新型インフル陽性が判明。発熱からわずか10時間ほどで肺炎になった。タミフル投与で月曜から快方に向かい、一安心。私は長男の付き添いで、式には出席できず。その後、火曜の朝に今度は次男が発熱。やはり新型インフルの診断。こちらも、今日までに平熱近くまで下がった。金曜の夜に長男と食事をしたかみさんの父母も発熱との事。幼児は新型感染の場合、急性肺炎を併発する事例が多いとの事。どうか、皆さんもお気をつけて。ちなみに長男は6歳で。肺炎を起こすリスクは高い年代のようです。

そんな中、今週はじめにうれしいニュース。F岡さんの労作の論文が受理された。なかなかIFの高い雑誌に掲載が決まり、彼にも自信になったことだろう。これで博士論文の審査にも弾みがついたことは言うまでもない。

明日から17日まで、ミナミマグロの行動調査でオーストラリア遠征です。Southern Oceanの激しくうねる海で小さな漁船でマグロと格闘するのだ。ところどころ携帯が入るところがあるので、うまくいけば携帯からブログの更新を試みてみます。画像メインになりますが。


↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

月曜日, 11月 30

久々のつけ麺(Tetsu品達店へ)。辛つけ麺を試しましたが、スープに変化が。以前の濃厚さが全面に出た感じから、すっきり食べられるスープに変化。後味が繊細で美味しいです。以前のスープより好きです。

午前中はK洋研にて、T橋さん・K川さんと打ち合わせ。

激動の3日間でした。



↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

金曜日, 11月 27

昼食後のウォーキングはかれこれ、2ヶ月ほど続いている。ここまで続けると性格的に毎日歩かないと気になるタイプ。まあ、楽しいのが一番。職場が臨海地区にあるので、コースのオプションが非常に乏しいのが唯一の悩み。G先生から少し痩せたのではといわれ、悪い気はしない。痩せているのは他の要因が大きいかもしれないけどね(苦笑)

自己本位な奴が多すぎて辟易としている。我慢したり、良かれと思って遠慮したりしているのは結局のところ、自分が損をしたり、相手の自立の阻害になっていると感じることが最近多い。いっそのこと、関係をリセットしてみたいと思う。どれほど、楽になるか。優しいことにいいことなどないのかも。この業界では。なやましいでっせ。電話で愚痴を聞いてもらって助かりました。某先生。

ミナミマグロの報告書も来週に迫った調査の出発前に終わらせておかないと。


↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

火曜日, 11月 24

午前中は博士論文の予備審査会。自分の時よりも緊張しました(苦笑)。

午後は、午前中の審査委員の先生方からのコメントの確認と議論をF岡さんと。あっという間に夕方になりました。夕方から論文のチェックを進めているうちに疲れ果てている事に気がつきました。結構、気を張っていたようです、やはり。


↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

月曜日, 11月 23



ブリをいただきました。今朝、宅急便で届いて、捌きました。70cmはあろうかという代物で、小一時間かかりました。ブリしゃぶにして夕餉に頂きました。うまかった。ご近所にもおすそ分けです。

↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

土曜日, 11月 21

対馬に出張。ずいぶん気温が低いです。高浜漁協に行き、標識放流調査から帰ってきたS志郎君たちを出迎え。K葉さんにも久々の再会。これまでの解析結果や漁況について情報交換しました。明日はY村さんのところへ。

しかし対馬は寒いぞ。


↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

金曜日, 11月 20

学会が終わった。疲れたが、無事に終わって良かったと思う。何事もなく終わることが最大のモチベーションになるわけだから、やはり、残るのは疲労感だけなのだが。皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。例年になく、参加者・発表演題数も多かったそうで、その点でも良かった。

朝からメールチェック。来月に迫ったオーストラリアでのミナミマグロの行動調査。準備も佳境に入ったところで、カウンターパートから悩ましいメール。なんでも、我々の調査中に、同じ海域で大型調査船がやってきて海底地震の調査が行われるという。我々の調査では、マグロを捕獲して、超音波発信器を取り付けて海に戻し、大陸棚上のマグロが集まりそうな場所に50台以上の音響受信機を係留して追跡する。地震調査では、中層あたりで機器を曳いて、観測するらしい。我々が係留する受信機が曳航体に引っかかる可能性があるわけで、これは悩ましい。受信機が無くなれば、超音波を出すマグロを追いかけることが出来なくなる。困った。

3日間も研究室に来ないと、書類やら何やら溜まっている。今月やらなくてはならないことはなんとか吐き出した。で、明日と明後日は対馬に出張。今日になって、ばたばたで出張についてもとても困った事態。無理が通れば道理が引っ込むよ。


↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

月曜日, 11月 16

明日から学会。私は実行委員なので、午後から準備。懸案だったプロジェクタ等の準備は案外スムーズに終わり、一安心。想定していたスペースが予約済みだったので(こちらは新しくて使いやすい)、明日だけ古い建物で前日のシンポジウムを開催することになったのだが、準備はうまくいった。明日は天気がダメだろうな。こればかりはコントロールできないね。

いよいよF岡さんがドク論の草稿を提出してきた。思えば彼にとっても長く険しい道のりだったことだろう。学会中に時間を工面してコメントを作ろうと思う。


↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

水曜日, 11月 11

今日は午前中、有休を取って、病院へ定期検診。大学病院は待ちますね、相変わらず。まあ、特に前回と変わりなく安心安心。

お昼はしばらくぶりに駅前に。迷って「和風つけ麺」。うまかったのですが、柚子は微妙かな。それと、麺が堅めを注文できると良いのだけれど(どこかのブログで「堅め」を頼んで断られたと書いていた)。冬季限定メニューが出ていたね。「まぜそば(汁なし)」。もう少し寒くなってから試してみますか。

午後からは普段通り仕事。


↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

火曜日, 11月 10

今日は朝から雨、嫌な天気やけど、もうぼちぼちでかける時間。いつものようにこの道を通ってさあ君に逢いに行こう♪(by 有山じゅんじ)というような天気でしたが、今日も昼食後にウォーキング。傘を持って出かけましたが、雨は小康状態で気持ちよく歩けました。オーストラリアに留学していたときに、現地の人たちは雨だからといって、家に閉じこもることなく、合羽着て、足ごしらえをしっかりして、雨でも歩く・自転車に乗る、と言う風に遊んでいました。雨とけんかするのでなく、雨の日の楽しみを探すような感じかな。

論文のほうは少し停滞中。ある追加の解析を少しやり始めて、思考の一日でした。しかし、すすまんわ。


↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

月曜日, 11月 9

月曜日。なんだかとても疲れているし、仕事もはかどらない。能率が悪いまま、その仕事をしなくてならない感覚に陥って、抜け出せない感じ。ぜんぜん進まなかった。

昼食後に歩き始めて3週間になる。これが日常的になると、その時間になると体がむずむずする感じ。これはこれで楽しい。


↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

土曜日, 11月 7

今日は学部の業務で休日出勤。ほぼ一日中でしたので、疲れました。

そうそう、S志郎君が論文を出してきたので、チェックしましょう。年内には何とかしたいね。



↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

金曜日, 11月 6

朝から論文書き。相変わらず、途中、雑用や問い合わせの電話などが舞い込んでくるが、なんとか夕方まで完走。結果まで仕上がる。さて、問題はイントロと考察。骨組みにどうやって肉付けするか。

