月曜日, 12月 31

昨日から実家に帰省中。3日まで滞在予定です。

今日は大晦日。特に一年を振り返ることもないですが、明日から2008年が始まるようです。

土曜日, 12月 29

昨日、センターに出勤してすぐに大村湾漁協からM田さん宛に電話がありました。彼女はまだ来ていないようでしたが、ピンと来ました。電話に出てみるとやはりそうでした。先週放流した標識付きのヒラメが回収されたとの連絡でした!いやぁ、ホッとしましたね…すぐにM田さんに電話して、Y田君を起こして、漁協に行ってもらいました。魚を持ち帰ってサンプルを採取しました(耳石・採血・生殖巣保存(雌でした)・消化管内観察など)。さていよいよデータ読みだし。緊張の一瞬です(何度かタグを回収してもタグの誤作動などでデータが取れていない事がありましたから…)9日間の遊泳データが見事記録されていました。予定よりはるかに短いデータですが、幸先の良いスタートです。

夜はセンター忘年会。どうも教員3名がとばしていたようでした(汗)T田君の学位取得を皆さんに披露しました。1月に改めて、お祝いをしましょう。

今日は朝から大掃除。私は風呂掃除と洗濯担当。風呂はぴかぴかになりました。午後から長男とセンターへ。冬休み中の宿題のために資料を取りに行きました。帰りは明朝の朝食用のパンを買い込んで帰宅。夜まで翌日の準備で大忙しでした。明日から実家に帰省。

水曜日, 12月 26

昨日は崎戸へ。午前中からM田さん、Y田さん、そして助っ人のF川君・K村君がタグ装着をしておいてくれました。そして午後から大島の北、佐世保湾口の南に5個体のヒラメをロガー付きで放流しました。イセエビの調査でもお世話になっていた崎戸のM崎さんに船を出してもらい、大島からヒラメを積み込んで放流地点へ。風もなく穏やかで大島造船所の横を抜けて放流地点まで向かい、海面から放しました。まだ、ロガーが取り付けられるような大型の個体があまり捕獲されていないようなので、残りのタグは年明けに魚が確保できてから放流になりそうです。

今日は午前中からセンターの大掃除でした。ほとんど机の上に山積みになった書類の整理に翻弄されました。午後過ぎに何とか目処が立って、その後、床を掃除して、テーブルなどをふき掃除しました。2月にセンターに着任されるN原さんが挨拶に来られました。新しい人が増えるのは大変良い事ですね。センター内を見てもらいました。夕方、I松先生、S矢野先生、そしてN原さんと食事に出ました。結構きわどい話になったかも。

さて、明日は餅つきです。

月曜日, 12月 24

一昨晩から腹の調子がたいそう悪く、昨日今日と外出せずに家で養生しました。そういえば、S矢野先生もお腹にきていると言っていたのを思い出しました。今日の午後くらいからお粥が食べられるようになって、少し復活気配。長男とかみさんにはせっかくのイブなのにリゾットでおしまいになってしまい、悪い事をしました。

今週で一年も終わりです…

日曜日, 12月 23

金曜日は卒論中間発表会。皆、準備不足というか、本質的に「研究の進め方」を理解できていないというプレゼンの内容でしたね。それにつきます。もちろん、我が社のK村君、然り。
夜はH大の同窓会でした。一年ぶりの皆さんとの夜は楽しかったです。2次会はラボのOBで集まり、住吉界隈へ。話は尽きなかったです(Y田君も合流)。

土曜日はY口家でクリスマスパーティ。持ち寄りで楽しくやりました。T代ちゃんは大きくなっていたし、うちの長男とも波長があったようで、一緒に遊んでいましたね。研究の話から家族の話。ワインを傾けて、夜は更けていきました。楽しい夜に感謝感謝。

木曜日, 12月 20

午後からK村君と中間発表会の打ち合わせ。10月にやったゼミのネタをすっかり忘れているぞ。そのネタも深化させるはずだったと思うのだが。私のアドバイスのやり方にも(テクニック)にまずいところがあるのかも。良い議論は出来ました。大島から連絡が来て、実験用のヒラメの数とサイズが揃ってきたとの話。M田さんとY田君と火曜日に装着・放流に行くことにしました。

それから夜までミナミマグロ論文のイントロと格闘。ここはとにかく置いておいて、その他に取りかかりましょう。その後、M田さんから解析相談。ちょっとしたことでしたが、2人でけんけんがくがく。問題がクリアできたのでやれやれ。

水曜日, 12月 19

潮汐情報による測位

午前中、I松先生とS矢野先生と四方山話と打ち合わせなど。その後、ミナミマグロの報告書を手直しして、再送信。

午後は時系列解析ソフトをメーカーの人に問い合わせ。その後、K村君、F岡さんの解析相談に乗りました。最後にF川君に先日のクロマグロのデータを見せてもらいました。

J. P. GROGER et al
Geolocation of Atlantic cod (Gadus morhua) movements in the Gulf of Maine using tidal information
Fish. Oceanogr. 16:4, 317–335, 2007

ようやく初めてみることにしました。最初だし少しコメントを。
海洋動物を追跡するには様々な方法がありますが、現在のところ魚の位置は推定値を使うしかありません。汎用されているのは、動物が経験する照度情報から日出没時刻(経度)と日長(緯度)を推定して測位する方法。この方法、かなり使われていますが、たとえば有明海規模の空間スケールでどこにいるかを推定できる精度はありません。この論文でも紹介されていますが、底棲動物に限っては潮汐情報を使うことが可能になります。動物が着底して海底から動かない場合、深度データには動物がいる地点での潮汐データが記録されることになります。潮汐の位相と振幅は、動物の位置が変われば変化していきます。動物が記録した海洋の任意の点に固有の潮汐情報を利用して、潮汐モデリングからその位置を推定してやろうと。照度による測位より、精度は向上します。マグロでは使えないが、ヒラメは位置推定可能な手法です。

昨日はヒラメの標識放流調査でした。M田さん、Y田さん、そして助っ人のF川君らが大村湾漁協に先行。私はいくつか雑用をこなしてから昼前に合流。タグの装着開始と相成りました。漁協が天然ヒラメ成魚(1~1.5kg)を畜養しておいてくれました(いつもお世話になります)。いよいよ装着開始。M田、Y田さん、だいぶ練習していましたね。かなり手際が良かったです。使用するタグは、CefasG5Lotek1100。数年前に津軽海峡でフィールド調査やったときから比べるとタグのサイズは小さくなったものです。しかし、性能は向上し、単価は下がっています。すばらしい。2時間ほどで13個体にタグ装着完了。直ちに沖に放流に向かいました。

あいにく、北西の季節風が強くなり、時化模様。時津港から、10kmほど北の大村湾南西部に放流。数週間ではデータが短すぎるので、1ヶ月後以降に再捕されてね。お願い!!そんなうまいこといくんか??
M田さん、初めてのフィールドでよく頑張りました。まだもうひとがんばりありますが、東シナ海の放流も成功させましょう。Y田さんの「いやあ、楽しいっすね」の一言が印象的でした。



センターに戻ってから、ミナミマグロの報告書の作成。翌朝が〆切でしたが、なんとか数時間で仕上がりました。心地よい疲れです。

金曜日, 12月 14

昨日は午後からヒラメの装着方法の検討会。3種類ほど試しましたが…やっぱりインシュロックか…それ以外は論文執筆に没頭。夜は今日の研究室紹介の準備。

今日は午前中、雑用、午後から文教へ。いつのまにか改修工事が半分終わっていますね。全学の教室で研究室紹介。内輪ネタで盛り上がりましたが、F川君、T永君、協力ありがとう。
センターに戻ってから、M田さんとY田さんの装着準備のじゃまをした感じ。

水曜日, 12月 12

このブログも少しずつ変えていこう(いかなければ)と思う.以前から数人とは話していたが,バイオロギングに関する参考論文を紹介していくつもり.必要と思うかどうかは判断してもらえばいいと思う.個々でレビューしているには効率が悪いし,「これあいつの研究に関連しているな」と感じる事ってよくあるよね?ラボレベルではすでにやっていますが,試行的に不特定多数に流してみます.要旨とか感想とかも書けばいいのだろうけど,それだと続ける自信がないので,まずは出来るところから,そのうちはじめます.

火曜日, 12月 11

朝、長男を幼稚園に送ってから文教へ。9時からの会議に出席。会議後、センターへ帰還。粗大ゴミを皆で整理して、I松先生らに文教まで廃棄に運んでもらいました。午前中は論文読み。

昼食後、T田さんとウォーキング。その後、ミナミマグロの論文執筆に没頭。すでに初稿は書き上げているのですが、手直しをしているところ。それほどの大手術は必要なさそう。夜まででだいぶ進みました。途中、皆でオーストラリアでのミナミマグロの標識放流中に撮影した動画を眺めました。激しく揺れるsouthern oceanの話。タギング中の苦労話、笑い話など。ほんまにきつい仕事やねぇと。

次男が歯が生え始めたかもしれません。

月曜日, 12月 10

今日は朝から雑用で開始。出張続きでドキュメントもたまっていたので一気に処理。それでも午前中いっぱいかかりましたね。

午後からF川君とまだ漂流中の一台のタグの回収について善後策を協議。送信機の電池は今週いっぱいまで持ちますので数日中に筑前大島に探索を出かけることに。島の西岸で今朝からLC2の情報が立て続けに送られてきています。しかもほとんど位置情報は変わらず。どこかに漂着している可能性が高そうです。その後、M田さん、Y田さんとヒラメの標識放流調査の準備現況について協議。まだまだできることはありそうです。準備してもしすぎることはありません。もちろん、我々がコントロールできない点もあるのは承知してはいるのですが…

夕方前にK村君が私の部屋に駆け込んできました。普段、淡々としている彼がなにやら息せき切っています。なんと、最後の一台のタグが回収されたと。島の駐在所の方が以前に島に探索に行った彼らが事情を話して、協力を依頼したところ、今日の午後の巡回中に浜辺を探索してくださったとのこと。ありがたくてありがたくて涙が出そうになりました。と同時に、人からこのような依頼をされて同じことが自分ができるかを考えたときに少し恥ずかしい気持ちになりました。多くの人に支えられている調査です。このことは決して忘れないようにしなくてはなりません。

日曜日, 12月 9

金曜は水産庁へ。一年ぶりでしょうか。SBTの加入行動調査再委託検討会。いつものメンバーに会いました。昨年度の調査結果のに加えて、5年間の調査のレビューなど。いくつか宿題ももらいましたが、良い議論が出来たと思います。5年間同じデザインで調査をやっていると高度回遊性魚類とはゆえ、パターンは見えてくるものです。今後の課題としては実際の加入調査に対して実際的な提言が必要なところでしょうか。昨年、豪州西岸から放流した個体は46個体中、1個体しか南西海域に来遊しませんでした。仮説としては、(1)西岸に留まった、(2)インド洋に出て西進。5月下旬まで(豪州の秋)までモニタしていましたので、(1)から南進、南岸を東進した可能性は低いですね。となると、(2)なのでしょう。毎年、同比率で東進:西進率ではなさそうです。しかし、これをおさえられると加入指標の精度は上がりそうです。

会議は18時まで続きました。それから9Fでさらに議論を続けました。前日、ほぼ徹夜の準備でしたので、夜はさすがに疲れ果てました。

昨日は朝の便で帰崎。午後から学部の親睦会のボーリング大会に参加。2ゲームして、128と168でした。完全に感が鈍っていました。松阪牛の商品がかかっていたのですが…

木曜日, 12月 6

朝から出張用のプレゼンの最終確認.ドキュメントもほとんどできあがりました.F川君とK村君は筑前大島へ.うまく探索できるといいのですが,引け時も肝心ですね.お昼前から空港へ.機内ではAlistairのドキュメントのチェックと読書.あっという間に東京に着きました.たまにはゆっくり到着してもらいたいところ(苦笑)

今日の泊まりは赤坂.夜はT田さんと食事をしながら研究の話.どうしてもそういう話になります.さて,明日は久々の水産庁.

水曜日, 12月 5

日曜日も終日、タグの行方を衛星からの情報でモニタ。このままだと月曜には山口県の見島付近に達することが確定的となりました。

翌月曜日、山口県漁協の見島支店に連絡。突然の依頼だったにもかかわらず、支店長には丁寧にご対応頂けました。傭船予約。その日のうちにF岡さんとF川君を見島に派遣することに。萩からフェリーで見島入り。組合で打ち合わせした後に連絡を取り、火曜は時化模様とのことですが、翌水曜は出港可能とのこと。

火曜日はもう1台のタグを監視。玄界灘を漂流。どんどん筑前大島に接近。正午頃の通報を最後に位置情報が取得できなくなりました。これは海岸に漂着あるいは海上で誰かに拾われたか…

本日、朝から見島付近のタグの探索を開始するとの連絡がF岡さんから。長崎は朝からセンターの草刈りで。その間も探索の経過が気になって仕方がない。昼前にF岡さんから回収の一報。心底、ホッとしました。いやいや、お二人は時化模様の中、お疲れ様でした。残り、1台。明日からK村君とF川君に大島に遠征してもらいましょう。
午後から文科省がセンター視察。私は数分、研究紹介をやりました。その後はずっと金曜の水産庁での会議の準備。ネタはたくさんあるので整理が大変。

明日から出張です。

日曜日, 12月 2

昼間は家事に専念。その合間に長男とあれやこれやと遊びました。しかし、漂流中のタグの行方が気になって仕方のないところ。数時間おきにARGOSからの情報をチェック。やっぱり、どんどん海流に乗っているようで、すでに山口県の沖合に到達しています。月曜の朝から電話攻撃です。

夜はY内先生を迎えて懇親会。おいて益々盛んと言いますか(失礼でしたね)。ある意味、すごいことです。明日はTTのセミナーです。

土曜日, 12月 1

昨日は6時半に壱岐・郷ノ浦を出港。海況は前日ほどではないもののやはり悪かったのですが、午前中に一番近いタグの回収に成功。それから1時間後に2個目も回収。ここまではまずまず順調でした。それからがターニングポイントでした。北で対馬暖流に乗り始めて、対馬海峡から日本海へ出て行きそうなものを回収するか、近くだがVHFの信号が不良のタグを回収するかで悩みました。結局、信号が不良のタグを時間をかけて回収することを選択。結局、日没までに回収失敗。悔いが残りました。2個目を回収した12時の時点から、3時間かけても確実な方を回収すべきだったかも。結果論ですが…そのタグは現在、山口県長門市の北西30マイルほどの海域を漂流中です。週明けに打てる手は打つことに。

何とか回収しないと。

木曜日, 11月 29

壱岐から更新です。

今朝は7:30に抜錨。郷ノ浦港外から、壱岐西岸を北上。1時間半ほど航走して、若宮灯台をかわしたところでうねりが大きくなりだしました。結局、船長の判断で最も近接のタグ漂流地点まで約5nmのところで断念。郷ノ浦に戻ることになりました。う~ん‥なんとも残念。波の高さは3mほどだったでしょうか。もう少し走れたような気もするのですが、こればっかりは仕方ありません。最後のタグも一日遅れで今朝浮上し、しかも風も多少収まり、これはカミカゼが吹いたかと思ったのですが。

11時前に郷ノ浦港外に戻り三度錨泊。午後過ぎまでひたすらミナミマグロの論文を表を整理しながら執筆。夜も論文書いています。

明日、なんとか片を付けたいところです。祈るような気持ち。浮上した4台のタグのうちの1台の衛星送信機は残り数日で電源切れの予想なので、最悪でもそのタグだけでも回収しないとなりません。ポジティブに考えていきましょう。

水曜日, 11月 28

現在のところ壱岐・郷ノ浦に錨泊中です。昨日から鶴洋丸にて対馬海峡東水道に来ていますが、海況が悪く、今日は調査を中断して天候の回復を待つことになってしまいました。昨日は壱岐北東海域を漂流しているタグの近くまではたどり着いたのですが、日没のため回収を断念。明日もあまり天候の回復は望めませんが、なんとか朝から比較的に近くに漂流中の2台のタグを回収に向かう予定です。4個体放流しましたが、浮上予定時刻を12時間以上経過していますが、残り1台の浮上が確認できていません。切り離し装置のが作動しなかったか??

明日なんとか2台を回収して、明後日に天候の改善を見込んで残り2台を回収したいところですが。今日は一日、停船中の洋上で論文書きなどしてそれなりに充実した時間を過ごせました。

月曜日, 11月 26

明日から鶴洋丸で対馬海峡に調査に行きます。25日にクロマグロ3個体とシイラ1個体に行動記録計を取り付けて、放流しています。3昼夜に及んで、この季節の海洋構造で、クロマグロがどのように泳いでいるかを記録しています。シイラは、水温がこれ以上下がると対馬海峡には出現できなくなると予想できますが、やはりどのように泳いでいるかを調査しています。この時期と表面水温がほとんど変わらない5月下旬のシイラは、この時期、表層付近にほとんど留まり、水温の制約により全く潜行しませんでしたが、果たしてこの季節のシイラはどう泳ぐか。表面水温は初夏と同じですが、鉛直の水温構造は異なります。

鶴洋丸から更新できるといいですが、毎日へとへとになるので多分更新は難しいですね。帰ってから画像などアップしますね。

土曜日, 11月 24

かみさんが朝から風邪でダウン。朝食から家事を開始。昼食を食べて、皆で医院へ。私と長男はインフルエンザの予防接種。かみさんと次男は受診。風邪だそうです(インフルエンザではなかった)。先ほど長男が寝て、ようやく家事終了。疲れました。明日も家だな。

金曜日, 11月 23

今日は寝坊でスタート。朝は家事をこなして、昼前に出かけました。「タージ」でカレーでランチにして、滑石の生協へ。買い物済ませてから家に帰って。少し昼寝。夜はお好み焼きを作りました。

木曜日, 11月 22

朝から大島へヒラメ調査の打ち合わせに。組合長には丁寧に対応して頂きました。ありがとうございました。

昼にセンターに戻り、ウォーキング。今日も40分程度歩きました。その後、研究室紹介を修正して学務に送りました。多くの学生の琴線に触れるといいのですが。

夜は「若手の会」を開催。10人集まりました。なかなかラジカルな話で楽しかったです。6人ほどで2次会は「苦手の会」を開催。次回はT山さんに「苦情の会」を開催してもらいましょう。皆様、ご参集頂きありがとうございました。もう少し、頻繁でもいいですね!!

水曜日, 11月 21

午前中はクロマグロ調査用のロガーの仕様を決めるために各方面と連絡を取り合いました。照度計測を犠牲にして数を優先することにしました。回収率が低いために仕方ありません。

昼食後、半年ぶりにウォーキング再開。T田さんといつか歩いた道を30分ほどかけて歩きました。

運動の後は文教へ。教授会に出席。教授会の後はセンターに戻って、I上君の解析相談に乗りました。彼の研究はS矢野研との今後のリンクを考えるときにとても重要です。私も勉強させてもらいました。その後、ヒラメの調査打ち合わせ。予備的な実験の進行が遅れ気味なので、思い切って放流日を延期することに。明日、現場での打ち合わせでいろいろと話しましょう。

火曜日, 11月 20

午後から海洋環境セミナーでY田君の発表。とても興味深い発表で、議論も活発でした。学生からも複数質疑があったし、S矢野先生にもずいぶんと関心のある内容だったようです。ウミガメの繁殖生態に関する部分としては、研究が始まった段階のそれのような気がしました。周年産卵するという希有なフィールドですが、調査を進めるには困難が多そうな印象でした。

センターに戻って、再び、ミナミマグロのデータ整理に没頭。あっという間にこの時間です。まあ、こういう時間がとれることじたいありがたいことですが。画像は先の4大学シンポでポスター発表するF岡さん。対戦相手は、K原博士でしょうか。これは強敵!
昨日は午前中、大村湾の漁協にヒラメ調査の打ち合わせに行きました。M田さんとY田君と。M田組合長にはお忙しいところ丁寧にご対応いただきました。ありがとうございました。組合の建物も畜養施設もピカピカになっていたのでびっくりしました。

打ち合わせから帰ってからは、SBTのデータ整理と解析に没頭。頭の整理が必要な部分はありますが、まずまず進みました。ずっとこういうペースで毎日を過ごせると幸せなのですが。
画像は、10月の済州大学校出張時のそれです。どこだったかの名前も忘れましたが…(汗)

日曜日, 11月 18

朝からA部君を浦上駅まで送って、一旦帰宅。身支度を済ませて、家族で出かけました。今日は長男の七五三のお参りに諏訪神社へ。ちょうどお昼時だったので、浜の町でお昼を食べて、路面電車で神社へ。次男はなんとか寝てくれて、本殿への長い階段を上りました。お祓いを受けて、写真など撮って、帰路につきました。

帰宅後、温泉へ行きました。長与にある大村湾に面した温泉へ。次男はかみさんと私は長男と楽しみました。夕ご飯も食べて満喫して帰りました。長男も次男も帰りの車の中で夢の中でした。

土曜日, 11月 17

朝から出勤。お昼前までミナミマグロの仕事。解析結果の整理と表にする作業を。お昼前に人が集まり始めて、皆でお昼を食べてそのまま会議に突入。会議終了と同時に、センター見学の保護者の皆様が到着。短時間で申し訳なかったですね。

夜はA部君を我が家にご招待。イタリアンとワインで、語りました。

金曜日, 11月 16

S工研のA部さんが昨日からラボへ。K寺君の解析相談にずっとのってもらいました。夜はF岡さんと行ってもらいました。

今日は午前中は論文読み。仕事は出来るときにやっておかないと、またいつ何時、雑用地獄が始まるか分かりませんから。幸せな時間を過ごしました。午後はミナミマグロの論文の手直しを開始。やり出すとあれもこれもとなってしまうのは悪い癖ですが。ストーリーはシンプルなので、早めにまとめたいところ。

明日は保護者懇談会で土曜出勤です。

水曜日, 11月 14

昨日も忙しい1日でした.午前中,発表準備の修正をして,文教へ.午後からのセッションに参加.私の順番が来て発表.発表時間をオーバーしたばかりか,質問も本論とは関係ないものだけ出る始末.N田先生は一番前で寝ていたし,発表としては完全に失敗.相当へこみました.その落ち込みを引きずったまま,すぐに会場を後にして,留学生センタへ.短期留学プログラムの学生に「留学生のための水産科学入門」の講義.英語での講義は疲れましたが,発表のネタを使って時間無制限で原稿を無視して,かみ砕いて説明したところ,よく伝わったようで少し立ち直りました.英語での現在の私の「発表」はpresentationの域には達していないようで,anouncementくらいのことなんでしょう.原稿をがんがん読むやり方を改めないと.

夜は「青柳」。ノルウェー軍もこれぞ日本という料亭で大変喜んで下さったようです。私も良い勉強になりました。

今日は朝から雑用をこなして、Y田君と島原へ。南北高の組合長会議に飛び入り参加で、ヒラメの調査依頼をしました。10分ほどでミッションは終了。帰りは雲仙を経由してセンターに戻りました。

月曜日, 11月 12

朝から明日のノルウェー軍とのワークショップのプレゼン準備。この間の4大学シンポの焼き直しですが、聴衆が重複することもあり、少しブラッシュアップを図りました。結果的にはまってしまいました。午後もずっと同じ作業。その合間にF川君と解析相談して、K村君にお願いをしました。M田さんもここにきてようやくエンジンがかかってきたようです。ガンバレ。

午後過ぎにY田君が長崎到着。これからしばらくこちらもお世話になります。まずは明後日の島原から準備開始ですね。

なんやかんやで夜まで明日の準備がかかりました。かみさんから風邪をもらったみたいで、のどが変です。

日曜日, 11月 11

お昼前から家族で某幼稚園のバザーへ。長男は大喜びでした。バザーって、ボランティアでなんとなく自発的にやるものというイメージですが、昨今のそれは明らかにやりすぎですね。こんなに半ば強制的にやっている理由ってなんでしょうか??

バザーの後は買い物へ。帰宅後、家のベランダの片づけ。疲れました。夜には粗大ゴミを出して終了。家が広くなる物が増えるのでいまの家で満足なのですが、かみさんはそうではないみたい。まあ、子供も増えたし、家は確実に狭くなっています。

今週はちょっと自分のためにがんばろう。Y田君が今週から来ます。楽しみ楽しみ。

土曜日, 11月 10

朝からS倉先生の子供達をあずかることに。幼稚園のバザーの準備だそうです。家事などこなしながら過ごしました。夕方、買い物に行った後にかみさんが風邪がぶり返したようで、私が晩飯を作りました。

あんまり書くこともないな(笑)

そういえば、東京出張中にS藤さんの本を読みました。本当は著者割りでご本人から売ってもらおうと思っていましたが、空港の本屋で見つけたので衝動買いしました。行き帰りの機内でだいたい読み切りました。仕事の重厚さはさすがだと思いました。面白い仕事の連続ですが、気になるところもいくつかありました。今度本人に投げてみることにしましょう。

金曜日, 11月 9

昼食を新宿でK川さんと一緒にとって、四方山話。それから羽田に向かいました。

今月はこれからフィールドもあるし、論文も仕上げないといけないし、来月のSBTの会議の準備もあるし、忙しくなりそうだ。
昨日から東京出張。新宿でY田ちんと合流。一緒に海洋研へ。初めて、K川さんの居室を訪問。K川さんが打ち合わせの間、Y田ちんにMatlabの使えそうなコードをいくつかデモしてもらいました。我々の対馬のデータは空間解析するところまでいっていないけれど、ミナミマグロの解析では使えそう。ありがたいことです。感謝感謝。

K川さんが戻ってきて、先日、ECSシンポで話したネタを披露。2種間で棲み分けの話にはつながらなかったけれど(つまり、生態的な考察はない)、水産学的にはいくつかの新知見もあることで納得してもらえたと思うのですが。日出没時の急潜行急浮上のデータを持ってくるのを忘れてしまいました。その後は、3人で四方山話。

中野新橋界隈に繰り出し、夕方早い時間から23時過ぎまで一気にラジカルトークで盛り上がりました。これでも一応、学会の将来を大変心配しているわけです。当たり前のことを当たり前のように進めようよと。それに嘘はいかんよという話。丸ノ内線でY田ちんと一緒に帰りました。昨晩はなんだか興奮して眠れませんでしたよ。

火曜日, 11月 6

朝4時起き。外はもちろん真っ暗。ホテルまで上海水産大学一行をピックアップに行きました。それにしても眠かった。ホテルのロビーで少し待っても良かったと思ったのに、皆さん心配性なようでぞろぞろと出てこられ、車を囲まれたので出発することに。わずか5分でバス停へ。雨のしとしと降る中、屋根はあるもののとても寂しい気持ちで、バスの到着を待ちました。L准教授と日本と中国の教育システムの違いや留学経験などを話しているうちに、ようやくバスはやってきました。皆さんお疲れ様でした。

一度家に帰ってからセンターへ。

午前中はひたすら雑用。昼食をはさんで、3年生が研究室訪問。研究室の概要について話した後、トピックを話してあげました。後はポスドクと4年生に任せました。夕方、早めに帰宅。

かみさんが風邪をひいたようです。しばらく無理をさせました。

月曜日, 11月 5

ようやく全て終了。明朝、上海を空港バスに乗せれば、ミッション終了。

Y田君、明日中に返事するので待って下さい。だいたい、その予定でいいと思います。フィールドの計画等についてはまた電話で。

明日からはまず、体と戻すことが先決ですね。論文書かないと。こんなことばかりやっていても業績は全く増えない。

日曜日, 11月 4

今日でようやくワークショップが終了。二次会は学部長の「アリラン」でお開きとなりました。明日はエクスカーション。

N江先生、お忙しいところありがとうございました。ゆっくり休まれて下さい。

火曜日, 10月 30

週が明けて、大変忙しくなりました。

週末に4大学シンポが控えていますので、その準備で大忙し。昨日はまだましでしたが、今日は今更ながらという仕事が結構降ってきました。センターだけで運営しようというのが本当に無理があると思います。なんせ、総勢数名の組織ですから。

自分の発表の準備が果たして出来るのだろうか。愚痴っぽくなりそうなので、この辺にしておきます。

日曜日, 10月 28

一週間家を空けたので、今日は家事などをいろいろと頑張りました。午前は長男の自転車練習につきあい。午後からは長男と家内が音楽鑑賞に行くとのことで私は次男誕生以来初めて、彼と数時間一緒に2人で過ごしました。車を洗車に行って、洗車してもらっている間に次男と小一時間散歩。いい子でいてくれました。感謝感謝。なんせ、4ヶ月の乳幼児ですから。泣き始めたらたぶん手に負えなかったことでしょう。

論文書かないとやばいやばい。いやまじで。

土曜日, 10月 27

今週はずっと済州大学校(韓国)に出張でした。うちの大学と済州大学校の交流推進室が同大学にありますので、教育面での宣伝業務に行ってきたわけです。ちょうど大学の体育祭が2日間開催されるとのことで、交流推進室のブースを出して、宣伝と留学相談などをやりました。済州大学校は広いキャンパスと緑の中にあり、環境はすばらしいですね。

交流推進室のKさん、センターのT田さん、I上くんにはいろいろな作業をお手伝い頂き、円滑に作業を進めることが出来ました。皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。2日間で延べ320名の学生がブースを訪ねてくれましたが、Kさんには私がハングルを出来ないばかりに、交流推進室の業務内容・留学相談の説明作業のほとんどをこなして頂き、大変助かりました。ありがとうございました。

また、余裕があれば、画像などアップしたいと思います。来週末にはシンポジウムを主催予定なので、たぶん余裕無しです(苦笑)ソウル仁川空港からでした。

日曜日, 10月 21

週末もなかなか忙しかったですね。

昨日は午前中、水産科学フェアのシンポジウムに参加。知った人も何人かみかけました。長男が一緒だったので、午前中で引き上げました。午後はY田くんとラボのメンバーとともに我が家で飲み会&たこ焼きの練習。楽しい時間でした。

本日は水産科学フェア本番。昨年よりは参加者が増えて、750名ほどでしたでしょうか。長男は朝から参戦。長男はY田くんに結構面倒見てもらえました(ありがとう、Y田くん)。長男は長崎丸が気に入ったようで、2回も船内見学。事故もなく、無事に終わりました。しかし、企画はマンネリ気味だな。

夕方、翌日からの韓国出張の準備。来週土曜まで出張です。

金曜日, 10月 19

週の中盤から多忙を極めていました。シンポの要旨チェックに、センター年報の編集が最終段階。それに科研の申請書書き。今年は出すのはあきらめようかと思っていましたが、結局、不戦敗を避けることに。今日ようやく、事務方にチェックに出しました。

Y田くんとは昨日の夜、ようやく少し話すことが出来ました。今度の調査のメインの所はやってもらえないのですが、サブテーマになりますが、共同で仕事が出来そうです。彼の加入は大きな戦力です。M田さんにも良い刺激になりそうです。そのせいか、最近、フィールドの準備が精力的です。

明日はY田くんを家に招待して、食事します。T田くんはじめラボのメンバーも集まります。

水曜日, 10月 17

日付は変わりましたが,月曜から火曜にかけての動きを.