午後、セミナー。途中で力尽きている感じの発表。途中までずいぶんと詳しく色々と調べてきたな(すこし勉強したな)と思ったが、肝心の箇所になって「これから先はこれから考えます」という、昔のフランス映画のような終わり方。質問ありますかと言われて、何を聞けば?と言う感じ。G先生とF岡さんがだいたい重複した内容の問い合わせをしてくれて、ほとんどそれに尽きると言う感じ。「なにが楽しいのか?」という肝心なところだけでも聞きたかったのだが。のんびりやってください。その気になるのを待ちます。

明日も出勤。


↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

木曜日, 11月 5

途中様々な雑用は入り込んできたが、なんとか終日、論文書きに専念する。以前から同じ結果を見ているのだが、最近、新しく気がつくことが多くて、ようやく話が収束しそうな気配。こういう時にやっておかないと、また多忙になりそれから離れてしまうと、忘れてしまい効率が悪い。結果は明日中に書き上げてしまいたいところ。IFのそれほど高くないところに投稿して終わらそうかと思っていたが、欲がでてしまう。

再来週に迫った学会の実行委員の仕事もどんどんくる。これまで大会開催に関わった学会やシンポジウムの中では間違いなく最も規模が大きい。不手際が無くて当たり前だからねぇ。その再来週から先は、ドク論予備審査、対馬で野外調査、オーストラリアで野外調査。成果報告会をやる頃には12月も20日になっているということだな。おいおい、今年もだいたい終わりか??えらいこっちゃ。



↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

水曜日, 11月 4

11月になりました。早い寒波到来で、九州でも結構寒かったです。家の中は、冬の準備などまだまだですから、風邪をひかないようにしなくては。

今日も論文と実験レポートの添削、それに雑用の間を行ったり来たりしながら仕事を進めました。最近、昼食後、歩くようにしています。20分くらいでしょうか。気晴らしになるし、良いです。

今朝の話です。いつも通勤はマイカーでなのですが、出勤途中、途中の坂の登りにかかったときにアクセルを踏んでも一瞬の間、全く加速しなくなりました。すぐにぴんと来たのが、ガス欠です。先週からまだ大丈夫だろうと思って走っていたのですが、ぎりぎりだったようです。なんとか登り切って、それから国道までは下りなので、すぐのスタンドで給油しました。危なかった(笑)。職場近くのいつも給油しているスタンドまで走ってみようかと悪魔が囁きましたが(給油地点からまだ7-8kmはある)、途中にうんと長いトンネルがあって、トンネルの中でのガス欠はさすがに困ると思ってやめておきました。昔からギリギリの感覚が好きなんですね。悪い癖です。周りをはらはらさせるようだし。


↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

金曜日, 10月 30


かみさんが作って持たせてくれた「アップルパイ」をおやつに頂く。なかなか美味。そういえば、昔、作ってくれたことがあったが、こんな風にサクサクにふわっとならずに、固くてコンクリのようだった。これなら売りものになるぞ。うまいうまい。




↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

木曜日, 10月 29

いくつかの仕事を平行しながらこなす。F岡さんのD論の予備審査用の書類にいったり、学生実験のレポートを添削したり。最近気がついたのだが、複数の仕事を平行しながら進めていると、ある仕事に飽きると(あるいは行き詰まると)他方にすぐ移れるようにしておくと少し仕事の能率がよいようだ。思考作業ばかりを組み合わせて進めるのは×。思考作業と単純作業(時間に対して成果が約束されている仕事)を組み合わせておくのがよさそう。実はこれ、自分で気がついたやり方のように書いているが、これはオーストラリアでK又さんから教えてもらった方法だった。

今年の3月にクロマグロに取り付けて放流したアーカイバルタグ(動物が経験する深度・水温・体温を記録する装置)がすでに7個体分回収された。いつものことながら、回収にご協力いただいた漁業者の皆様にはなんとお礼を言って良いか。大変ありがたい。北は青森・秋田から、南は宮崎から。順調順調。

まだ帰れない。



↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

火曜日, 10月 27

科研の応募調書の作成がほぼ終了。3件の応募はなかなか大変でした。分担者の皆様には、コメント等いただき大変お世話になりました。まあ、果報は寝て待ちましょう。結果は来春です。

最近めっきり秋めいてきました。ここ数日、昼に20-30分ほどウォーキングを楽しんでいます。お隣は新しい船が出来たようだし、堤防からは釣り人が糸を垂れ、何かを釣っています。明日あたり、何を釣っているのか教えてもらいましょう。

今週が終われば11月か。来月はまた、激動の予感。

↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

火曜日, 10月 20

県からのお招きで、佐世保で講演。漁師さんに対してですが、興味を持っていただけたようです。志々伎の方々からは今年の冬の調査に対して、全面協力のお言葉をいただけました。漁業の効率化と資源管理は両輪だという話でしたが、なかなか現場に対しては耳の痛い話であろうと考えますが、少し共感を頂けたかもしれません。

夜は皆さんと懇親会。後継者問題など、とかく深刻な話が多かったですが、なんとも前向きで笑い飛ばすようなおおらかさかあって、こちらがかえって元気づけられた次第。学生にもよい刺激になったようです。

昼はN塚氏がお勧めの佐世保バーガー店へ。うまかったですが、それはお腹がすいていたせいかもしれません。

夜は科研に没頭。


↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

金曜日, 10月 16

忙しい毎日。科研申請のシーズンだが、3件応募しようというのはやりすぎかな。まあ、チャンスは最大限に生かそうと言う事で粘ってみましょう。

今週末は一般向けの施設公開イベントがあります。今日午後は、学生たちとその準備。しかし、うちの学生さん、ほんとうによく動いてくれます。教員たちはなんだか毎日追われている日々の中で、学生さんには申し訳ないことです。教員が追われて、学生たちと接する時間が減り、悪循環に陥っているような。

週末もサービス残業です。


↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

月曜日, 10月 12

連休は祖父の法事で実家へ帰省。兄妹が集まり、孫たちも一同に会して、賑やかな2日間。

お坊さんが帰って、皆でお弁当を食べて一休みして、妹の運転でかみさんと京都へ買い物に。実家からだと途中越えして大原を抜けて、市内へ。お目当てのラーメン屋に一人おろしてもらう予定だったが、なんと臨時休業。がっかり。しかたなく、女性軍の買い物やスイーツ巡りに付き合うことに。




最近はすっかり飲み食いブログ化してますな(汗)


↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

木曜日, 10月 1

昨夜は、懐かしい友人とじゃじゃ麺屋から。その後、いろいろと。チータンタンまで楽しみました。





↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

水曜日, 9月 30

水産学会へ、仙台で昼飯。駅ビルのラーメン屋(らーめん粋家)。つけ麺。うまくもまずくもない。





↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

火曜日, 9月 29

山部、霧島へ(その2)

山頂で一休み&お昼ご飯。















下山路はルート変えて。さあ、出発。













無事下山。よく頑張りました。さあ、食事&宴会の準備。











お腹もいっぱいになり、温泉にもはいって、疲れてぐっすり。









また、みんなで行こう。
次回はGっつんが企画で長崎組で。S志郎はドレイから修行開始。Aっちゃんも沖縄から帰ったら一緒に行こう。しかし、最後の晩はラムを飲み過ぎて、わーわー余計なことを話してしまったかも。


↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

月曜日, 9月 28

山部、霧島へ(その1)

山部のみんなで集まり、連休は霧島でキャンプ&トレッキング。仲間とのたき火&飲み、それに野営料理はとても楽しい。子持ちの我々は今回も皆さんにお世話になりました。T田君、T永君、K原さん、ありがとうありがとう。写真だけアップします。