週明け,翌日の出張の準備をしながら,センターパンフレットの修正版のデータを印刷会社に渡すデータ整理の作業をしたり,その他の雑用をこなしました.夜になって,ようやくT田さんの要旨をチェックして,そのあと出張準備を終えて帰宅.

5時間ほど寝て,起床.朝一番の便なので,7時に空港着.一路伊丹へ.最寄り駅でK川さんと合流.コーヒーなど飲みながら,四方山話.お昼にメーカーに行き,お昼ご飯を頂きながら,下打ち合わせ.午後から2人で講演した後,打ち合わせを夕方まで.社内もご案内いただき,大変勉強になりました.最寄り駅前で晩餐.若手の皆さんと忌憚のない意見交換が出来たと思います.

明日は少しのんびりして帰りましょう.帰ってからの仕事も心配.

日曜日, 10月 14

午前中から家族で出かけました。早めのお昼にして、四海楼へ。その後、親父さんを空港に送って、大村湾沿いをドライブして帰宅。どうも風邪気味のようです。来週も多忙なので、今日は早めに休みましょう。

土曜日, 10月 13

今日は朝から家の片づけ。なんとか終わりました。昼前から長男と連れてT田さんをピックアップに。3人で水汲みに行くことに。外海の道の駅で昼ご飯を食べて七ツ釜の鍾乳洞に。長男はおっかなびっくり。私とT田さんは微妙な感じでした。まあ、水もくめたし、良かったです。帰りは道の駅によって、ミカンを買って、T田さんちに寄ってから帰宅。

夕方、親父が来たので浦上駅にピックアップ。しこたま、飲みました、話しました。

金曜日, 10月 12

朝からいくつかの雑用をこなした後、佐世保に出発。西彼杵半島を大村湾沿いに快走。西海橋を通って、ハウステンボス横を抜けて、早岐へ。早岐のはずれのラーメン屋でお昼を食べて、一路高校へ。

5分前到着で、先生方を少々心配させてしまったようです。校長先生にはどこかでお会いしたかと思っていたらやっぱりそうでした。世間は狭いですね。体育館に集合。照会をして頂いた後、教室に移動して講義開始。45分の講義は難しかったですね。いつもの大学の90分講義のつもりで話してしまって、最初の講義は時間切れで尻すぼみで終わらせてしまいました。失敗。生徒さん達も寝ていたし、寝始めた生徒さん達を起こすように挽回も出来ず、ひどく落ち込みました。休み時間はひたすら話す内容を構成し直し。2回目の講義はわりとうまく(当社比)できました。うちの学生に話す方が楽ですね(いい加減に話せるという意味ではない)。

のんびりセンターへ帰還。着いたら17時過ぎていましたね。帰還後はまずF川君、K村君と来週の対馬調査の打ち合わせ。それからK村君の研究ゼミに移行しました。その後、M田さん、T田さんとヒラメの解析相談。こういう時間は楽しくて良いです。その時間もあっという間に過ぎました。

激動の一週間だった。来週、再来週が末恐ろしい。

木曜日, 10月 11

午前中から明日の高大連携事業用の講義の準備。高校生への講義はいつもより少し緊張します。その合間に、M田さんと12月までのスケジュールの確認。

午後も講義の準備をしながら、F岡さんの要旨をチェック。だいたいいいということで戻しました。T田さん、大丈夫かいな…

明日は佐世保で高校生に講義です。

水曜日, 10月 10

午前中,ミナミマグロの論文と格闘.正直言うとかなりまとまっていると思う.考察だけ,少し時間をおいて,論点の整理だけやってみようと思う.表を一枚加えて,図を修正する部分は修正しよう.

午後,針尾瀬戸へ.音響タグと深度・水温計の係留を開始しました.しかし,なんだか気に入らないことが多い今日の作業でした.学生と一緒に体を動かしたのはいいのですが,取り巻きが多く,それらの人に私はいったい何者に映ったのか.う~ん,このスタンスでは今後続ける自信が余り無いな.帰りはなんだか悶々として帰路に就いたのでした.

明日は論文に没頭したいところ.

火曜日, 10月 9

週末はくんち三昧でした。

今朝は午前から午後の学生実験の準備に没頭。

午後は学生実験の2回目を実施。情報処理の実験でしたが、講義開始前にごたごた。予約していた部屋が他の講義とバッティング。学生は混乱するし、どうしてこういう事になっているのか分からず、大元に連絡。結局、隣の講義室へ移動。講義終了後、センターに戻って、雑用三昧。ちょっと過多ですね。なにか始めようとすると他のことが始まってしまうので、集中できない感じ。とにかく、こういう状況で良い方向を見つけるしかないのでしょうが。

明日は午前中は時間があります。午後はフィールドですね。

日曜日, 10月 7

午前中から家族でアミュプラザのかもめ広場へ。今日は長崎くんちの前日の庭先回りを見物に出かけました。まだまだくんちビギナーですが、伝統のあるお祭りは楽しいし、感動しますね。来年(いつか)は本場所を座ってゆっくり見物したいと思います。

鯱太鼓、龍船が良かったです。特に龍船は何度も「もってこーい」の声がかかり、大サービスしてくれました。長男は大好きなようで、熱心に眺めていました。次男は暑い中、ぐーぐー寝て、回りの大人達を感心させていました(笑)

台風は来るのかな?

土曜日, 10月 6

午前中から八坂神社にお礼参りと次男のお宮参りに。本来は生後30日あたりですが、今年の夏はあまりに猛暑だったためにここまで持ち越していました。それでもなかなか暑かったです。八坂神社の鳥居のあたりでは桟敷が作られており、30名くらいの方が翌日から始まる「くんち」の場所取りをされていました。明日の昼まで30時間、場所取りだそうです。お宮参りを無事済ませて、浜の町に繰り出し、良さそうなおそば屋さんで昼食。その後、長男のリクエストもあり甘味処へ。少しぶらぶらして、帰路に。

夕方、再び長男と買い物に。バスに乗って出かけました。夜はすぐに眠くなり、長男を寝かしつけているうちにどうも先に眠ってしまった模様。

金曜日, 10月 5

昨日はヒラメのデータ整理に没頭。終わったので来週にM田さんに渡して解析に着手してもらいましょう。

今日は午前、論文読み。午後からセンターレポートを仕上げて、印刷業者にお渡ししました。再来週初めには初稿が上がってきます。やれやれ。夕方、F岡さんの解析結果について種々議論。ようやく、ブレークスルーの兆しが。現場の環境の時空間変動がだいぶ整理されてきたので、後は少し遅れがちな行動データを二次処理三次処理を進めて、どうリンクさせていくかですね。解析手法で基準が曖昧なところ散見されるので、既往の知見で根拠を明確にしておく必要があります。

夕方、マグロの論文の改訂を少し。ついつい、何かもう少し結果を加えようとしてしまうのですが、シンプルに書けているので、これで英語チェックに出して投稿してしまおうか…

水曜日, 10月 3

午前中雑用。ようやく時間が取れて、ヒラメの新しい解析に着手。まだ、まずはデータの二次処理からですが。

午後も引き続きデータと格闘。夕方、メーカーの方が研究室を訪ねて下さって、再来週の会社訪問のための下打ち合わせ。そして、四方山話。

明日は解析に没頭しないと。あんまり今月時間もないし。

火曜日, 10月 2

10月になりました。昨日は学生実験でした。環境コースの2年生の実験をセンターで。助っ人達(4年生、M1)が乗船調査や内定式、公務員試験の二次試験などで不在だったので、T田さん、F岡さんと3人で30人と格闘。学生のモチベーションも相対的に高かったので、なんとかスムーズに終わりました。沖縄から連絡があり、少し問題発生。善後策を協議したのでなんとかクリア。

今日はその後処理で、沖縄日帰り出張。行き帰りの機内、帰りのラウンジの中でひたすら仕事をしました。仕事はいつもより捗ったかも(笑)

ちょっと運動不足なので、そろそろウォーキングを再開すべきだな。

金曜日, 9月 28

昨日はポスターセッション。ヒラメの離底行動のタイミングについて、発表しました。解析にミスを見つけていただき(T木さんに)、まあ身内ばかりだったですが、それなりに終わりました。水研のS田さんにも少し話を聞いていただき、そのあと、彼女の発表を拝聴することもできました。ポスターの時間が短すぎましたね。1時間だと2名ほどと話したら終わってしまいます。でも、10分プラス2分の質疑応答の口頭発表よりは相対的にましです。

夜は研究室OBが集まって、飲み会。T木さん、I崎さん、M松さんらと四方山話。一次会終了後、皆さんと別れて今日は早じまいのつもりでホテルへ。なんとなくまた、「杉の子」に行きたくなって、一人でいってしまいました。閉店時間まで、カウンターで懐かしい話に花を咲かせてしまいました。ああ、楽しかった。

木曜日, 9月 27

今日は朝からセッション開始。ブリ、サケ、心拍導出手法の開発などの発表を聞いて、いよいよF川君の発表でした。いくつか、気になる点はありましたが、なんとか終わりました。結論として弱い部分をどうするかが課題ですね。個体数増やさずに、なんとかしたいところです。また、がんばりましょう。

昼はK川さん、F川君、M田さん、S賀師匠とそばなど食べに行きました。

メーカーの人と少し打ち合わせて、午後からのセッションをいくつか聞きました。夕方から会員交換会に出席して、終始、M川さんと話しました。なんだか、愚痴ばかりでした、M川さん。

ようやく、杉の子に行けて、大満足の二次会でした。さて、明日はポスターセッション。

火曜日, 9月 25


朝、6:15発、長与発空港行き連絡船に乗り、長崎空港まで。8:00発の中部国際空港行きに乗り、中部で4時間半の時間を過ごしました(なぜ、地方から地方の移動はこんなに不便なんでしょう。(画像は中部で疲れ果てた学生二人)

ようやく午後過ぎに出るはずだった飛行機はなんと45分遅れで出発。函館着も45分遅れました。S賀さん申し訳ない。そんなこんなで函館に着きました。3年ぶりです。

夜はK島さん、T木さん、K川さん、O田さん、T沢さん、S賀さん、そしてF川、M田と飲みました。なぜ杉の子は開いてないんだ‥明日から、学会開始です。

月曜日, 9月 24


昨日は長男の運動会でした。家族皆で出かけました。次男は日中暑くなりそうだったので、少し心配でしたが、臨機応変に対応することでとりあえず参加。

全体での体操の後、長男が徒競走に出場。集団の後ろからとことこと付いていく姿はなんともいえず(笑)(画像は徒競走スタート前の長男。こっち向いて手を振ってないで、気合いいれんかい!)その後、長男の年少少のクラスの踊り(ダンス?)を見ました。率直な感想はよく鍛えられているなと。(画像は出場前の長男)

私も少しデジカメの息子の姿をおさめはしましたけれど、世のお父さんお母さん達のカメラ姿はなかなか壮観なものがありました。お昼は皆で木陰でお弁当を広げました。風がそよそよと吹いて暑かったですが、それほどでもなかったですね。

いつの間にか、長男は成長しているなと。夜は皆で中華街で食事をしました。

今日は午前中はセンターに長男と行き(彼が行きたがった)、午後は中尾城公園で遊びました。夕方になるとだいぶ涼しくなってきましたね。

明日から水産学会秋季大会に参加します。私はポスター発表です。気が向いたら更新します。

土曜日, 9月 22

今日も午前中からセンターへ。発表の準備をして、F川君の発表練習につきあいました。水研の北光丸が那覇へ向けて出港していきました。しかし、今日も暑かったです。暑さ寒さも彼岸までと言いますが、涼しくなって欲しいですね。

明日は長男の運動会。これだけ暑いと運動会も辛いですね。

金曜日, 9月 21

昨日の夕方から今日にかけて、学会発表用のポスター作りに没頭しました。昨日の夜は久々に午前様でした。

朝から雑用をいくつかこなしながら、学会の準備。お昼までにだいたい固まったので、T田さんに見せてコメントもらいました。午後過ぎから文教に行って、ポスターを大判プリンタで印刷。生協で予約していた航空券を購入してから、センターに戻りました。夕方からF川君の発表練習。ストーリーはだいたい固まったですが、少々こじんまりとした感が。明日もう一度やりましょ。

今日はのんびりします。

水曜日, 9月 19

午前中はヒラメの論文+学会の準備に没頭。まだまだ時間はかかりそうです。

昼食後、しばらく学会準備を進めて、それからF川君の学会発表練習(その1)を行いました。結果が整理できていないことが現時点での全てですね。明日、もう一度、有志で発表練習をやりましょう。君も大変だが、僕も大変だ。頑張ろう(笑)夕方までずっと学会準備没頭。

センターを出た後、洋菓子屋に立ち寄り、誕生日ケーキをゲット。今日は長男の4歳の誕生日です。彼は自転車をもらって大喜びでした。そういえば今月は私も誕生日だった。自分の誕生日が近づいてこんなにもわくわくしなくなったことに気がついたのでした(つづく…ウソ)

さあ、今日はさすがにこれから夜なべです。

火曜日, 9月 18

午前中、来月の済州でのイベント用の買い出し。買い出し後は雑用。午後すぐから文教でI松先生をピックアップして、済州大学校調査船アラ号を訪問。台風11号は済州島にかなりの被害を出したようで、お見舞いをしました。船長の自家用車も水に浸かり、使用不可になったとのことでした。

センターに帰還後、K川さんと来月のメーカー訪問の打ち合わせを。その後、I佐くんが研究室を訪問してくれました。機嫌良く今の仕事を出来ているようで、残念ながら(これ本当に)学業には終止符を打つことになりました。彼は私が長崎に来てからの初めての学生なので本当はとても残念。でも、彼の人生が機嫌の良いものになるように祈ります。

ヒラメの論文の結果の整理を進めました。これが整理できれば学会発表の準備も進みます。

月曜日, 9月 17

今日も家で終日、のんびり過ごしました。読書、そして長男と遊んだり。夕方には少し家族で外出。

明日から学会準備です。間に合うかな…(汗)

日曜日, 9月 16

今日は1日家でのんびり過ごしました。

昼食は久々に私が担当。「チャンポン」なぞ作ってみました。まずまずのできでした。午後は読書したりして過ごしました。台風は東シナ海を北上して朝鮮半島に上陸したようです。長崎でも雨が一時的に強くなり、風も少し吹きましたが、問題なし。

明日は少し仕事しましょう。

土曜日, 9月 15

金曜は激動の1日でした。

お昼前に学部長室へ。済州大学校の先生方を迎えて、学部長とともに懇談。その後、学長室へ。学長表敬訪問です。学長が私の名前を覚えていていらしたのにたいそう驚きました。その後、M岡研へ、先生方をお送りして、一足先にセンターへ戻り、施設見学の準備を進めました。17:00終了の予定を1時間繰り上げて欲しいとのリクエストで、長崎丸とも調整。なんとか、終えることが出来ました。皆様、本当にお世話になりました。

嵐の後は、今週中に済ませなければならない書類をいくつか仕上げました。

今日はゆっくり起きて、お昼前から家族で外出。轟峡に水汲みに出かけました。たいそう名水だそうで。長崎の水道水、ちょっと飲めませんので…10リットルほど汲んできました。結構人が来ていましたね。それからシュシュに行きました。梨とイチジクのシャーベットを試してみました。それから長男のリクエストで、諫早の運動公園に行き、消防車と機関車で遊びました。長男はここがお気に入りで、1時間半ほど遊びました。帰りはタージでカレーを食べました。

明日はのんびりしよう。I松先生、具合どうだろうか。

金曜日, 9月 14

先日の対馬調査の話を少し。


日曜に対馬入りして、月曜日の日出前から高浜漁協を出発。船はいつもの吉輪丸。船頭さんにD志郎さん、それに調査メンバー5名でした。対馬の南端から東へ七里が曽根へ数マイルの海域で延縄開始です。延縄にはテスト用に新型のカメラロガーを取り付けました。シイラねらいですが、船頭さんも我々もあわよくばマグロをと思っているわけです。揚縄開始してまずカメラロガーを回収。その後、標識用の魚が捕れるのを待ちました。待てど暮らせど空針ばかりで、なんだか船の上は重苦しい雰因気。ようやく、FL80cmのシイラがあがってきたので標識装着放流しました。その後、カメラロガー用の魚を待ちましたが、結局、小型のシイラが2尾しかからず、その日は断念。揚縄終了後、3点観測して帰港。(画像:標識シイラの放流)

帰港後、N藤さんも対馬入りしたので、カメラロガーのデータを読み出して皆でケンケンがくがく。夜は厳原で皆で会食しました。鯛の鍋が美味しかったです。



翌朝、再び漁場へ。カメラロガーのテストと昨日放流したロガーの回収がミッションでした。日出前から昨日と同じ場所で延縄開始。船頭さんも今日は何とか獲りたいと言うことで、昨日より延縄の針数を増やしてもらいました。2時間後、延縄に取り付けたカメラロガーを回収して、延縄の浮子を見回るも魚がかかった気配なし。航走中に、漂流するドラム缶を見つけて、近寄るとシイラの群れが着いているのを発見。(画像:流れるドラム缶、跳ねるシイラ)



ドラム缶の下にカメラロガーを取り付けてみました。その間に延縄をあげてみましたが、結局、魚は捕れたのですが、切り離しタイマーを作動させる関係で放流に至らず。せっかく1mのシイラが捕れたのに。




それから、昨日放流したロガーに取り付けたアルゴス送信機から位置情報が送られてきたので、標識の浮上を確認。回収に向かいました。魚は24時間でそれほど移動しておらず、1時間ほどで回収に成功。その後、再び漂流するドラム缶に戻ってカメラロガーも回収。シイラは見えるのに全く釣れませんでした。帰路の途中で数点観測して、帰港しました。シイラの行動データを増やせたのでまずまずの成果です。

帰港後、皆でいつもの店でうどんを食べて、陸上待機のN藤さんと学生をピックアップして組合へ。組合長にご挨拶して、成果を報告しました。来月、リベンジですね。行動データを増やさないと…

K葉さん、D志郎さん、高浜の皆様、今回もお世話になりました。

木曜日, 9月 13

ちょっと空白があっての更新になります。対馬での調査を終えて(調査話は改めて、画像と共に)、昨日から職場復帰でしたが、大変な事態になっていました。I松先生が重い腰痛でダウン。明日に迫った済州大学校の長崎大学訪問の仕事をいくつか引き受けることになり、激務に陥りました。普段、先生がどれだけの仕事をこなしていたのか、よく理解できます。皆様の協力もあり、なんとか明日を迎えられそうです。

そんなわけでアカデミックな話はないのでまたいずれ。疲れています。

日曜日, 9月 9

明朝からシイラ(出来ればクロマグロ)の調査です.3:30起床ですので今日はこの辺で.明日,無事データが回収できて,打ち上げをやっていなければ(苦笑),調査結果報告しますね.

漁り火がきれいな対馬海峡からでした.

土曜日, 9月 8

少々二日酔いで起床。朝は家事に専念。食器を洗い、洗濯して、センターへ。F川君と明日からの対馬標識放流調査の機材のチェックなど。アルゴス送信機はなぜかセンター近辺では受信記録が得られず、琴海のF川君の自宅付近で昨日は朝までテスト。2台のプラットフォームから受信記録は時々刻々と得られるし、LCも問題ありませんでした。何が障害になって、センター近辺で悪くなるのか、全く不明。原因が分からないのは気持ち悪いです。
明日からの出張の準備をして帰宅。夕方、長男と一緒に風呂に入ってから夕食。明日の幼稚園のバザーの話をしました。

午後から対馬入りです。対馬から気が向いたらブログ更新します。

金曜日, 9月 7

午前中は対馬調査のためのアルゴス送信機のテスト。原因不明の事態に悩まされています。

午後はしばらくヒラメ論文と格闘。その後、文教へ。院試の面接でした。夜はF田さんとT田さんの歓迎会でした。午前中。懸案だった問題は解決に向かっています。

木曜日, 9月 6

午前中、センターレポートの編集作業。午後からの職員会議に備えました。疲れた疲れた。

昼食後、職員会議。う~ん、いろいろな矛盾を抱えています。というか、それではいかんでしょ、という話。基準は一つです。制度が、方針が、トレードオフに陥ってはなりません。

会議の後、疲れて少し休憩。T田さんと少し雑談。その後、ヒラメの論文に、これも早く終わらせないと。何度言っているこのセリフ。そろそろ、自分にがっかりです。I松先生と四方山話。出てくるのは愚痴ばかりの夕方でした(お互いに)。

明日は院試ですね。みんなガンバレ!

水曜日, 9月 5

朝から西海市大島の西海大崎漁協へ、ヒラメ調査の打ち合わせとお願いにM田さんと行きました。M崎さんに同席して頂き、組合長に漁獲動向やサイズ組成などを聞き取り調査するとともに調査への協力を依頼しました。なんとか話は良い方向に進められることになりました。

センターに戻って午後からまず対馬調査の全体の打ち合わせを皆で実施。いくつか問題点も洗い出せて、良い確認になりました。それからK寺君のデータの予備解析結果について、少し議論しました。彼の地道でしかも大事な仕事ぶりには頭が下がります。もう少しガンバレ。その後、K村君と明日からの鶴洋調査について最終確認。学生だけでの乗船になりますが、なんとか調査を成功させて欲しい。

夕方からY田ちんとSkypeでかなり長い時間話しました。途中から酒を飲みながらでも良かったですね。
昨日(9/4)は朝から針尾瀬戸に向かい、係留の予備試験を開始しました。(A松さん、K邊研)H口さんには係留系の製作から、資材の準備にいたるまで大変お世話になりました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

午後、いったんセンターに戻って、調査の打ち合わせなど。その後、県庁にて関係各位に調査開始の報告をしました。まあひとつ、長い目で見て下さいと言うところでしょうか。夜は皆で打ち上げと決起集会を浜の町で。

長い1日が終わりました。明日は大島に出張です。今度はヒラメ。

月曜日, 9月 3

午前中は検査で通院

お昼前からセンターへ。N藤さんと対馬調査の打ち合わせをして論文を少し読んだ後、3機関の事務部会へ。会議の議事はだいたい固まりました。センターに戻ってから、M田さんとヒラメ、生物時計、環境(同調)因子などについてレビューとディスカッション。彼女の頭の中が少し整理される方向に進んでいると良いのですが。

明日は針尾瀬戸で係留開始です。

日曜日, 9月 2

今日は皆、朝寝坊。午前中は家事などをこなして、お昼前から家族で外出。長男の登園用の靴を買いに出かけました。成長が速く、足がどんどん大きくなります。夏休み前はちょうどだった靴がきつそうになりました。新しい靴を喜んでいました。履けなくなった靴を履くのは次男になるのでしょう。その後、電気屋へ。冷蔵庫のチルド室の蓋が壊れたので、注文に行きました。その後、「東角」というラーメン屋さんへ。ここはT橋さんに教えてもらった店でした。脂っこくなく、ダシはしっかりで、麺ともよく絡む、とても美味しいラーメンでした。ご家族で店を切り盛りされているようで、接客も大変気持ちよいものでした。

帰宅後、少しお昼寝して、散髪に出かけました。とても納得できた頭には仕上がりましたと言えない状態ですが、まあ、短くなったし良しです。近くの本屋で衝動的にハードカバーの一冊を買ってしまいました(基本的に学術書以外、文庫本しか買わないので)。最近、戦前、戦争突入、戦中についての史実に大変興味があり、時間が許すと手当たり次第に読んでいます。本屋での衝動買いは久しぶりです。

9月になりました。そうそう、もう少し待って下さい。コメントしますので。

土曜日, 9月 1

今日は午前中家事に専念。お昼前から駅前へ。長男の幼稚園用の靴を買うのが目的でしたが、以外と子供用の靴ってどこでも売っているわけでないんですね。午後過ぎに家に帰って、今日は早めに長男をお風呂に入れました。夜はS倉家でディナー。パエリアにスペアリブ、どれここれも美味しい料理で堪能しました。しかし、私はちょっと羽目を外しすぎたかも…(反省)次回は我が家でどうぞ。

今日は早めに休みましょう。

金曜日, 8月 31

今日は午前中、マグロの調査で使用予定のCTロガーについてメーカーの方に問い合わせて相談に乗ってもらいました。その後から、ヒラメ論文に没頭。考察を整理しながら、結果をクリアに書くことを心がけました。後少しでできあがりそうです。ある新解析をやって結果が少し変わったのですが、結果同士のリンクがとても良くなりました。しかし、図が多くなり過ぎ。なんと14枚もあります。表も4枚あるし、どうしようか。昼食挟んで夕方まで論文にほぼ没頭。

夜になって、M田さんとヒラメの調査計画について打ち合わせ。少し頭の中が整理される方向にすすでいるといいのですが。

画像は博多に長男と2人で小旅行に行ったときのものです。ハイパーサルーンとソニックですね。九州の特急車両はデザインが斬新で楽しませてくれます。長男はソニックがたいそうお気に入りでしたね。









木曜日, 8月 30

午前中、まず雑用から。その後、F岡さんの解析結果について議論。あまり時間をかけずにがんがん解析を進めて欲しいところ。その後、M田さん、F川君とヒラメの調査依頼について打ち合わせ。

昼食後すぐから、崎戸へ。道中あれこれと皆で話しているうちにあっという間につきました。漁協で畜養してもらっていた標識イセエビを計測。24個体もあり、驚きました。良いデータになりそうです。その後、久しぶりにM崎さんに挨拶してヒラメの調査について相談に乗ってもらいました。まずは近隣の漁協の組合長など相談して頂けることになり、一安心。大事なのは人と人のつながりです。
帰りはT田さんに運転をお願いして、センターに戻りました。

夕方から少しヒラメ論文と格闘して家に帰りました。ちょっと疲れたな。

水曜日, 8月 29

午前中は査読論文へのコメント作りに没頭。昼食を挟んで午後過ぎにできあがり、返送しました。それからヒラメの論文書きに没頭。あっという間に夕方になりました。そんなこんなで1日が終わり。
崎戸のM崎さんから連絡があり、標識イセエビが割とまとめて再捕されたとのこと。これまで一年かかって、2-3個体の回収しかなかったですから、驚きの結果。明日の午後、学生達と計測に出かけることにしました。それとヒラメの調査についてもお願いしましょう。

彼は例の書類はどんな様子だろうか。長崎には来れないかな。

火曜日, 8月 28

今日は長男が登園日だったので幼稚園まで送った後、文教へ。健康診断でした。腹囲を測って自分の腹のメタボぶりにかなりがっかり。健康診断が思いの外早く終わったので、それから図書館へ。調べ物と査読依頼の論文を読む。かなりストレス。勉強にもならん、この論文。

昼にセンターに帰還。午後からもう少し査読論文と格闘して、それからK村君の解析相談に乗りました。順調に結果がでつつありますが、入力が必要と助言しました。参考文献読んで勉強しようということです。夕方、T田さんとリモセンデータで取り扱いでちょっと話しました。

そういえば今日は皆既月食と帰宅途中で気がついて、自宅に電話。我が家は月が見える方向に山がせまっているので、家族でドライブして開けたところで皆既月食鑑賞。薄く赤黒くおぼろげに光る月を見ることが出来ました。それから2時間かけて満月に戻っていきましたとさ。

K又家は無事に帰り着いたかな。楽しい時間をどうもありがとうございました。今度は我々がそっちに行きますね。

月曜日, 8月 27

午前中はヒラメ論文と格闘.少し進めました.結果はもう少しで終了かな.昼食後,レビュー依頼のあった論文を読む.まあ,なんともどうしようもない論文であることがイントロを読んで判明.これは疲れる作業になりそうです.午後過ぎからF岡さんと解析結果を議論.もっと狭く深く掘り下げてもらいたいところ.あっという間に1日が今日も終わりました.

明日はレビュー終わらせてしまおう.長い時間,関わりたくないので.