天草経由で霧島へ。







人吉駅でSL人吉号を見物。








火をおこして、とにかく炒めないと始まらない。


えびの高原から韓国岳へ。











長男は皆に見守ってもらいながら、真新しいザックを背負い。













頂上に到着。いやあ、絶景絶景。











↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

金曜日, 9月 25



S矢野先生主催のシンポジウムの懇親会の帰りに。初めてのメニューです。「和風つけ麺」。うまかった。



↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

土曜日, 9月 19



出張帰りに名古屋駅麺通りでつけ麺を試す。その名も「屋台つけ麺」。普通盛で、280gのふれこみ。注文から瞬く間にサーブされる。この太麺の茹で上げ時間を考えると、とりおきしておいた麺だろうな。しかし、量は表示どおりにとてもあるとは思えない。茹でた後で280gなんだろう。スープは濃厚魚介豚骨のダブルスープ。まずくはないが、うまくもない。よく言うと、どこかで食べたことある味。メンマは太かった。チャーシューも普通。



↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

木曜日, 9月 17

昨日からE水研でミナミマグロ行動調査の打合せ。1日目は、F岡さんの解析結果に対して、様々な助言をもらいました。今後はビルドアップしていく作業になりますね。

今日は午前中から、調査プロトコルと予算案について、喧々諤々。宿題をかなりもらいましたが、いくつかの仮説に対する調査デザインを提案することになりました。顔を見合わせて話すことは大事です。I藤さん、Sさん、お忙しいところお世話になりました。所では懐かしい人とも再会を果たせました。時間があまりなく、たいした話ができなかったのが残念。

夕方、T尾さんと静岡駅へ。晩ご飯をご一緒させてもらって、四方山話。いつもお世話になっています。明日は飛行機が早朝の便。早く寝ましょう。



↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

水曜日, 9月 9

忙しい週の前半だった。

明日から調査航海。男女群島に行ってきます。天気が心配。台風は東に去ったし、明日から好天が期待できそうです。現地は携帯も圏外ですので、ブログの更新はできませんが、帰還後、時間を見て更新しますね。

では行ってきます。

↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

木曜日, 9月 3


朝からお世話になっている漁協に行き、作業を開始。ヒラメ7個体とマゴチ5個体に超音波発信器を取り付けました。今日は珍しいコンビでの作業。私とF岡さん。ヒラメへの機器の取り付けをやるのはおそらく初めてではないだろうか。ヒラメは私が主担当。マゴチはF岡さんに任せました。機器の装着そのものは大変スムーズに運びましたが、水槽の水温が高く(29℃もあった)、心配な状態でした。少し水温を下げながら様子を見て、漁船に標識魚を運び。放流予定地点へ向かいました。

大村湾南西部の時津から、南東部の津水湾の湾奥まで。40分ほどはかかったでしょうか。放流予定地点でも表層で水温は30℃、底層でも28℃もあります。全個体、無事に放流することが出来ました。その後は、T橋さんとN田研のT茂君が中心となって、受信機を設置した10地点の海洋観測を実施。
無事に終えることが出来ました。昨日と気温は変わらなかったのですが、少し曇っていたこともあり、暑さも和らいだ感じでした。皆さん、暑い中、3日間の作業、大変お疲れ様でした。2週間後に、一度、受信機を引き上げてデータを読み出してみることにしましょう。

来週に迫った男女群島の調査の準備も佳境に入っています。いくつかの書類を提出して、だんだんと進んできました。携帯が圏外で船からは衛星電話のレンタルを求められていますが、必要かなぁ。まあ、あるに超したことはないですが。




↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

水曜日, 9月 2


久々に海へ。大村湾でヒラメとマゴチのトラッキング。ネタの詳細は明かせませんが、かなり楽しい調査。しかし、今日は暑かった。水温が表層で28度くらいあるので、まるでぬるま湯のような大村湾。K川さん、T橋さん、学生さん、センターの面々で出動。

受信機と発信器の補正試験をして、海域に受信機を係留しました。風もなく海況は良かったのですが、とにかく暑すぎる。調査は順調にいって、予定より早く、午後過ぎに今日の作業は終了。明日は、タギングして、放流です。

夜は生物海洋学の採点。それに来週の男女群島調査の乗船用の書類を作成。








↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

月曜日, 8月 31

午前中は9月中旬に予定している男女群島調査の関係で、某お役所へ。丁寧に対応していただき感謝。女島灯台が無人化されてからの同島の状況について、非常に貴重な情報もいただけました。

午後から、大村湾で調査の準備を開始。すでに昨日から、T橋さん、K川君と学生さんが来崎しています。今日は、F岡さんらが中心となって。係留系の作成。私はN塚君と実験魚搬入のために、出かけました。準備は粛々と進んでいますが、ここにきて暑すぎる。

夕方から時間が出来たので、物理基礎の採点結果を集計。新型インフル騒ぎで、追試をしなくてはならないので、まだ成績は出せないですね。



↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

火曜日, 8月 25

今日で臨海実習の第二弾が終了。昨晩は、バーベキュー大会でした。一年のときに全学科目で担当していた学生2名に再会して、近況なども話せたし、普段はあまり深い交流のない3年生諸君と研究の話などもできたので良かった。毎年、裏方でお世話になっているS村さんには大感謝です。やれやれですね。おつかれさまでした。

少々落ち着いてきたところで、たまっている仕事も処理しないと。定期試験の採点に、F岡さんの論文にもコメントしないと。来週は大村湾でヒラメの追跡調査もあります。


↓ちょっとしたはりあいになっています。なぞにランクも上昇してます。
人気ブログランキングへ

日曜日, 8月 23


今日は完全休養。

お昼から町に出かける。大勝軒でつけ麺を頂く。いつもの「もり野菜」。基本、冒険はしません。ほどなくして、ご対面。おや、いつもと違う。麺が2種類のが半分半分になっている。これはどういうことか。夏だから何かイベントか。いつもの麺に比べて少し柔らかい(画像右側)。しかし、うまい。何かが麺に混ぜ込んであるのだが、それが何かわからない(昆布?)。生卵を頼んで時々、麺や野菜を浸して食べるとコレがまたうまい(すき焼き風?)。ご馳走様とマスターに言った瞬間に、彼が少しにやっとした気がするのは気のせいか。この麺、なんすか?

その後、夢彩都まで散歩。本屋に寄ったり、靴下を買った。スターバックスでコーヒー飲みながらしばし読書。いい休暇だった。

今宵は臨海実習の宿泊当番。では行きましょう。



↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

土曜日, 8月 22

かみさんが息子たちと実家に帰省中なので、午前中は家事で過ごす。洗濯したり、掃除したり。ついでに弁当も作ってみた。つまり、今日も出勤(サービス何とかですが)。

午後から定期試験の採点などをして過ごす。夜に臨海実習のセミナーがあるのでその準備も少し。いつも学生に研究紹介などをさせていているのだが、今年は自ら登場することにした。夜になって、センター玄関でセミナー開始。夕涼みになるかと思ったが、日が落ちても暑かったね。G先生の次に登壇。その瞬間になんと、花火大会が始まる。しかも、センターから良く見える。大声張り上げて、プレゼンをするのも大変むなしかった。学生には何が伝わったのか、伝わってないのか。

明日は休もう。疲弊した。



↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

金曜日, 8月 21

ようやく、明日締め切りのレポートが出来上がる。後は日本語訳をつけて明日、とりあえず送りましょう。解析は予備的なところまでしか出来ていませんが、冬までには何とかするということで。

かみさんと息子たちが、里帰り。今日から1週間ほど、一人暮らし。気楽な部分と、普段いる人たちがおらず、帰宅すると家がなんだか広く感じたり。まあ、無事実家にたどり着いたようで、よかったよかった。