土日はオーストラリア在外留学以来の友人、K又ファミリーが来崎。土曜日はペンギン水族館へ。ひとしきり館内の展示を皆で見た後、屋外のテラスで昼食をともにしながら、思い出話と近況に花を咲かせました。海風がそよそよ吹いてそれほど暑くもなかったですね。子供たちはすぐにうち解けて遊んでいましたね。

翌日曜日は午後から我が家にご招待。お茶を飲みながら、たくさん話しました。振り返ってみるとたくさん話をしたなと思う反面、まだまだ話題は尽きなかったと思えるところがあります。これって、楽しいことですね。K又さんとはお互いの研究の話、オーストラリア帰国後の生活、「あぁ~オーストラリアはここが楽しかった」的な話など。本当に話題は尽きなかったですね。子供たちは、特に周と十勝君は、ずっとふたりでテンション高く遊んでいました。彼らにとっても楽しい時間はあっという間だったことでしょう。


夜は長崎の地ビールとかみさんのイタリアンをつつきながら、皆でわいわい楽しくやりました。ワタリガニのパスタがうまかった。K又さんはラザニアがお気に入りだったようです(笑)食後はティラミスで仕上げました。最後に当時家族ぐるみでトレッキングとキャンプに出かけたLake St. Clairの画像を皆で見ました。子供たちは思い出したのかな、熱心にみていましたね。(当時の画像を一枚アップしておきまししょう)楽しい時間はあっという間。名残惜しくもお開きとなりました。今度は我々がK又家訪問したいですね。いや必ず。

金曜日, 8月 24

午前中に針尾瀬戸のH口さんに連絡。観測機器の係留について打ち合わせさせていただきました。9月上旬に係留を開始することになりました。なんとかうまくいかせたいところ。その後、ずっとヒラメ論文と格闘。文章を書くのはもちろんのですが、図なども見せ方を変えたり一工夫。すでにFFT解析してあった結果について窓関数を変えて結果を確認し始めて時間を食ってしまいました。ほとんど結果は変わらなかったです。よかったよかった。しかし、結果過多なので、組み合わせてどういうところに絞って考察するかは少し悩みどころ。そういうことをやっているとあっという間にこの時間に。幸せな時間です。しかし、早く終わらせないと。

そういえば、レビューを依頼されている論文があった。全く興味をそそらないテーマの論文で、早く終わらせたいのだが、興味をそそらないものだから、一向に読み始めようと気にならない。困った困った。

週末はオーストラリア在外研究時代の友人、K又家が来崎。オーストラリア話に花が咲きそうです。息子さん娘さんも大きくなっているんだろうな。なんといっても一年半ぶりの再会か。というわけで懐かしのオーストラリアの画像を一枚アップ(Winegrass Bay, Tasmania)

木曜日, 8月 23

朝起きてみると、熱は何とか下がっていたようでした。少し悪寒はしていますが、体調は回復傾向です。というわけで出勤。朝から少し雑用に追われて、お昼前からようやくヒラメ論文に没頭。またもや久々なので、いくつか思い出しつつ進めました。まずまず進みましたね。

午後からも再び論文に没頭。あっという間に夕方。

夜は臨海実習のセミナーに参加。研究室からもT田さんとF川君に発表してもらいました。なかなか楽しいセミナーでした。こういうときに学生諸君がんがん議論をリードしてくれるといいのですが、それは高望みかもしれません。そうなるととても嬉しいですね。F川君の話は新ネタがいくつかあったなぁ。
いつの間にか、夜は少し涼しくなってきましたね。

水曜日, 8月 22

午前中はヒラメの論文書き直しに没頭。途中、M田さんがきて、少しヒラメのデータの話と調査について確認しました。昼食後から、悪寒がし始めて、どうも風邪が悪化している模様。思い切って、午後過ぎに早退することにしました。帰宅後すぐに仮眠。

少し体は軽くなりましたが、明日起きてみてどうかですね。

火曜日, 8月 21

午前中からずっとLCに関連した研究のレビュー。今更ながらですが、ようやくいろいろと理解できてきました。M田さんが復活。元気そうな顔を見られて安心しました。ぼちぼちいきましょう。昼食前にK村君の解析結果について少し議論。今週はこれまでの結果をまとめることと次の解析について指示しました。

昼食後、再びレビューに没頭。そのうち、対馬海峡も気になり始め、少しレビュー。しかし、情報過多で取捨選択が大変です。皆、出力に片よりがちですから、入力作業とのバランスをとりましょう。夕方、K寺君の解析途中経過を少し見せてもらい、帰路に就きました。

どうも、長男の風邪がうつったようで、今朝から鼻水が出ます。今日は夜は少し養生。明日から3年生の臨海実習。

月曜日, 8月 20

朝からT田さんと少し研究の話。忘れていた生物海洋学のレポート添削を始めて少し経ったところで、F田さんと水研へ。3機関の事務部会でした。水産科学フェアの役割分担等決めて、本会議を開くことで日程調整をすることになりました。

少しレポート添削の続きをして昼食後、文教へ。I坂先生のところで衛星データの扱いなどを相談しました。まだまだレビューなどが足りないことも分かりました。2週間後に講習会が開かれることが分かりましたので、T田さんに参加してもらうことにしました。センターへ戻って、レポートの添削を進めました。

長男の風邪も峠を越えたようで、一安心。
昨日は家事に専念.それとおとといの疲れが出たのか,長男が午後から発熱.鼻水も少し出ているけれど,食欲は有りますので,少し様子を見ましょう.次男は音に敏感でようやく寝たかと思うと,すぐに起きてしまいます.夕方,私と次男で留守番でしたが(家内と長男は買い物),起きて泣き始め,泣きやまず.なかなかの試練でしたが,なんとか乗り切りました(汗)昨晩は日中眠れなかったのもあるのか,よく寝てくれました.

夜,長与の花火大会でしたね.長男と家内は遠くに見える花火を家の近くから眺めていました.長男が「もっと,大きな花火が見たいな」と言ったのが印象的でした.

日曜日, 8月 19

昨日は長男と遊びに出かけました。当初の計画は「電車に乗ろう」というものでしたが、電車に乗って映画を見に行こうに拡大しました。長与駅まで行って、博多までの「2枚きっぷ」を買いました。夏休みの週末ということで混んでいるだろうと判断して、長崎駅まで各駅停車で移動して、始発の「かもめ」に乗りました。車窓から流れる風景を楽しみにながら、博多までの汽車旅を楽しみました。車内では長男トランプしたり、一緒に風景をカメラにおさめたり。そのうち、長男は寝てしまったので、私は一人で早めのお弁当。

博多に着いて、地下鉄で天神まで行って、映画館へ。「レミーのおいしいレストラン」を見ました。長男は生涯初の映画でしたが、とても熱心に見ていましたね。なかなか楽しい映画でした。映画の後は、2人で喫茶店で甘い物を食べて、岩田屋へ。ひとしきりおもちゃ屋で遊んで、帰路に就きました。

帰りは長男がどうしても「白いかもめ」に乗りたいというので、ハイパーサルーンのかもめをスキップして、白いかもめに乗りました。帰りは私の方が眠くて眠くて。それに振り子電車で少し酔いましたね。諫早で乗り換え。長与まわりの長崎行き各駅停車に乗りました。息子は運転席をずっと観察。ワンマン運転の運転手さんはときどき息子に話しかけてくれました。息子は大喜びでした。「鉄ちゃん」の素養は十分なようです。

ほどよい疲れで誰よりも先に眠ってしまいました。

金曜日, 8月 17

午前中、8時過ぎに文教に行って、会議が始まるまで図書館で仕事。定期試験の期間も既に終わり、お盆休み中と言うこともあり図書館は閑散としたもの。静かでおかげで仕事は捗りました。WAの海洋構造をレビュー中。10時半からセンター兼任教員会議。12時終了。昼食はT田さんと生協で。久々の生協でしたが、学生も少なかったですね。冷やし担々麺を食べました。う~ん、生協らしい味。それからT田さんとセンターへ帰還。

午後は臨海実習第二弾の打ち合わせから。その後、雑用を。夕方前から少しレビューの続きを。帰宅前に、T田さんとF川君の解析の相談に乗りました。

一週間が終わりました。

木曜日, 8月 16

今日は朝から実験のレポートの採点。その後、WAの海洋特性に関する論文をずっと精読。昼前から文教へ。M岡先生を訪ねて、T田さんを先生に紹介して、着任の挨拶など。しばらく昼食を伴にして、いろいろと話をしました。昨日は少しすったもんだありましたが(笑)

M岡研を後にして、図書館で文献の複写。こういう作業はセンターにいるハンデを感じますね。文献複写サービス(宅配)などがあればいいのですが。いつも学生に頼むのは悪いし。帰りに電気屋に寄り、デジカメ購入。ポイントは12倍ズームでしょうか。これだと海の観測で大活躍しそうです。防水は考えないといけないですが。

センターに戻ってから、複写した文献の要旨にざーっと目を通して、再び精読。あっという間に1日が終わりました。

明日は朝から会議だ。

水曜日, 8月 15

昨日一昨日は休暇を取りました。家内の友人が北海道から長崎まで遊びに来てくれました。一日目は出島和蘭館跡に行き、お寿司を食べて、我が家で二次会を深夜まで。翌日は街中を散策して、四海楼でお昼を食べて、外海あたりまでドライブ。夜は焼き肉など食べて、また我が家で二次会。長男と同級生の娘さんがいたので、長男は遊び相手がいて、大喜びでした。友人が訪ねて下さるのは嬉しい限り。次男にはちょっとハードだったかも。

今日は朝から雑用。二日休むと色々あります。その後、論文読みに没頭。夕方にT田さんと少し研究の話。

最近運動不足なので、なにか始めないとまずいですね。

日曜日, 8月 12

午前中は家事など.昼ご飯を食べてから,皆で買い物に出かけました.次男が途中から起きて,やはり最後は「まき」になりました(苦笑).長男は帰宅後,昼寝してしまい,夜まで起きませんでした.

明日から,家内の北海道の友人が来崎してくれます.2日間ほど,懐かしい話が出来そうです.

土曜日, 8月 11

朝はゆっくり起きて、朝ご飯の後、息子と遊びました。家の片づけなどもやりつつ。あっという間に昼になりました。昼食後は、車のオイル交換に長男と出かけました。帰宅後は、少し昼寝をしてしまいました。ちょっと疲れていますね。かみさんも疲れているようで、夜、まず長男を寝かしつけた後、今度は次男にひとしきりつきあって、ようやく寝てくれました。

少し論文でも読みましょう。

金曜日, 8月 10


朝からT田さんとF川君と研究打ち合わせ.断続的に夕方まで続き,だいぶん具体化しました.9月の調査も楽しみです.

昼食後,臨海実習の磯採集へ同行.いくつか画像アップしておきましょう.ハクセンシオマネキとウナギ。






今週はあっという間に終わりました。採点も済みましたが、来年は再履修が増えそうです。

水曜日, 8月 8

朝から試験の採点に専念。う~ん、という結果が続き、少し萎えています。どうしようか、と言っても試験も終わってしまったし。

午後過ぎに学生が臨海実習にやってきました。2年生の33名です。11日までの予定です。暑い中、磯採集などの野外活動もありますので、元気に過ごしてもらいたいものです。明日も暑くなりそう。

採点は後少しで終わります。残業で終わらせてしまいましょう。

明日は長崎は祈りの日です。

火曜日, 8月 7

今日は午前中、会議用のドキュメントの追加の修正をしました。これで終わりにして欲しい。共同研究者からもドラフトが送られてきたので、コメントバック。このプロポーザルが採択されて今年の予算が取れるといいのですが。午後から、T田さん、F岡さんと解析の打ち合わせ。流れをおさえることが出来ましたから、後はどんどん進めるだけですね。ただ、かなりの入力作業が必要なことについて分かってもらえているといいのですが。今の対馬での調査との比較研究に近づいていることには気がついているかな?

午後過ぎから定期試験の答案の採点を開始。う~んと、うなる結果か。まだ数人分ですから。夕方は少し文献の整理をして、あっというまに1日が過ぎました。

明日からは生物コース2年生の臨海実習です。

彼は例の書類作成は進んでいるかな。締め切りは来月なので焦る必要はないですが。

月曜日, 8月 6

朝から長男を幼稚園へ預かり保育へ送っていった後、文教へ。今日は物理学基礎の定期試験。試験はやる方もなかなか緊張します。試験中に周回して、試験の出来具合を眺めつつ、一喜一憂。試験のための勉強になっていて、こういうやり方では学生のみにならないのではとなんだか反省。学生諸君の意欲にどう訴えるかもありますが。

センターに戻って、会議用のドキュメントの最終チェックを開始。一番コメントを欲しかった人からようやくコメントが返ってきましたが、ほとんど英語をチェックしてもらっていただけで、中身にはほとんど言及していないことに気がついて、がっかり。前はもっと建設的で辛辣なコメントくれたのになぁ。などと人は皆、年を取るなぁとシミジミ。まあ、自分で仕上げて終わりですね。というわけで、最終版を送信。

夕方、少し論文読み。明日から2-3日は試験の採点と論文読みに充てましょう。

日曜日, 8月 5

朝から市民プールへ長男と出かけました。長男は大喜びの様子でした。さて、泳ぐかとプールサイドに出て、流水プールに入ろうとした瞬間から、長男の機嫌が突然悪くなり、「プールには入りたくない」と言う始末。全く理解が出来ず、しばらくなだめたりすかしたりするも、一向に入りたくなさそう。どうしようかと思っていると、T垣さん家族が現れて、これはいいチャンスと思い、再度彼を説得するも、やっぱり嫌だという。というわけで、プールに行き、ほとんど水に浸からずに帰りました。帰りの車中で「プールで遊びたかった…」などと言い始め、全く理解不能。甘えているのかもしれません。

午後から、家族で買い物などでお出かけ。そのころには長男も機嫌を直していましたとさ(苦笑)

明日は定期試験です。

土曜日, 8月 4

今日は家の片づけをしたり、読書をしたり、そして息子達の世話をしたりして、1日が終わりました。明日は、長男を遊びに連れて行ってやりましょう。しかし、暑い1日だった。

金曜日, 8月 3

午前中は文献読みをしてから、定期試験問題の最終チェックと体裁を整えました。昼食後、会議用のドキュメントにコメントが返ってきたので、修正開始。ディスカッションと要約を主に修正しました。夕方に関係者に送信して、だいたい終了でしょうか。というか、そろそろ終わりにしてもらいたいところ…(苦笑)その後、論文読みに再び戻りました。

ここ数ヶ月くらい、ずっと考え続けている問題が3つほどあるのですが、一つはなんとか片が付きそうですが、残りの2つはクリアできる予兆もありません。悩ましいなぁ。

そういえば、UKのS矢野先生からメールを頂きました。お元気そうです。というかうらやましい。

木曜日, 8月 2

朝から来週の定期試験の準備。午前中まででだいたいテスト問題は完成しました。ちょっと骨のある問題ですよ、今年は。

昼食後、LCに関する論文のアブストを精読しつつ、整理しました。その後、T田さんと今後の研究計画に関する予備的な打ち合わせ。来週末までに計画を具体化してもらうことになりました。

夕方から、風も雨も少しずつ強くなってきたかもしれませんが、思っていたほどではないですね。台風の上陸数が増えているとの話がありますが(しかも温暖化の影響だと)、本当でしょうか?

少し、論文を読みましょう。

水曜日, 8月 1

昨日からT田さんが、研究員として着任。研究室に心強いメンバーが増えました。嬉しい限り。昨晩は研究室のメンバーと歓迎会を催しました。思案橋へ。韓国料理風居酒屋で飲んで食べて、わいわい話して、楽しみました。2次会はT田さんとF岡君と雲竜亭へ。数年ぶりの一口餃子でしたが、ビールに合いますね。次男が生まれる前からですから、飲みに出たのはほぼ3ヶ月ぶりか。楽しかった。

今日は朝から、会議用のドキュメントのリバイスを。昼食挟んで午後過ぎまで。夕方前に関係者に送りました。コメントを見て、修正して、終わらせたいところ。夕方から、参考文献の整理と読まなければならない論文のアブストだけをとりあえず、がんがん読みました。ヒラメの論文も仕上げないといけないし、国際学会用の解析も進めないといけないし、これは忙しくなりそうだ。

明日は来週の定期試験の問題作りをしましょう。

月曜日, 7月 30

朝から文教へ。今日は物理基礎の講義の最終回。運動エネルギーとエネルギー保存則で、前期の講義は終わりました。来週月曜は定期試験です。皆さん、頑張って下さい。学部の建物は8月からの改修工事のために、引っ越しで大変なことになっています。改修工事は年度末まで続き、11月の1期工事の後、もう一度引っ越しだそうです。大変だ。

センターに戻ってから、教養セミナーの評価を作成。講義アンケートなども終わらせました。最近、どんどんドキュメントワークが増えている気がします。勘弁してもらいたい。

午後は会議書類に対してコメントが返ってきました。少し解析結果を見直して、コメントバックしました。図と文章も一部手直ししましょう。

今日は論文読めなかった。

日曜日, 7月 29

お昼前から家族で外出。いつも、私が長男を連れて外出しているので、家族4人での外出はなかなか新鮮でした。お昼は、讃岐うどん屋へ。次男はずっと寝ていてくれて、ゆっくり食べられました。その後、買い物へ。買い物途中で、次男が起きて、最後は慌てて済ませました。長男はアイスクリームを食べられて、大満足な様子でした。

帰宅後、子供達はお昼寝したので、その間に明日の講義の準備。

夜は参院選の開票速報など見て過ごしました。

土曜日, 7月 28

朝、幼稚園へ長男を送ってからセンターへ。朝から、ドキュメント執筆に没頭。昼食を挟んで昼過ぎになんとか初稿を仕上げました。いくつか修正をして、関係者に送信。水曜までにコメントをもらって、来週一杯で仕上げましょう。読みたい論文もかなりあるので、来週の前半は論文読みに没頭できるといいですね。

夕方、一旦帰宅。早めの晩ご飯を摂って、長男と長崎みなとまつりの花火見物へ出かけました。JRと路面電車を乗り継いで、19時過ぎに水辺の森公園に着いて、夜店などを物色。長男がアイスクリームを食べたいというので、一緒に食べました。それから、女神大橋が一望できる芝生の上で花火の始まりを待ちました。始まってからは長男と2人で歓声を上げっぱなしでした。いやあ、きれいでした。それに近くだったので、すごい迫力でした。

帰りは水辺の森公園から長崎駅で眠い長男を肩車して歩きましたよ。いやあ、遠かったこと。帰りのJRもものすごく混んでいましたが、なんとか長与まで帰りました。長男が喜んでくれたので私も満足。楽しかった。ビール飲んで寝よう。

金曜日, 7月 27

朝から長男を幼稚園へ送って(預かり保育)から、センターへ。今日はかなり暑かったようですが、トイレ以外はほとんど部屋から出ずにドキュメント作成に没頭。図表をついつい、これもあれもと追加したくなるところをぐっと抑えて、「必要な図表はこれで十分なんだ」と自分に言い聞かせて書いています。突貫工事で書いている割にはシンプルな結果にクリアな考察が出来つつあるような。あくまで当社比ですが(苦笑)…
午後、修士の院生と4年生にいくつか指示をしました。今のところunder cotrolledですが、いい意味で暴走を始める人もいますので。

夕方、早めに仕事を切り上げて、長男を幼稚園にピックアップに。今日はかなり眠そうでした。ずいぶん、一生懸命遊んだんでしょう。

残業は既に済ませました。明日でなんとか初稿を仕上げられそうです。AlistairとI藤さん、それにT尾さんに送ってコメントもらいましょう。忙しい人たちですから、コメントもらえるかな。というわけで明日も出勤です。明日の夜は確か長崎港の花火大会ですね。長男と行くかな。

木曜日, 7月 26

午前中からずっと、会議のドキュメント作成に没頭。図と表はできあがりました。F岡さんに問い合わせることがありましたが、解決しました。時間があっという間に過ぎた1日でした。ドキュメントだけではもったいないので、その後で投稿することも念頭にいれて、文章を構成しよう。明日と明後日で仕上げたいところです。

今日は残業はなしです。

水曜日, 7月 25

朝から会議用の書類作成に没頭。今日は図表に目処をつけるつもりで進めました。午前中はだいぶん仕事が捗りました。昼食後、メーカーの方とタグの打ち合わせ。国産の安価で小型・高機能のタグを声を掛けたところ、我々の要望につきあってくれるかもしれないです。なんとか採算が合うといいのですが。

打ち合わせ後、再び、書類作成に没頭。

夕方、来月から研究室に来てくれる方の歓迎会について、学生と話しました。暑いので、辛いものでも食べて、スタミナをつけたい(死語)との要望を伝えました。次男が生まれる前後で全く外に飲みに行っていないので、来週の飲み会は楽しみです!

さて、残業。

火曜日, 7月 24

朝から文献検索作業。だいぶ、必要な論文は集められました。その中でも、「なぜ今までこんな大事な論文を見つけられなかったのか…(恥)」というようなものを見つけられたので満足。この作業だけでもあっという間に1時間半を要しました。もっと時間効率よくできないものでしょうかね。レビューが追いつきません。学会や研究会でこういうサービスを提供してくれると、喜んで会費を払いますが。

昼前から、会議のドキュメント作成作業。今週末までびっしりかかりそうです。ただ、フレームはだいたい固まっているので、図や表をなおしたり、どんどん文章を書いたり(英語)の作業を進めるしかないのですが。昼食を挟んで午後過ぎまでこの作業に没頭。

夕方前から文教へ。今日は教養セミナー最終回。皆と集まるのも最後ですね。お茶を飲みながら、レポート依頼に続いて、授業評価をやってもらいました。水産の3人とはまだ長いつきあいになりそうですが、教育の4人と薬学の2人とは一期一会でしたね。

さあ、残業しましょう。

月曜日, 7月 23

朝から文教へ。物理基礎の講義でした。講義も来週で最終回。その翌週は定期試験です。講義の後、実験レポートを回収して、センターへ戻りました。お昼までにK村君の卒論計画書をチェック。

昼食後、N田研のT橋さん、S崎くん、それにM田さん・F川くんと針尾瀬戸の伊の浦へ。N田研の係留測器のメンテをお手伝いしてから、針尾瀬戸のH口さんを訪ねました。係留についてご相談したところ、快諾頂きました。また、現場は流速も相当速いことから、係留方法についても相談に乗ってもらいました。こちら側がクリアしなければならない問題もありますが、お盆過ぎからなんとか試験係留を開始できそうです。

往復の車中でT橋さんに陸棚と陸棚斜面での湧昇メカニズムについていくつか議論をして、重要な示唆をもらえました。仮説がそれほど間違っていなかった事が確認できて、大満足。

しかし今日は暑くて、車はクーラーが効かないし。梅雨明けらしいですね。

土曜日, 7月 21

朝、息子を幼稚園へ送って(預かり保育)、文教へ。図書館で文献の複写。必要だった論文はほとんど手に入りました。すべてPDF化してもらえるともっと便利なのですが。図書館の中もオープンキャンパスで高校生があふれていました。定期試験が近いこともあり、学生達も試験勉強していましたね。

昼食はそばを食べて、オープンキャンパスに参加。
センターからの出し物は「魚の解剖」。私は高校生の実験室までの誘導とI松先生の助手を務めました。魚の体の器官についての話はとても勉強になりました。アンケートからは高校生にはとても好評だったようでした。終わってから2-3人の生徒さんから質問を受けました。「シイラカンスの生息している海は?」「南極海に住む魚の血が凍らないのは?」「ヒラメやカレイはなぜ変態するのか?」高校生達の海の生物への関心の高さに驚きました。

幼稚園で長男を迎えに行って、帰宅。帰路、車中で長男はとても眠そうにしていました。たくさん遊んだんだなぁ~

金曜日, 7月 20

水曜から今日まで、東シナ海北部海域で観測。鶴洋丸で3研究室合同で出かけました。水曜は出港後、佐世保湾沖の2定点でCTD観測。それから対馬海峡へ。数点のCTD観測の後、日没時刻前後で水中照度の連続観測を実施。夜通しで対馬海峡東水道北部から南部にかけて、CTD観測。木曜日の朝から予定していた日出時の水中照度観測は天気が下り坂と言うことで、CTD観測を優先することにして、対馬海峡から五島西海域まで観測。五島列島南端の大瀬崎をかわして、すぐにM岡研の採水調査。もう一定点で採水して、伊王島で錨泊になりました。今日は午前3時半抜錨。五島灘の水深100mの地点まで沖出しして、日出時の水中照度観測をなんとか出来ました。天気は下り坂でしたが、船長はじめ乗組員の皆様には大変協力して頂きました。三重港前のもう一点で採水。その後、入港しました。

K寺君、K村君、よく頑張りました。F岡さんもいつもながらお疲れ様でした。T野さん、Sさんには、採水だけのために対馬海峡までつきあわせてお疲れ様でした。S崎君、船酔い中、CTDオペレーション頑張ってくれてありがとう。今朝は3時起きで(11時に寝た)、とても眠いです。心地よい疲れです。やっぱりフィールドは、船は、楽しいなぁ~来月は対馬で標識放流、頑張りましょう。おかげで次男にやられ気味の寝不足も解消しました(苦笑)

解析が楽しみです。

火曜日, 7月 17

午前中から学会要旨と格闘.ネタは既に揃っているのですが,構成で迷うところがあり,数案の草稿を並べて検討.その合間にF川君が彼の要旨の草稿にコメントを求めてきて,返しました.あっという間に午前中,終了.

午後からは明日からの対馬調査の打ち合わせをF岡君とF川君と.今回は標識放流はなく,観測がメイン.3研究室で共同運航なので海況が悪い場合も想定して,優先順位を確認.その後,要旨作成に没頭.15時過ぎから文教へ移動.今日は教養セミナーの発表会.M下先生のグループと共同発表会を開催.楽しいひとときでした.皆はどうたったでしょうか.

帰宅後,夕食を済ませて,乗船の準備など.次男がなかなか寝てくれず,今日も寝不足の夜になりそうです.明日から天候に恵まれることを祈りつつ.5月の航海では時化たらしいからなぁ~

月曜日, 7月 16

海の日なんですね。昔はこんな祝日はなかったとシミジミ。

昨晩は次男が何度も起きて、長男をのぞいて、皆寝不足。午前中からセンターへ行きました。長男と一緒です。お昼までF川君の学会発表の予備的な結果について議論。学会で話す価値のありそうなネタですが、現時点では結果を固めることで精一杯でしょうか。彼の解析は思ったより進んでいました。こういう予想外の事態は大歓迎です。昼食はF川君と長男とラーメン屋へ。

午後、長男になんとか遊んでもらっている間に、雑用を少し済ませました。残念ながら頭脳労働には時間を割けず。まあ、長男いるから無理ですね。彼は久しぶりにI松先生に会えて、大満足の模様。帰りにスーパー銭湯に寄って、遊んで行きました。

さあ、学会の要旨と格闘です。

日曜日, 7月 15

午前中は家の片づけ,洗濯など.台風一過で久々に晴れました.しかも,なんとも爽やかな天気.午前中一杯かかりましたが,気持ちよくなりました.

昼食は久々に家族で外食.まもなく1ヶ月の次男はずっと寝ていてくれました.間のいい奴.家族での食事楽しかったですね.その後,少し食料を買い出しして,帰宅.長男は車でお昼寝,そのまま帰宅してもお昼寝でした.夕方から,幼稚園の夏祭りへ.かみさんと次男は留守番.長男と2人で出かけました.盆踊りに御神輿,それに花火もあり,楽しかったですね.長男はかなりの恥ずかしがり屋で,整列の時は私と一緒.盆踊りの時はなんだか,恥ずかしがって踊らず.その後の花火の頃からようやく調子の出てくる始末.帰る頃になって,めいっぱいテンションが上がっていましたが,時既に遅し(笑)お帰りとなりました.S木先生,M下先生のご家族とお会いしました.

画像は上から、「恥ずかしがりながら集合写真:A部先生と」「御神輿の前で」「花火」





















土曜日, 7月 14

午前中は眼科へ。これまで大学病院にかかっていたのですが、点眼薬だけつかいつつ様子を見ることになったので、紹介状を持参して、近くの眼科へ。なんだか対応が悪く朝から気分が悪かったですね。子供扱いというか、患者に対してどう接するかと言うことより、マニュアル化、ルーチン化されているようで。もう行きたくないですね、ここ(苦笑)

台風4号が再接近と言うことで、ベランダの飛びそうなものを室内へ撤収。午後から風が強くなりましたが、雨はそれほどでもありませんでした。鹿児島から宮崎へ、九州南部を横断して日向灘に出たようです。四国や近畿はこれから大変ですね。長崎はそれほどでもありませんでした。佐世保では最大瞬間風速30m/sを記録したようですが、雨はたいしたことありませんでした。明日は長男が幼稚園の行事なので、天候が回復するといいですね。

連休中に、ミナミマグロのドキュメントを書き始めないと。それに水産学会の要旨も完成させないといけないですね。さあ、残業。

金曜日, 7月 13

午前中からずっと、実験レポートを添削。午後過ぎになんとか終わりました。昼食後、業者の方が見えて、少し打ち合わせ。その後、F川君の結果を少し議論。月曜に続きをやることになりました。夕方、文教へ。「教養セミナー」のプレゼン資料の最終チェックをK子くんと。

その後、幼稚園で長男を迎えに。今日も楽しく遊んでいたようでした。長い一週間でした。

木曜日, 7月 12

朝から高校生の実習でした。センターは研究紹介をしました。一班40名で3班、合計120名に対して実習を行いました。高校生相手に話をするのは難しいですね。専門用語を使っては理解してもらえないし。というか、相手が変われば応じて話を変えないといけないところが、面白くも難しいところ。今日はこれまでの高校生相手の発表のうちでは,比較的うまく伝えられた方ですね。慣れもあります。自分のプレゼンが人にどう伝わっているか(雰因気もふくめて)を考えて、プレゼン中に修正することも大事ですが、これもまた難しい。この間、Y田ちんとこんな話したなぁ~

夕方まで、雑用。F川君に少し手伝ってもらいました。明日は水産学会要旨をチェックしましょう。台風が来ていますね。来週の対馬調査には影響が出ないことを祈りつつ。

さて、残業しましょう。

水曜日, 7月 11

午前中,雑用.昼食をはさんで,午後は明日の高校生の実習の準備.午後過ぎに水研で実習会場の設営を行いました(手伝ってくれた学生諸君,ありがとう).夕方,息子を迎えに幼稚園へ.久しぶりの預かり保育が楽しかったようです.帰りの車内でその日の出来事をたくさん話してくれました.

夜は明日の実習のネタを仕込みました.

火曜日, 7月 10

今日は午前中,4年生の論文紹介ゼミ.2人とも最初にしては(あくまで最初にしては),なかなか読めていたと思います.院生諸君がもう少し,議論をリードしてくれると良いのですが.物足りないと言えば物足りない.まあ,昨日今日に始まった話ではないので,私としても雰因気作りからやってみましょう.

午後は教養セミナーのシラバス作り.今更ながらでですが,提出.文教へ.教養セミナーでした.来週の発表会の予行練習.ガンバレみんな.

次男がちょっと熱っぽいのが心配です.新生児は病気にならないと思っていたのですが.長男のが移ったかな??
昨日は午前中講義の後,針尾瀬戸まで打ち合わせと現場視察へ.N田研のT橋さんとS崎くん,研究室からはM田さん,F川君と.まず,伊の浦の真珠養殖場へ.N田研の測器メンテとデータ読みだしをお手伝いしました.その後,西海橋下に行き,針尾瀬戸を視察.打ち合わせを予定していた方とは,今回はすれ違いでした.残念.しかし,さすがに三大急潮.潮止まりの時刻にもかかわらず,激流のようでした.水平方向だけでなく鉛直方向も非常に複雑な流れです.時折,雨脚が強く雷も鳴っていたにも関わらず,皆,頑張りました.打ち合わせについてはまた出直しですね.