F岡さんが投稿中だった論文の審査結果が戻ってきました。第一関門はなんとかクリア。しかし、悩ましい問題も。まあ、こういう投稿の仕方をした時点で想定された問題だったのですが。何とかしましょう。


明日から臨海実習の第二波が襲来。



↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

月曜日, 8月 17

お盆休み明け。

休暇中に大学の頃の後輩が遊びに来てくれて、呑んで語って、非常に充実した時間を過ごせました。お互いに時間のギャップを埋めるような作業をせずとも、自分が何を考え、どこに向かおうとしているのか、それのみを語り合う時間でした。たのしかった。息子たちも彼に良くなついて、フェリーで去って行く彼を送った後、長男はさびしかって泣き出す始末。その後、遊びに行った水族館では機嫌も直っていました。

9月に迫った男女群島への航海計画を関係者に送って、午後からは外国人特別研究員に応募してくる方の書類チェック。私の担当部分の様式を仕上げました。明日にはとりあえず仮提出しましょう。

休み明けで頭が働かない感じ。



↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

水曜日, 8月 12

怒涛のレビュー週間が終了(いうほどたいしたことはありませんが…)。本日、最後のレビューの結果をエディタに返しました。このエディタとは旧知なものですから、その後もメールで少し議論をしました。とにかく、手を離れたのでやれやれというところ。

明日からお盆休みです。天候が不順なので、本当は海に行きたいところだけれど、悩み中。雷や波の高さがちと心配。子供連れですから。明日からM田君が長崎まで遊びに来てくれます。大学の頃の部活の後輩なのですが、いまや先輩後輩というところではなく、よき友人です。うまいものも食わせたい飲ませたいし、海にも連れて行きたい(やっぱり行きたいのか?)。温泉も良いではないか。まあ、いつものとおり、「流れ重視」で。


↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

土曜日, 8月 8



明日は長男が出演するバイオリンコンサートのリハーサル。私はもちろん、次男担当。今日は通しの練習、登場のリハーサルなど。次男坊はお昼寝をおあずけされている状況でよく頑張りました。リハーサルでもなかなかすばらしい演奏でした。

夜は家族で中華を食べに出かけました。明日は頑張れということで。



↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

金曜日, 8月 7

T橋さんが来て、秋に計画している大村湾での調査の打ち合わせ。研究についてもいろいろと情報交換。なかなか楽しいひとときでした。

夕方から臨海実習のお手伝い。港に水中灯を垂下して、集魚する仔稚魚を採集して、同定します。学生たちはどうしても大きな魚に目がいきがち。今年は集まる魚が少なかったようで採集に苦労しました。準備と片付けを手伝ってくれたセンター学生諸君、どうもありがとう。

良い話ですが、少し大型の申請課題が採択されました。本日、プレスリリースがありました。日本とオーストラリアの共同研究に対するファンドです。これで昨年度は休止したミナミマグロの行動調査を再開できます。いや、本当にうれしい。冬は西オーストラリアに標識放流調査で遠征ですね。

そうそう、もうすぐこんな本が出ます。私も分担出筆していますので、良かったら買ってください。バイオロギング研究会編です。


↓ちょっとしたはりあいになっています。
人気ブログランキングへ

木曜日, 8月 6

明日がレビュー締め切りの論文と格闘。自分の書いてきた論文を棚に上げていいますが、もう少し焦点を絞り書くべきだろうというところ。なんだか散漫として発散とまではいかないが、名前で出しているようなところか。共著者は大物ですが、たぶんポスドクあたりが書いているのだけれど、ちゃんとチェックを受けていないような気がします。自分の論文が引用されているのだけれど、使われ方が気に入らないし。

さて、臨海実習が始まります。暑さも戻ってきましたが、インフルも心配なところ。



↓疲れている私を元気付けて。
人気ブログランキングへ

火曜日, 8月 4

午前中は国際会議向けのレポート書き。結果まで大体終わりました。明日は、締め切りの確認だけしておきましょう。午後はレビュー論文読み。いくつか気になる点を整理しつつ読み進めます。いやいや、大変勉強になります。

昨日あった良い知らせはまだオープンに出来ませんが、週末のプレスリリース向けのコメントを作成して提出しました。

明後日から臨海実習開始ですが、明日は準備ですね。


↓疲れている私を元気付けて。
人気ブログランキングへ

月曜日, 8月 3

午前中に物理の定期試験を実施。当初少しトラブルがありましたが、なんとか終えました。

午後からセンターで会議向けのレポート執筆作業に没頭。夕方になんともうれしい情報が届きました。まだ、オープンには出来ませんが、これはかなりうれしい。

ようやく夏らしい天気になってきました。九州北部は梅雨明けでしょうか?まだかな。



↓疲れている私を元気付けて。
人気ブログランキングへ

日曜日, 8月 2

金曜はF岡君のゼミ。いよいよ先が見えてきた感じ。コメントの意味が十分に伝わっていることを祈りつつ。CCSBT向けのレポートの締め切りも近い。週明けから追い込まれましょう。

土日は二日とも、長男のバイオリン発表会の練習に付き合いました。彼と母が、格闘中に私は次男坊と格闘というわけです。彼はなかなか協力的でした。

明日は物理の定期試験。インフルで休みの人が少ないといいですな。追試は免れないか。


↓疲れている私を元気付けて。
人気ブログランキングへ

金曜日, 7月 31

新型インフル罹患者が増えている。今週はじめに身近で感染者が出ているから、潜伏期間を考えると今週末から来週早々にかけて、発症しなければひとまず回避か。来週月曜は定期試験なんだよな。試験問題はすでに出来ているから、もしものときは試験監督の代理を頼もう。来週には臨海実習もあるし、感染が拡大しないことを祈るしかない。

2編のレビュー依頼と国際会議に提出するレポートを抱えて火の車になりつつある。レポートの方はだいたい結果は出た。あまりネガティブにならないようなうまい提言にとどめたい。予備的な解析だが、面白く、それなりい意義のある結果が出たように思う。文章にしてみようか、そろそろ。

今週末は息子たちとどうやってすごそうか。そういえば、長男のバイオリンのレッスンの間、次男と遊ぶことになっていたのだった。あまり人混みには行けないな。




↓疲れている私を元気付けて。
人気ブログランキングへ

火曜日, 7月 28

とにかく毎日忙しい。まあ、書くこともない。クリエイティブな仕事は何もしていないに等しい。

昨日で講義は終了。来週の定期試験で終了。昨日は、予定のエリアの講義を終えて、残りの時間は演習形式に問題を解いていくことで、講義の復習を行った。これは学生諸君には好評だった。問題と解答を渡して終わりにするよりも、回答の際にはポイントを抑えながら話すので聞く方は効果があるのだろう。回答例だけをみて、ポイントを探す作業も大事なんだけどね。

苦労して受理された論文のゲラが送られてきた、さっさと校正して返しましょう。2編のレビュー依頼と報告書の宿題もあって、来週にかけては修羅場になりそう。

かなり身近なところで、「新型インフル」の罹患者がとうとう出現したかもしれない。じたばたしてもどうしようもないので、まあどうしようもないな。忙しくて、寝込んでいるわけにはいかないので、それが心配。


↓疲れている私を元気付けて。
人気ブログランキングへ

水曜日, 7月 22

定期試験シーズンも間近。出張もあいついたので、2回ほど補講を行うことに。明日は物理基礎の補講。

レビュー依頼が相次ぐ。ちょっと過多な感じ。今日届いたレビュー依頼は、ちょっと分野も遠いので断ろうかと思ったが、知り合いなのでちょっと難しい。ジャーナルもなかなか良いところからなので、頑張ってみるしかないかも。

今日は日食。九州では90%以上の月によって覆い隠された太陽を見ることが出来ました。天気は悪かったですが、薄曇を通して、あるいは雲の切れ間からしっかり観察できました。最大に欠けた11時前までは観察しましたが、11時から会議があったので残念ながらここで終了。科学者とは思えない会議の設定時刻でっせ。



↓疲れている私を元気付けて。
人気ブログランキングへ

金曜日, 7月 17

Y田君からドラフトが送られてきて、コメントを返す。ヒラメ班、なかなか好調なので勢いを持続したいところ。

今週は講義も少し多かったですね。今日は生物海洋学の補講をやりました。来週は定期試験です。

書き始めたけれど、そんなに書くこともないので、この辺で。


↓疲れている私を元気付けて。
人気ブログランキングへ

月曜日, 7月 13

久しぶりの更新になります。

先週末からあわただしく過ごしていました。懸案だった論文にけりをつけられて、本当にホッとしました。また、同時に、新しいネタに挑もうとする気持ちがわいてくるから不思議です。これが新たな「懸案」にならないように急がなくては。

今日は物理の講義の後、一旦、センターの戻って再び文教へ。教養セミナーの発表会でした。創作活動とはこれまで無縁な、いわゆる受身の教育を受けてきた一年生にとって、大変難しい講義だったかもしれません。しかし、なかなか捨てたものではない。すばらしい発表で感動しました。感動を共有できたのは、N塚君とK又さんでした。お世話になりました。

明日は延期となった論文紹介ゼミです。自主性・能動的に取り組むことこそ、最大の美徳だと信じてやみませんが、彼にはそれが伝わっているかどうか。悩ましいところです。



↓疲れている私を元気付けて。
人気ブログランキングへ

水曜日, 7月 8

論文が受理されました。うれしいですね。思えば、この論文は本当に苦労しました。足掛け6年かかったでしょうか。いまさらながらですが、受理までのプロセスでいろいろと教わりました。さあ、次にいきましょう。途中で何度か心が折れそうになりましたが、あきらめないでよかったというのが本音。

月曜に前期担当の学生実験が終了しました。来週月曜はレポートの提出期限です。どんなレポートが出てくるか楽しみ。

7月にはいって、梅雨らしい気候が続きます。雨はまだそれほどでもないですが、蒸し暑いです。



↓疲れている私を元気付けて。
人気ブログランキングへ

火曜日, 6月 30

投稿していた論文の審査結果がもたらされました。概ね高評価でした。6週間以内に修正稿を提出せよとエディターが言っています。了解などと回答したところ、今日再度、エディタから連絡が入り、今週以内に修正稿を提出すれば、次号で掲載するから急げと励まして(?)くれています。今週中に再提出しましょう。

実験をY田君たちに任せて戻ったものの、どうも気になって仕方がない。今日は雨だったようで、撮影機材などの雨対策に追われた模様。今晩から明晩にかけてが、最後の正念場です。気になる気になる。

長崎はひどい雨でした。梅雨らしいといえば梅雨らしい。ようやくですが。



↓疲れている私を元気付けて。
人気ブログランキングへ

日曜日, 6月 28



昨日は、午後から皆で休暇。喜多方まで足を伸ばし、ラーメンを賞味。「坂内食堂」へ。おそらく10年以上ぶりの再訪か。そういえば、K津君と一緒に18切符で鈍行の旅をしながらここには立ち寄りました。店がきれいになっているのにびっくり。値段も上がっていたか。出汁がきいてそれなりに美味しかった。でも、こんな味ダだったかどうかは思い出せない。記憶は美化される。

今日は早朝から卵の採集に行く。5時起き。Y田君が実験に合流。やはり昨晩も産卵していた模様。さてどうしようか。どうしたら、画像におさえることができるか。人がいると産みそうにない。困った困った。今日はカメラに任せて水槽には近づかないようにする。ひたすら卵の採集。

明日には長崎に戻らないといけない。まだここにいたいな。



↓疲れている私を元気付けて。
人気ブログランキングへ

土曜日, 6月 27


今朝も産卵が確認できた。水槽からオーバーフローさせた水を採集用のネットで受けているのだが、卵がたくさん見つかった。ここまでは実験は順調で、ヒラメはロガー装着の麻酔とハンドリングをものともせず、1日以内に産卵を再開することが確認できた。後は放卵に至る一連の離底行動を、なんとか映像におさえたいところ。

午前中に採集した卵を顕微鏡下で発生ステージを観察した。K田さんにお手伝い頂きました。32細胞以上の分割と判断され、産卵から数時間以上経過していることが判明。どうも日没前後が怪しい。明日はF川君と早起きして、なるべく産卵時刻に近づいた卵を採集を目指すことに。明朝も産んでくれるとよいのだが。

なんとも毎日充実している。



↓疲れている私を元気付けて。
人気ブログランキングへ

金曜日, 6月 26

一昨日から福島の施設をお借りして、ヒラメの産卵行動実験。直前の準備がばたばたで、実験機材を現場向けにあらかじめ発送することができずに、全て持って行くことになる始末。搭乗前になんとか薬品類などもクリアされて、しかもエキストラの料金も取られずに一安心。乗ってしまえばこっちのもの。羽田からは、N大のW辺君と合流して陸路福島へ移動。

昨日は2個体の産卵雌親魚と雄親魚にロガーを装着。K田さんが実験に駆けつけてくださり、カニューレはベテランにお任せ。すごい技術を目の当たりにして感激。我々のロガ-取り付けについても、素早い仕事に感動してもらえた様子。いやいや、よい共同調査ですよ。施設のK田さんにも魚の取り上げにご尽力頂きました。カメラを水槽周りに4台設置して、準備完了。

今朝、卵の採集用のネットを確認してみると、卵が見つかり、一同で感激。ロガ-付けても産むとは、幸先がいい。すぐに卵を採集・固定する。こちらは後でK田さんに標本を観察してもらい、産卵時刻を推定してもらう。これまた大事な作業。陸上からの映像記録は大変難しい。水中カメラの借用をS工研に問い合わせたところ、貸して頂けることに急遽、午前中から貸してもらいに行った(T尾さん、S田さん、お世話になりました)。往復500kmの移動。夕方に戻り、皆でカメラの設置。照明は使わないが、日没は4時半なので、4時過ぎからは撮影可能。

明日も朝から仕事です。楽しい楽しい。




↓疲れている私を元気付けて。
人気ブログランキングへ

水曜日, 6月 24

昨日今日と激動の二日間。

昨日は午前講義。午後は2年生の学生実験。学生実験が終わってから、文教で1年生の全学講義。それから、センターに戻って、ヒラメの行動実験の準備。働きすぎだろう私。

今日は、午前中会議。午後から学生実験2日目。夕方からヒラメの実験の機材の準備。11時前までかかりました。機材は準備が滞り、送ることができず、全部手荷物扱いで持っていくことに。重いぞこりゃ。空路羽田まで。羽田からレンターで陸路移動です。午後過ぎには現場着の予定。わくわくします。しかし、疲れているな。
実験は7月4日まで。私の滞在は29日まで。現地から更新します。


↓疲れている私を元気付けて。
人気ブログランキングへ

土曜日, 6月 20

昨晩はよく眠れたが、眼の調子が思わしくない。右目の下がはれぼったいので、涙腺から雑菌でも入った感じ。家に帰ったら目薬を差そう。

午前中から海洋大で会議。前半はなるほど、ふむふむというような感じで聞いているだけだったが、午後からは私に関係のある内容になった。H原先生からふられたが、まあ、来るだろうと思っていたので、淡々とうちの大学での現状と意見を述べる。言ってしまったからには、やらなくちゃならんでしょうね。困った困った。まあ、趣旨は理解できるし、必要だなと思う。会議は15時までで終了。