土曜日, 7月 7

土曜にもかかわらず、文教へ。午前中、「生物海洋学」の集中講義。暑いので、1時間ずつで休憩入れながら進めました。先ほどまで興銀感想読んでいましたが、おおむね、ポジティブな反応でした。昨年から、かなりバージョンアップして準備をしたかいがありました。こういうのって、手を抜くとすぐに反応が出ます。でも、2コマで話すには盛りだくさんすぎたな。

講義の後、本と服を買いに駅前の百貨店へ。まず、本屋で物色して、買った本を眺めながらうどんを食べました。昼食後、まずは服を買いに。一人で服を買うなんて、学生の時以来ではないでしょうか。目星をつけていたブランドに行くも、セール中で買う気にならず。セール中の品物は質が悪いですね。学生(高校)の時は飛びついて買って、家に帰って眺めてみて、「これ、着る気にならんな…」となんど思ったことか。なんとか、自分の服を買って、頼まれていた長男の靴下とズボンを買いました。その後、パンなど少し食料品を買って、センターへ。

今月の鶴洋丸の調査計画を船長宛に送りました。標識放流をやれるかどうか、現時点で不明なので、2案送りました。

Y田君から「緊急」メールが。すでにエビスビールを飲んでいましたが、レスを返しました(苦笑)お役に立てそうもない…

金曜日, 7月 6

午前中は依頼のあった書類のアレンジ。要するに雑用です。N藤さんから電話があり、調査について打ち合わせ。対馬でやることになりそうです。これは我々にとってもありがたい話。早速、K島さんにも連絡しました。

午後、明日の「生物海洋学」の集中講義の準備。だいたいできあがりました。明日、皆さんの反応を見ながら押し引きしましょう(笑)夕方、沖縄の調査部隊が帰ってきました。T田さんからあまり調査がうまくいかなかったと聞きました。また、挑戦ですね。

長男はようやく回復傾向です。
明日も雨模様のようです。

木曜日, 7月 5

今日も島根からタグの回収報告があったそうです(F岡さんから連絡有り)。ご協力に感謝いたします。

朝から午後過ぎまでずっと論文と格闘。結果が少し発散気味ですね。新しい解析をして結果を加えていますから。焦点を絞ったまま、新しい結果をどう加えるかがポイントです。ちょっと図を減らすかな。あっというまに午後過ぎになってしまいました。昼食も13時過ぎまで食べるのを忘れていました。こういう感覚は久しぶりです。

F川君の解析も面白くなってきました。図の示し方で結果が理解しやすくなりますね。最後は夕方まで雑用。

明日は集中講義と月曜の講義の準備に時間を割かないといけないですね。そうだ、N藤さんに連絡しないと(汗)明日してみましょう。

少し残業です。のどが痛いな。

水曜日, 7月 4

5月までに標識放流したマグロが数個体、再捕報告がありました。(報告して下さった皆様、大変ありがとうございます)。対馬海峡からがほとんどですが、島根からもありました。発信器も簡易タグも戻ってきました。「標識マグロ」も戻ってきました。発信器は腹腔内に手術をして挿入していますので、装着状況を確認してみました。腹部の表面を3cmほど切開して、発信器を挿入して、縫い合わせています(上の画像)。縫ったところは、しっかりと縫合されて傷口は癒着していました。これなら大丈夫そうです(そう信じたい…苦笑)


腹腔に入った発信器の状況を観察するために、切開してみました。タグは薄い膜に覆われているようでした(下の画像)。腹腔内には傷もなく、寄生虫なども認められませんでした。F岡さんの手術の腕は信頼して良さそうです(笑)最後の放流からまだ3週関程度しか経っていませんが、すでに5個体の回収です。回収率はすでに10%を超えました。なんという漁獲圧の高さか。


午前中はいくつかの雑用。午後からは論文改訂作業に没頭しました。F川君の解析状況も気になり、なんどか話しましたが。M田さんは来週の現場打ち合わせの準備を開始。
そういえば、土曜日は「生物海洋学」の集中講義でした。そろそろネタの準備をしないと。

長男はどうやら「プール熱」です。月曜から発熱と咳、食欲不振、結膜炎などの症状ですから間違いなさそうです。幼稚園の担任の先生から電話があったようでクラスで8人も休んでいるようです。私もなんだかのどが痛い。

少し残業しましょう。

火曜日, 7月 3

午前中、雑用。そして、K村君と調査などの打ち合わせ。解析状況について聞きましたが、あまり進んでいないようで、自分で進めてみないと始まらないということを伝えました。

午後、実験レポートを2人分ほどチェックした後、文教へ。今日は「教養セミナー」。発表会が2週間後に迫ったこともあり、皆、作業を分担して進めていました。

帰宅して夕食の後、うたた寝してしまいました。ちょっと疲れているかな。メールをチェックしたところ、メーカーから問い合わせていたタグの仕様について回答がありました。開発が遅れているとのことで、今年のマグロ調査に間に合うか微妙であることが判明しました。困りました。

月曜日, 7月 2

朝から文教で物理の講義。今日はかなり調子よく進められました。定期試験まであと3回なのですが、この調子でシラバス通り終えることが出来そうです。学生に毎回、講義毎に講義の要点と質問を書いてもらっているのですが、深く知りたい学生には物足りない。物理にアレルギー反応がある学生にはたいそう難しい、つまり平均値の講義になっているのがわかります。これでいいのか、とても悩みます。

センターに戻って、昼食をはさんで、少し溜まっていた雑用に片を付けました。その後、今度の航海計画を学生打ち合わせ。標識放流がやれるかどうか、漁師さん次第なので、ここが決められないと計画も立たないのですが、船長からは計画確定まで猶予を頂けることになりました。

夕方、S木さんと切り離し装置の相談。魚の体にケーブルが残らない設計にしたいのですが、現在のタイプのマイナーチェンジでは済まないことも分かりました。こちらの設計をある程度示さないとダメですね。

さあ、少し残業しますか。

日曜日, 7月 1

午前中から休日出勤。昼まで物理の講義の準備。なんとか終わりました。教員になって最初の年の講義はとても苦労したのを思い出します。週2コマ抱えていたときは、毎日毎日講義の準備に追われていたような。講義メニューもそろそろ、来年あたり、メジャーチェンジをしたいところです。

昼食後、実験レポートの添削。2人分進めました。
その後、同じく休日出勤していたF川君と解析相談。いくつか出た結果に対してコメントしました。来週末にもう一度、解析結果について議論することに。

朝から長男が発熱。風邪のようです。余り体調が思わしくなさそうです。熱が下がってくれるといいですが。

今日から7月ですね。

金曜日, 6月 29

昨晩、名付け会議を開いて、最終決定しました。このブログ上で公開するかどうか考え中です(そんなにもったいぶるような問題でもないですが…苦笑)。今すぐ知りたい人はメール下さい(笑)そのうち、ブログ上でもこっそり書き込むかもしれません。

というわけで、朝から役場に行き、「出生届」を提出しました。届けを出してから、予防接種などいろいろな説明も受けました。センターに行き、午前中は雑用。午後はヒラメの論文と格闘しました。これから1週間くらいでがーっとやってしまった方がいい状態になってきたと思えます。あー、もう、本当にカタつけてしまおう。

帰宅前の一時間で、雑用の残りと学生達と少し今月の鶴洋丸による対馬調査の打ち合わせなど。天候に恵まれるといいのですが。

激動の一週間が終わりました。明日は長男と遊んでやりましょう。

木曜日, 6月 28

今日は朝から昼食はさんで午後過ぎまでヒラメの論文と大格闘しました(喜ばしい状況!).かなり修正作業が進みましたね.頭が久々に冴えた感じ.なかなかいい感じでしたから明日も継続したいところです.大問題が残っているのですが,この論文はこれ以上無理という状態まで持ち込めました.
朝から,学生室・ドクタ部屋のアレンジ.学生の皆さん,A木さん,K原さん,それに終日おつきあい頂いたS口さん,大変お疲れ様でした.皆さんが,新しい環境に早くなれてくれることを祈りつつ.
仕事終了間際に学生実験のレポートを添削しました.実験に興味を示してくれていたかどうかは,レポートの出来映えを見るとだいたい分かりますね.(レポートの質の高い低いではない).

家族が50日ぶりに新加入もあり,揃いました.お祝いにお寿司を食べて,少し飲みました.今日はいい気分です.さあ,名付けの最終選考に入りましょう.

水曜日, 6月 27

午前中は学生実験のレポートの添削。その合間に昼食をはさんでドクター部屋の模様替えの準備を皆でやりました。研究員達の引っ越しは明日なのですが。今日は暑かったので、皆、汗だくでした。

午後も引き続き、模様替えのための準備と学生実験レポートの添削。午後過ぎからはヒラメの論文と格闘。あまり時間をおくとまた良くないので、少しずつでも進めておかないと。そういえば、新しい統計の教科書を買ったので読みたいところ。

夕方、息子を迎えに行って帰宅。今日は蒸し暑かったので息子も汗だくでした。彼は実家のお袋(助っ人に来てくれている)が作ってくれたハンバーグを美味しそうに食べていました。しかし、眠そうでしたが。

さあ、残業。

火曜日, 6月 26

朝からT田さんの論文チェック。なかなかの大作ですが、まだもう少し各部でブラッシュアップが必要に感じます。自分の書く草稿にも言えることですが、あれも書かないとこれも書かないとと書き始めるのは良くないですね。フレームを決めて、必要な情報のみを過不足なく載せるのはなかなか難しいです。昼食を挟んで午後過ぎまでこの作業に没頭しました。

午後過ぎに文教へ。今日は教養セミナー。学生達からの要望もあって、テーマの調査のために某警察署へ。二課の偉い方に学生の質問に対して対応して頂きました。資料を用意して頂き、お茶まで頂きました。学生の忌憚のない質問に対しても丁寧にお答え頂き、大変勉強になりました。

いよいよ、退院日が決まりました。週末には新しい家族が加入して、50日ぶりに皆が揃います。長男(息子が2人になったのでこの表現を使います…笑)はよく我慢して頑張ってくれました。幼稚園からの帰りにその話をすると、「泣くの我慢したよ」などと泣かせるセリフを言ってくれました(笑)

さあ、残業です。

月曜日, 6月 25

午前中は物理の講義。講義室が蒸し暑く、学生諸君もなかなか集中力が保てないかもしれません。私も汗だくでした。お昼前までにセンターに戻り、雑用を少し。

昼食後は院生ゼミでした。F川君、M田さんによる修論計画発表でした。2人とも現時点では割とレビューされていたように思いました。なかなか楽しいゼミでした。ゼミが夕方までかかって、先生方と少し打ち合わせ。幼稚園へのお迎えは遅れてしまいました。預かり保育の先生は息子の相手をしていた下さいました。本当に申し訳ないことです。

夜はT田君と夕食を伴にして、彼の論文について少し議論しました。彼の役に立てたかどうかは…明日、引き続き可能な限り、コメントしましょう。

日曜日, 6月 24

本格的に梅雨空になってきました。しばらく、太陽を見ていない気がします。

午前中は病院へ。同僚の先生のご家族も赤ん坊を見に来てくださいました。皆でわいわい話しました。こういうのって、良いですね。

昼食後、今日もなんとなく寝てしまいました。起きてから息子とスーパーへ買い物へ。その後、病院に寄りました。1週間の疲れもあったのかもしれません、息子は19時過ぎに寝てしまいました。

今日は十分残業できますね。

金曜日, 6月 22

2日休んだ後で、雑用が溜まっていましたね。午前中は3機関関係と書類などの作成に追われました。午後から、月曜の物理の講義の準備。その後、F岡さんと対馬での調査の報告を受けて、今後の調査計画について話し合いました。なかなか道のりは険しいですが、どこに焦点を当てるか絞らないとならないでしょう。現場にはかなり協力してもらっていますので、なんとか早い時期に結果を出したいところ。

今晩はS矢野先生の海外留学の壮行会ですが、私は育児専業中で参加できず。先生スイマセン。

息子と病院へ。赤ちゃんはだいぶ、母乳を頑張って飲むようになってきました。目を開けたところを今日は見られました。長男と似ていますが、目鼻立ちは彼の生後すぐより、はっきりしているかも。こんなこと書いたところで誰も分かりませんね。もはや、「親ばか」の境地です。

今晩は残業やりましょう。明日からしばらくT田君がやってきます。

木曜日, 6月 21

いろいろな方々から、お祝いメールや連絡など頂きました。まずはこの場をお借りして、皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。皆様からの有形・無形のご支援を頂くことが出来なければ、この日は来なかったと思います。今後とも変わらぬおつきあいのほどどうぞよろしくお願いします。

今日も午後から病院で過ごしました。赤ちゃんはまだうつらうつらしているようです。長男以来、久しぶりなのでいろいろなことを忘れていますね。幼稚園に息子をお迎え後、病院へ行きました。「だっこしたい」というので、抱かせてあげました。赤ちゃんの顔や手などおっかなびっくりで触ってみたり、彼の反応を見ているのもまた面白いですね。妙なテンションでしたが。帰宅後、今朝、早起きだったせいもあってずいぶんと眠たがりました。なんとかお風呂に入れて、寝かしつけました。

その後、家の片づけなど。来週には退院予定なので、家を整理しないと。これが大変です(苦笑)残業はなし。明日から職場復帰です。

T木さんが言っていましたね。親バカにはなっても「バカ親」にはならないように。

水曜日, 6月 20

お昼前から病院へ。午後過ぎから始まりました。待っている時間は長いですね…息子と廊下で電車ごっこしたり、幼稚園の話をしたり。そのうちに看護婦さんが「おめでようございます」と声をかけてくださいました。率直に言うと、ホッとしました。男の子でした。第一印象は長男の生まれたときに似ているなと。息子も赤ちゃんを抱かせてもらえました。彼は突然現れた「赤ちゃん」をみて、どう感じたのでしょう。彼の記憶が残っているのなら、聞いてみたいものです。興味があります。

かみさんが部屋に戻ってきました。シミジミ、ホッとしました。そのうち、着替えの済んだ「赤ちゃん」もやってきました。息子(長男)と家族の人数が3→4へ増えたことを確認。麻酔から覚めつつあるかみさんとも少し話して、今日のところは自宅に引き上げました。息子はそれなりに気を遣って疲れたのかもしれません。すぐ眠りました。


多くの人たちに感謝いたします。ありがとうございました。今日は一人でビールでも飲もう…

火曜日, 6月 19

明日はいよいよその日です。夕方、病院で先生からも説明を受けました。多くの皆様にここまで息子共々、支えて頂き、感謝しております。後は祈るばかりです。

午前中、F川君の研究相談に乗りました。久々にじっくりと話が出来ました。よいヒントになっていればよいのですが。物理小テストの採点結果を整理。

午後は雑用を済ませてから、文教へ。物理の小テストの結果を掲示して、答案を返却。やれやれです。夕方から教養セミナー。

昨日は残業が長かったですから、寝不足ですね。

月曜日, 6月 18

私的に山場の一週間のスタートです.しかし,なんだか疲れています.日曜の幼稚園行きもボディーブローのように効いています(苦笑)

朝から物理の講義.講義の後,とても不快な事態が.講義とは関係のない,実験のレポート提出期限をのばしてくれとのたまう学生が今年も現れました(毎年2-3名います).フロッピに入れていたデータが失われたというんですね.問題はそこからです.じゃあ,どうしたいのかと言うと「レポート期限を1週間延ばしてくれ」と言うわけです.この学生,実験を全く理解していないですね.個別の実験データを与えているのに,話が全くかみ合わないわけです.「データはどうするんだ」と問うと,「(実験時に使用したラボのPCに)残っていませんか?」と聞く始末.全くもって疲れます.ただ,疲弊します.再実験をする必要性とバックアップの重要性を改めて伝えました(実験終了時にこのことはすでに伝えていた).1日の限られたエネルギーをこの学生にかなり吸い取られた感じです.