遅めの昼を食べに、品達へ。ここかなりの頻度できているな。新しい店でつけ麺を試す。「せたが屋」麺は少し物足りなさを感じたが、細いがしっかりと歯ごたえのある感じ。スープがなかなか好みだった。濃厚な魚介豚骨が隆盛の中で、あっさりとしたスープでかなりしっかりと魚介が効いている感じ。かなり好きかも。もう少し、醤油がきいてもいいかも。たぶん、「tetsu」より好き。カレー粉が置いてあったので、最後の方で衝動的にスープにかけてしまう。これ、失敗です。好きな人はいるかもしれないが。




さあ帰ろう。



↓疲れている私を元気付けて。
人気ブログランキングへ

金曜日, 6月 19

東京出張。羽田から一路、目黒へ。前から気になっていたつけ麺屋で昼食を摂りました。今はやりの豚骨魚介の付け汁ですが、くどさ、しつこさがなく、あっさりとしていて楽しめました。麺がうまかったです。ここです。店内はレゲェがしゃかしゃか鳴っていて、暑くなってくるといいですね。塩つけ麺を頼んでいた人が結構いました。次の機会は、試してみましょう。

海洋研へ。T橋君と夏の調査の打ち合わせ。K川君も含めて、相談。宿題が出たので、7月までに考えます。夕方から、3人で中野新橋界隈で飲み会。特に前向きな話もないが、それはそれで楽しかったような。

原稿の修正依頼が来ていました。すぐに直して、返送。



↓疲れている私を元気付けて。
人気ブログランキングへ

木曜日, 6月 18

朝から生物海洋学の講義。今日はあまりうまくいかなかった。学生からの反応は概ね良かったが、大事なところが伝わっていない気がする。この講義は3年目だけれど、まだまだ改良の余地がある。

午後、センターに戻って、来週の実験の準備。映像収録の準備を開始。しばらく触ってなかったHDレコーダーには、M原君のイセエビの実験のときのがそのまま残っていた。これをすべてDVDに保存してから出ないとダメなことが判明。全部焼くには数日かかるかも。

明日は東京出張。




↓疲れている私を元気付けて。
人気ブログランキングへ

水曜日, 6月 17

締め切り二日遅れて、依頼の原稿を提出。締め切り遅れるのはいかんです。

今月は生物海洋学の講義が入っているので(分担)、忙しい。しかも、来週は学生実験を月曜火曜でやって、水曜からはヒラメの行動実験で東北へ。こちらは楽しみだけれど、しかし、かなり疲れているな。早く、K又が帰ってきくれないかなぁ~。全部、一人でやるのは大変。昔は一人でやっていたのを思い出す。

明日は朝から講義。



↓疲れている私を元気付けて。
人気ブログランキングへ

木曜日, 6月 11

思った通りだ。

帰国後の忙しいこと。月曜・火曜は多数のドキュメントワークに翻弄されつつ、講義を二コマこなす。レスできていなかったメールに返信したり。今月末に迫ったヒラメの行動実験も現場とK田さんとの間で最終の詰めの段階。準備してもしすぎることはない。ロガーのサンプリングインターバルと記録時間のトレードオフの間で悩む。初めての計測だから、なるべく高い時間分解能のデータを取りたいところ。ただ、想定している行動イベントは多くても一日一回。2-3日の記録の間に、2-3回しかデータがとれそうにない。悩む悩む。

火曜日に鶴洋丸は観測に向けて出港。私は生物海洋の講義が今月はあるので、乗船かなわず。昨日は大時化だったようで、平戸で錨泊だったとか。今日は回復だろう。しかし、梅雨前線次第かな。この時期の天気予測は難しい。



↓ご機嫌モードも帰国とともに終了
人気ブログランキングへ

土曜日, 6月 6

昨晩はディナー。Fremantleのsailing clubで。ディナーなどと厳かな感じはなく、日本流で言うと「宴会」に近い。オーストラリアはこれでいい。こういうのに出るのは考えてみると、99年のUKの会議に出て以来かもしれない。Alistairとビールを飲んで、四方山話をしたり、彼から数名の研究者を紹介してもらい、「mahi-mahiの遊泳行動の話はおもしろかった」などと言ってもらうと悪い気はしない。まあ、F川君の仕事を代わりに話しているだけなのだが(苦笑)その後、Benにつかまり、奥さんのNicoleも来ていたので長崎について問い合わせを受ける。おいおい、本気なのかと聞いてみるとどうも本気らしい。帰ったらJSPSの外国人特別研究員の申請について詳細を送ることになった。Nicoleは家賃はいくらくらいかと、広い家はあるか?など、積極的な様子(笑)
ディナーはダンスモードに突入して、これはついて行けないと思ったので退散する。Alistairも深夜便でHobartに戻るとのことで、一緒に出た。

しかし、オーストラリアはなぜこうもリラックスできるのだろうか。いくらでも長く住めそうな気がする。本当にストレス無しだ。おもしろい。
帰ったらいろいろと仕事が待っているのはわかっているので、気が重い。依頼のあったレビューを待ってもらっているし、原稿は15日〆切のが一つある。まあ、とにかく帰ろう。いや、帰るしかない(苦笑)



↓オーストラリアでご機嫌で申し訳ないです
人気ブログランキングへ

金曜日, 6月 5

発表は無事に終了。質問は3件ほどあったが、内容の本質的なところに突っ込んだものではなく、かなり残念であった。発表自体は、あとからAlistairと話したがよかったらしい(まあ、友人なのでお世辞もあるだろう)。友人のBenが座長であったので、リラックスして話せたのもうまくいった証拠かも。英語で話す場合、これまでは「原稿を読む」発表であったが、少し「トーク」に近づけたかもしれない。場数を踏むことが大事だな。今更ながら。G先生、英語をチェックしてもらいどうもありがとう。

講演のあとにさらに2-3名からの問い合わせを受けた。まあ、悪い気はしない。その中にオーストラリアのPh.D学生がいたが、かなりシステムには興味を示してくれたようだ。「可能なら、君の調査を助けるよ」などと言ってしまい、サービストークにしてはやり過ぎの感も。

さあ、学会も終了。今晩はディナーです。Alistairとミナミマグロの研究の打ち合わせをしよう。


↓オーストラリアでご機嫌で申し訳ないです
人気ブログランキングへ
水曜日は学会も中休み。F岡君とFremantleを散策しました。しかし、自分の発表が金曜なので、気になってさらなる準備をしました。

今晩は、BenとHansと夕食を楽しみました。彼らとは10年間のつきあいがあります。それぞれのモチベーションと興味は変わっているかもしれませんが、彼らとはいつも楽しく話せます。彼らと議論できたことに感謝したいと思います。

さあ、今日は私の発表。がんばりますか。




↓オーストラリアでご機嫌で申し訳ないです
人気ブログランキングへ

水曜日, 6月 3

学会2日目が無事に終了。

多くの発表があったが、あまり心の響くものはなかった(正直なところ)。演題をみて、「これは」と感じて、聞きに行くのだが肩すかしを何度も食らった。午後はホテルの部屋に少しこもって、自分の発表準備をしていた。夕方にはポスターセッションがあったので参加する。旧知のBenとF岡君とビールの飲みながら、お互いの研究について情報交換。彼は学位を申請中とのことだが、ポスドク先を探している模様。スコットランドとノルウェーでポスドクができる可能性があるようだが、サーファーの彼は「寒いところには行きたくない」と宣う。こういうところははっきりしているよな。で、盛んに「昨晩ネットで長崎について調べたけれど、長崎は暖かくて良さそうだ」とアピール(笑)本気なの?Ben君。

夜はいつもミナミマグロの標識放流でお世話になっているGeoffがちょうどPerthにいるとのことで、駆けつけてくれた。AlistairとF岡君と4人でレストランへ。したたかビールとワインを飲んで、お互いの子供たちの近況と教育について話したり、今年の調査の打ち合わせをしたり、四方山話に花が咲く。料理もおいしかった。なにより、旧知の仲間との会話はとても楽しい。そんなこんなで夜も更けていった。



↓オーストラリアでご機嫌で申し訳ないです
人気ブログランキングへ

月曜日, 6月 1

今朝から発表が始まる。

F岡君はも午前に発表。セッションはClimate Change。彼の発表はなんとミナミマグロの行動調査のカウンターパートのAlistairが座長だった。彼にとってはたいそうラッキーなことだったろう。彼の発表は、Climate Changeに関する議論は本論ではないが、なかなか好評だった。質疑はしどろもどろであったが。終わってから、2-3名から問い合わせを受けていたのが、その証拠だろう。発表自体は検討の余地はあるのだが。午前中はこのセッションにずっと参加。海洋温暖化と酸性化が生物に及ぼす影響についての発表が続きました。

Fish Conferenceというのは初めての参加だが、とにかく分野が広い。考えてみれば水産学会もそうか。研究フィールドが広いのはいいのだが、今回のトピックとフォーカスがどこにあるのか、私にはわかりづらい。日本人の発表はポスターが多い。日本からの参加者たちは、しっかりとアピールできているだろうか。そういえば、Biologging国際シンポのあとに、S藤さんが同じようなコメントをしていた。そういいながら、私も当初はポスターを希望していたのだが(苦笑)

旧知のBenとの再会をはたした。つい最近、ドク論を提出したそうだ。日本のポスドク事情についても多く問い合わせを受けた。就職がないのは万国共通のよう。



↓オーストラリアでご機嫌で申し訳ないです
人気ブログランキングへ

日曜日, 5月 31

これを食うために来た?

真夜中にパース着。学会が開催され、泊まるホテル。ミナミマグロの調査に来たとき、何度か泊まっています。しかし、オーストラリアに来ると、リラックス出来るし、懐かしさで一杯になります。今日は街を散策する予定。

金曜までオーストラリア・Fremantleから更新していきます。


↓オーストラリアでご機嫌で申し訳ないです
人気ブログランキングへ

土曜日, 5月 30

学会でオーストラリアへ。乗り継ぎでシンガポールです。晩ご飯。

金曜日, 5月 29

激動の一週間が終わろうとしている。

火曜に新しい水槽が設置されて、翌日からヒラメの行動予備実験に備える。炎天下の中の作業、S野さん、O久保さん、有難うございました。ただ、問題も。新水槽の配管の径が大きく、水が新水槽に偏って流れ、S矢野研の水槽に水がいきわたらない。これはまずいということでしばらく様子を見ながら暫定的に使うことに。

翌水曜日は午前中にG先生にプレゼンのPPTの英語をチェックしてもらう。マイナーで済んだ。いつもながら、ネイティブの助言をありがたくいただく。午後からK又君と大瀬戸まで実験用のヒラメを購入に行く。養殖ヒラメだが、状態はよさそうだ。

翌木曜日は生物海洋学の担当が回ってきて、1校目に講義。この講義は学生の食いつきがよい。講義が終わってセンターに戻り、午後からデータロガーの装着法をK又君に指導する。テスト中のロガーの読み出しに時間がかかり、はじめたのは夕方から。なかなか気が利くし、手際が良くて、初回にしてはまずまずだろう。崎を見越してもう少し手順を進められるとよいかも。まあ、最初にしては上出来。

今日は朝から発表用の原稿作り。久々の英語でのプレゼンで緊張気味(ウソ)。午後からS志郎君とG先生相手に発表練習&原稿をチェックしてもらう。あっという間に帰宅時間。忘れ物がないといいが。まあ慣れた国だし(慣れた町)、なんとかなるだろう。Alistairに久々に会えるのが楽しみ。明日からこの学会に行きます。



↓そろそろマイルド路線は終了間近です(苦笑)
人気ブログランキングへ

月曜日, 5月 25

土曜日は長男坊がバイオリンのレッスンで、かみさんからのリクエストもあり、次男坊と午後から過ごすことに。午後の昼寝時間帯にかかっていたこともあって、なんとなく職場から外海方面に車を走らせる。次男は私といるのを喜んでくれるのはいいけれど、全く寝る気配なし。ようやく寝付いたと思って、職場に着いて、エンジンを切ったところでぱちっと目を覚ます。そういえば、寝台列車に乗っているときも列車が進み揺れている間はよく眠れるのだが、停車すると目を覚ました。まさにあれなのね。睡眠時間わずか15分ほど。少し、職場で遊んで、かみさんと長男をピックアップ。それから、今度は長男と公園へ。1時間半ほど遊んで、美容院に寄って帰りました。

昨日は出勤。国際会議のプレゼン準備。ネットがつながったり、遮断されたりしていたね。なんでだろう?

月曜の朝は講義。さあ、センターに戻ろう。といっても夕方から全学の講義で再び文教なのですが。


↓そろそろマイルド路線は終了間近です(苦笑)
人気ブログランキングへ

金曜日, 5月 22

一昨日の夕方までで対馬沿岸での目視調査を終えて、夜から対馬海峡東水道でのCTD観測に入る。前日から、2機搭載の機関うちの一機の冷却水漏れがありだんだんとひどくなっているとのことで、残りの一機で観測を行う。昨日からは梅雨前線の北上もあり荒天が予想されていたので、機関の不良もあり予定を2日間切り上げて帰港することに決定。昨日早朝に長崎三重港に無事帰港。

五島灘に入ってから、南からのうねりがだんだんと強くなり、これは判断を間違っていたら佐世保あたりで足止めになるところでした。五島西の観測定線は残しましたが、初日と二日目が好天だったこともあり、対馬海峡は西・東水道とも観測できたから良しとしなくてはなりませんね。佐世保湾口の観測はできずに、N田先生のリクエストには応えられませんでした。

早めに帰ってきてしまったことで、午前中の会議に出席することになってしまいました。皆さん、正装なのに私だけ下船直後で作業着。仕方ないです。午後からF川君につきあってもらい、来週の国際会議の準備を開始。ポスターから口頭発表への変更を依頼されて受けることにしましたが、10分の講演時間は短いなぁ。水産学会なみか。

インフル騒動はどうも対応が後手の感。ドアのノブをまめにふけとか、信じられん。日本人の国際会議参加のキャンセルが相次いでいる模様。日本人の根っこの部分の問題だと思うね。浦賀に黒船が来航して右往左往している時代と本質的にはかわらんのでは?



↓そろそろマイルド路線は終了間近です(苦笑)
人気ブログランキングへ

水曜日, 5月 20

A野先生らが、対馬沿岸で鯨類調査中です。東水道を航行しています。凪ぎです。今晩はふたたび海洋観測です。

鯨類の目視調査中です。対馬の浅芽湾内を航行しています。

火曜日, 5月 19

対馬の南で海洋観測中です

日曜日, 5月 17

先週は忙しい一週間でした。ファンド取りのポンチ絵作ったり、3機関連絡会議の事務部会を開催したり。

その中でも、ヒラメのデータの新たな解析を終えることができたのはなかなかの収穫でした。周期解析をして、周期の有意性を見出す解析です。かなり論文を読んで、ある解析手法でいいことは分かったのですが、それからMatlabのコードをネットで探して、G先生に助けてもらいながらなんとか解析を終えました。これで論文用の結果は大体でたことになります。

今週は火曜から練習船で調査航海ですね。対馬海峡から五島西方の海域を観測します。久々のフィールドなので楽しみです。来週末からは国際会議に行きますから、発表の準備を始めないと。ポスターでのんびり発表のつもりだったのですが、学会の事務局から連絡があり、口頭発表しないかとのお誘い。悪い話ではないので、受けることに。でも、気合入れて準備しないといけません。

忙しい一週間が始まります。




↓そろそろマイルド路線は終了間近です(苦笑)
人気ブログランキングへ

金曜日, 5月 8

連休明けは雑用三昧。

午前中はいろいろとやっているうちに終わってしまった感じ。こういうのが一番危ない。形になって残った物は何もない。大量のメールに返信をして、優先順位の高い順からドキュメントワーク。突然、連絡が入り、明日施設見学に来るとのこと。なんのことか最初は全く理解できず。そういえば、I松先生が連絡をしていたが、先方から回答がもらえずにその予定はなくなっていたと思っていた。「えっ、来るの?」という感じ。何人来るかも、何を専攻している学生かも不明。しかも、わざわざ韓国からなのに事前の打ち合わせは一切無し。あんまり無礼だろうよ。明日、「ようこそ」と心から対応できる自信なし。

午後は来週の講義の準備をやりながらともう少しHPをいじる。やり出すときりがないね。投稿中の論文まで載せてしまったが、あんまりよくないかな??投稿中の論文の返事はまだこない。どうなっておるのか?そろそろ、催促してみようか。投稿から2ヶ月たつし。

天草に行ったのが、すでに遠い昔のことのよう。




↓そろそろマイルド路線は終了間近です(苦笑)
人気ブログランキングへ

来週も憂鬱になる仕事がたくさんあるなぁ。

木曜日, 5月 7

翌日は龍ヶ岳から姫戸に抜けて、天草五橋まで。水族館があったので立ち寄る。施設の維持が大変そうな、もう少し頑張っていただきたいと思うような、なんともいえない水族館でした。固有名を出すのは差し控えておきます。しかしこの日は天気がよく、海沿いの道は最高だった。上島を有明海沿いに走って、本渡を抜けて、鬼池港までひた走る。鬼池では口之津行きのフェリーは2時間待ちでなんとか乗れた。少々の渋滞の中、長崎に帰還。

雨にはたたられたが、よい小旅行だった。山部のキャンプが続いていたが、家族だけのキャンプもまた良いもの。でもまあ、山部の皆さん、秋あたり九州のどこかでキャンプでもしましょう。
Gつん:化石の画像載せるので、みたててくれよ。

一日、余計に休暇を取った。午前から一人で出かけて、本屋へ。何時間いても飽きないほど、本屋が好きだ。アマゾンあたりで必要な本は買うようになって久しいが、棚に並んだものをタイトルから端書などを読んで、面白そうな一冊を探すのが至福のひと時。2週間くらい、本だけを読んで過ごしたいくらい。テントの中なら最高。
午後過ぎにかみさんと次男坊と合流。幼稚園で長男をピックアップして、長崎歴史文化博物館へ。お目当てはこれ。連休明けでがらがら。ゆっくり見れました。連休中はイベントもあったようですが、それはなくても見ごたえありました。

さあ、明日から社会復帰。
K原さん:明日、HP見ました。明日にでもコメントしますね。とりあえず、リンク貼っていいですか?



↓もうしばらくはマイルド路線で(笑)
人気ブログランキングへ

火曜日, 5月 5

天草の龍ヶ岳山頂付近のキャンプ場に二泊しました。雨にたたられましたが、我が家族はなれたもの。最初の晩は、もはや恒例のカレー。二日目は、御所浦島で化石堀。さすがに脊椎動物の化石は見つかりませんでしたが、巻貝の化石はたくさん見つかりました。午後は雨で温泉へ。夜になり雨も上がりました。



↓もうしばらくはマイルド路線で(笑)
人気ブログランキングへ

金曜日, 5月 1


携帯から投稿できるようにしました。天草から、ブログ更新しますね。これは、Gつんから借りている化石。こんなのが見つかると長男も喜ぶだろうな。天気もいいようだし、頑張りますか。





↓もうしばらくはマイルド路線で(笑)
人気ブログランキングへ
週一の更新になっていますね。

研究室のHPをほぼ半年ぶりに更新。ブログは続いていますが、HPの方はなかなか改造が難しいですね。ゼミ記録のページを新しく作りました。今年度、トップバッターはF川君が論文紹介ゼミ。これすでに、Y田さんのブログで紹介されていましたね。潜水動物は鉛直方向にLevy Walkしているか?というもの。オキアミなどの餌生物がべき分布するから、Levy Walkとなるという仮説の方がわかりやすい気がするのだが、どうも別の仮説を支持したいよう。F川君がシイラの鉛直移動のデータの検証を試みているようなので、結果を楽しみに待ちましょう。G先生が論文紹介ゼミだけ、参加してくれるようになったので、ゼミは面白くなった。彼は数学・統計に強いのでとても助かる。Y田さんが紹介していない論文を探して、学生には紹介してもらうようにしよう。ここでも論文紹介していけるし。

ヒラメの新しい論文書きも始めました。ヒラメの遊泳活動周期はどうなっておるか?という論文。野外でのデータは、Y浦君と一緒に取って、M田さんとアクトグラム解析した結果を使います。

明日からGW。天草にキャンプに行こうとか計画中。



↓もうしばらくはマイルド路線で(笑)
人気ブログランキングへ

金曜日, 4月 24

今週も忙しい一週間でした。ドキュメントワークの多かったこと。

ヒラメの行動実験のお許しがとうとう出たので、K又さんに準備を開始してもらうことに。データロガーの使い方に慣れてもらおうと、F川君にサポートしてもらって、はじめたところ実験に使用予定のロガーが、1台は基盤がぐらぐらと動くようになっており、もう1台は内部のカレンダーが不良。メーカーに連絡して、修理をしてもらうことにしましたが、実験には台数が必要なので、借りないといけません。

今日は朝から、使っていなかった水槽を設置。G先生と私でリクエストしました。学生実験はこれで何とかなりそうです。ロガーを何とかしないと。



↓もうしばらくはマイルド路線で(笑)
人気ブログランキングへ

月曜日, 4月 20

久々に週末に完全休養。(土曜はすでにサービス出勤済みですが)

お昼前から佐賀の宇宙科学博物館へ。とにかく、よく細部まで手をかけられたよい博物館でした。うちの次男坊(まもなく2歳)には、楽しむのは難しかったかもしれませんが、物理・化学・生物・地学、それに宇宙をふんだんに盛り込んだ、楽しくてためになる企画が満載でした。職員の方々のご苦労に頭が下がります。正直、ここまでやるのは大変です。職員の数も多いこと。これだけのスタッフがいれば、細部まで手は届きます。長男坊は大喜び。ずっと走り回っていました。次男坊は、カブトガニがとても怖かった模様。理由は不明です。

画像は、大型の望遠鏡。太陽のコロナの観察会をやっていましたが、残念ながらみられず。



帰りは武雄温泉で汗を流して帰りました。帰りの車中で子供たちは爆睡。よい日曜日になりました。



↓しばらくはマイルド路線で(笑)
人気ブログランキングへ