午後から物理の小テストの採点を済ませました。点数は二極化していました。そういう風になるだろうと問題は作ったのですが。あまり迷答、珍答はなかったですね。点数を整理して、返却しましょう。これから残業します。

日曜日, 6月 17


今日は朝から息子の幼稚園のファミリーデーで息子と一緒に登園しました.彼の幼稚園での活動の様子が垣間見られると言うことで楽しみに出かけました.まずは歌など披露してもらったり(たぶん彼らがここまで出来るようになる先生のご苦労を考えると頭が下がりましたが),親子で工作も楽しみました(画像)。最後には父の日のプレゼントとして、ハンガーをもらいました。

幼稚園の後、お弁当を買って、病院へ。昼食を食べながら、幼稚園での様子を話しました。一旦帰宅して、私は横になって寝てしまいました。夕方、息子と買い物に行ってから、再び病院へ。

親子鷹生活も終盤戦に突入してきました。今週はいよいよ山場なのですが、なんだか気が抜けています(苦笑)さあ、残業です。

金曜日, 6月 15

どうでもいいことなのですが、今日で200件目のブログ書き込みということです。我ながらよく続いていると思いますが、最近はただの育児日記化していて、少し問題かなと(笑)育児がどうとかということでなく、他に書くことがないのかと自分でも思います。ただ、正直言うと、毎日、新鮮で印象が強いのでしょうね。イニシアティブは彼にありますから翻弄されていると言っても過言ではないのですが。こっちが大人の威を借りたり、彼の理屈に合わないことで強引に事を進めるのは簡単ですが、それがいいとは思えないのですね。かといって、彼を懐柔しようとしたり、好き放題させるのもよくないことでこのあたりのバランスが難しくて面白いんですね。もちろん、たいそう疲れています。しかし、彼との相互作用で疲れているのでなく、彼を毎日、幼稚園に行かせるための準備と片づけで疲労しているのが原因。

朝から雑用を少しした後、昨日出した英国の研究者に出したメールの返事が早くも届きました。レスが早いのは嬉しいですね。私も心がけないと。その後、K寺君の論文紹介ゼミの相談に少し乗りました。M田さんの研究報告にコメントを付けて返しました。

昼食後、ヒラメの関連論文読みと改訂に着手。書き始めてみると意外と進むことに今更気がついた感じ。いいところで時間切れ。息子を迎えに幼稚園へ。担任の先生から彼の今日の様子などを少し聞きました。それから病院へ。明日は休みなので少しゆっくり過ごせました。帰ってからの大量の洗濯に辟易。明日やってもいいのですが、性格上、これをほったらかしで寝れないんですね。そんな性格です。さっき、ようやく終わったので、少し残業しますか。

そういえば、ラボのHPのデザインを大幅に更新作業中です。と言っても実は身重のカミさんにやってもらっているのですが。いつアップできますかね。7月一杯でなんとかアップしたいところですが、8月にかかるかも。まあ、気長にお待ち下さい。(待っている人がいるのか??)センターのHPも大更新したいところですが、これいいだすとずっと私がやらなければならなくなるので、黙っています(苦笑)

木曜日, 6月 14

朝に英国の同業の研究者に問い合わせのメール。久々(たぶん2年ぶりくらい)に送るので私のことを憶えてくれているか少し不安。用件だけ書くのは楽なのですが、挨拶や近況など余計なことを入れ始めるとついつい時間がかかってしまいます。最初に送ったメールがすでに使われていなかったようで、ウェブから彼のアドレスを調べて再送。意外に時間がかかりました。返事を待ちましょう。その後、ヒラメの論文読み。

昼食後、ヒラメの論文でうんうん悩みました。何か進んだかと言われれば何も進んでいないと答えるでしょう(苦笑)その後、物理の小テストの採点を少しやりました。

今朝、息子はとても早起き(なんと6時前にお腹が空いたと起きた)だったこともあり、私も疲れと寝不足気味です。残業は少しにして休みましょう。

水曜日, 6月 13

今日は午前中、三機関連絡会議。お昼までかかりましたね。昨年と同じ話題を少し議論して、またその話題については先送りになったような気がします。

午後から昨日に引き続いてシイラに関する文献検索。遊泳生理に関するものはいくつかの仕事を見つけましたが、行動・生態については記載的が散見する程度。シイラだけをターゲットにする研究ではないですが、もう少し調べる必要はあります。こういう作業は楽しくて、あっというまに時間が過ぎます。それから、F川君と解析打ち合わせ。どうもうちの学生は出力に時間配分が偏っていますので、入力についてもいくつか話しておきました。それから文教に行き、会議第二弾。17時過ぎまでかかりました。それから幼稚園へ。

幼稚園からは帰りに買い物を少しして、病院へ。夕食を食べているときから息子は眠そうで、あっという間に帰宅時間。今日も頑張ってお風呂にも入ってくれました。先ほどまで片づけして、ようやく自分の時間に。さあ、残業です。

火曜日, 6月 12

朝から長崎鶴洋高校の生徒12名が実習にやってきました。午前中はセンター教員の研究紹介。高校生ぐらいに話するのが一番難しいですね。午後からは魚の解剖。こちらは最初と最後だけ参加して、S矢野先生にお任せしました(先生ありがとうございました)。午後はヒラメ論文用の参考文献を少し読んで、その後、シイラに関する論文検索など。

午後過ぎに「教養セミナー」講義のために文教へ。あっという間に時間が過ぎていきます。

息子もようやく先ほど寝て、幼稚園グッズの片づけも済んで、ようやくこれから残業です。来週が予定日なのですが、先が少し見えてきたせいか、ホッとして疲れ気味です。

月曜日, 6月 11

朝から物理の講義。今日は小テストを実施。さて、皆さん、出来のほどはいかがだったでしょうか?6月中には採点して答案を返却しましょう。講義の後、某競争的資金への応募書類を発送。さて、当たりますか…(笑)

センターに戻り、昼食をとってから、ヒラメの論文と格闘。また思い出すところから始まりました。本当に効率が悪い。F川君から4-5月で取得したマグロ5個体、シイラ1個体分のデータをもらい、少し四方山話。T田君から電話が来て、いろいろと込み入った話。昨晩、一悶着あったせいもあって、今日はなんだか虫の居所が悪くて、T田君は本当にタイミングがすこぶる悪く、私の毒舌責めに遭ってしまいました。可哀想かつ申し訳ないです。頑張ってとしか言えませんが。

夕方、幼稚園へ。息子をピックアップして病院へ。今日は彼はとても眠そうでした。頑張ってお風呂まで入ってくれました。

さあ、残業。

日曜日, 6月 10

昨晩、一悶着があって疲れているにもかかわらず、1時頃まで眠れなかった。勘弁して欲しい全く(家内や息子が原因ではない)

いつもの時間に息子は起きて「お腹が空いた」という。そうかそうか、健康な証拠だよと、自ら重い体を引き起こし息子に「よし、うまい朝飯を作ろう」などと言う。我ながらいい父親だと思う(笑)飯を食ってから、どうにもこうにも眠いので洗濯をやりかけて、息子お気に入りのCSの「ディズニーチャンネル」を見てもらい、仮眠する。1時間ほど寝ただろうか、すっきりした。起きて、洗濯物を干し、天気がよいので布団も干した。I松先生から電話が来て、なんと息子に卵焼きを作ってくれたらしく、2人で取りに行った。本当にありがたいことだ。心にしみる。お昼ご飯は、卵焼きとおろしうどんにした。うまそうにI松先生作の卵焼きを食う息子を見て、一人(家族)だけでは生けていけない、人は生かされているな、などとシミジミ思った。

午後はセンターへ。雑用を済ませて、F川君が来ていたので、先月までに取れたシイラ・マグロのデータについて少し四方山話。帰りは息子のリクエストもあって、「ホットランド時津」へ。いわゆるスーパ銭湯でしょうか。息子は大満足。私は足を伸ばせて風呂に入れて、また大満足。病院へ。夕食を食べて、帰宅。絵本一冊で寝てくれました。

さあ、明日締め切りの書類をチェックしよう。というわけで残業です。

土曜日, 6月 9

息子はいつも通りに起床.私はもっと寝ていたかったが,そうもいかず(涙)朝食後,家の片づけなど.その後,病院のかみさんに彼をあずけて,センターへ.雑用も溜まっているので優先順位を決めていくつかこなしました.獲れも全部は出来ませんでしたが.月曜の講義の準備.昼食を済ませたら,あっという間に帰らなくてはならない時間.病院から息子を連れ出し,ジャスコへ.彼の水筒が壊れてしまったので替わりを買いました.それから少し食料品などを買い物から,さらに彼にサンダルを買ってあげました.だいぶ暑くなってきているので,気持ちよさそうに履いてくれています.気に入ってくれるといいですね.

再び病院へ.晩ご飯を食べて,帰宅.風呂に入り,いつものように絵本を読んで彼は就寝.私は家の片づけなど.今日は早めに休もう.やることは山ほどあるけれど.

金曜日, 6月 8

午前中まず、Y田君の書類にコメントしてから、K川さんが研究室へ。昨日までの調査航海を終えて、寄ってくれました。対馬の調査について少し打ち合わせ。その合間に新規で購入したコンパクトCTDの使用説明にメーカーの方に来てもらい、皆で講習会。使い勝手は良さそうです。お昼はK川さんと讃岐うどん屋へ。その後、彼を時津の渡船場まで送りました。

午後は来週の物理学基礎Ⅰの小テスト作り。皆、勉強しているかな。ちょっと難しい問題にしましたよ。その後、M田さんの研究相談に乗ったりしているうちにあっという間に帰る時間に。今週は激動の一週間でした。

幼稚園では息子はお昼寝中でした。今日は預かり保育になってから、ずいぶん眠くて機嫌が悪かった模様。彼も疲れているのでしょう。病院へ着いてからもしばらく寝ていましたが、起きてからしっかり晩ご飯を食べてくれました。

週末少し仕事しましょう。

木曜日, 6月 7

息子を幼稚園に送った後、朝から文教へ。今日は1年生相手に「水産科学入門」でセンターの紹介編です。I松先生と共に。センターの概要とI松研、S矢野研の研究紹介をI松先生にお願いして、私は後半で登場。あまりに寝ている学生が多かったもので、小ネタで眠気覚ましを一発。「マグロで海を測る」と言うタイトルで話しました。興味を持ってくれたでしょうか。

お昼前にA松さんをピックアップに時津の渡船場へ。トンカツ屋で昼食を摂ってから、再び文教へ。N田先生、T橋さん、それにM田さんも同席して、研究打ち合わせ。まずは、ダミーを作って係留してみるところから始めることになりました。日本三大急潮(この「日本三大…」シリーズ笑えますね)の一つ「針尾瀬戸」で観測機器を係留しようと言うのですから、いきなりはちょっと。まずダミーからですね。
打ち合わせの後、A松さんとともにM下先生のところにおじゃましました。コーヒーをご馳走になりました。

今日も残業は無理そう。疲れた。

水曜日, 6月 6

午前中,水研で3機関連絡会議.いろいろと宿題も出ましたが,なんとか本会議までの目処も立ちました.お疲れ様です.

昼食後,雑用を一件済ませてから,明日の「水産科学入門」の研究紹介のネタ仕込み.その後,少しI松先生と情報交換と打ち合わせなど.夕方,幼稚園へ.園庭で一生懸命遊んでいましたね.良いこと良いこと.その後,病院へ.帰宅後,息子を風呂に入れて,絵本を読んで寝かせてから,残業開始.なんとか明日のネタを仕込み終えました.

明日はA松さんが来崎.午後からN田研で研究打ち合わせです.あっという間に木曜です.

今日、突然アクセス数がアップしているのは、昨日のラジカルなコメントのせいか(笑)?

火曜日, 6月 5

1日が猛烈な勢いで過ぎていき,いや押し流されたような感じでした.

午前中,センターに行き3機関関係の事務仕事.はっきり言って,こういう仕事うんざりです.会議開催を目的とした資料とりまとめをしているとしか思えませんし,私のやる仕事でないと思います.もちろん誰かがやらなければならない仕事なのはわかりますが.任期制のポジションに就いている現在,こういう仕事に翻弄されていて,業績出ませんでしたということになって,「じゃあ,更新(再任)はないです」と言われて,誰も助けてくれないんでしょうね.別に助けてもらいたいとも思いませんが.M部K学省の顔色を窺うような制度ばかりが先行して,実質化・(研究の)効率化にはほど遠い制度ばかり.これから研究職を目指そうとする人間に「大学教員」は魅力的な職業に映るでしょうか?答えはノーでしょう.

午後からは学生実験とその後,「教養セミナー」.学生実験と教養セミナーの時間割が重なっているんですわ.私に2重に講義をしろと言うことなのか?「重なっていますから,何とかしてください」とこちらから言わないと誰も気がつかないようなシステムになっているんですね.まさに制度疲労.学生実験の方はTAに任せて,教養セミナーへ.皆さん,仕事が出来るふりとか倒れる寸前まで仕事するとか,もうやめにしませんか?数人,数十人頑張ったってどうもならんすよ,もはや.

こんな愚痴をこぼしつつ残業やっている私.そのうち,倒れるな(苦笑)

月曜日, 6月 4

日曜から月曜にかけてひどい目に遭いました(涙)

日曜の朝、Thomasをホテルからピックアップ。女神大橋を渡って、海岸沿いを走ってセンターへ。途中、ペイロンをやっていたので見物しました。彼も喜んでくれました。お昼はI松先生、F岡君らと共に。I松先生と話が盛り上がっているようでした。昼食後、センターでコーヒーを飲んで、Thomasと再会を期しました。それからはF岡さんに任せました。買い物をして、病院へ。そのときからなんだか昼に食べた食事がいつまでも消化されない感じで、むかむかしていました。そのうちに寒気がし出して、「風邪だ」と気がついたのでした。夕食時になっても全く食欲がなく、帰宅後、なんとか息子を風呂に入れて、彼と一緒に20時には床に就きました。熱でも測ってみようと、なんと38度ありました。こういうときに熱を測ったらいかんですね。すっかり、気持ちも病気モードに…。

今日の朝、熱は少し下がった気がしましたが、食欲がないにもかかわらず息子の朝飯を作るのが辛かったこと…なんだか、ずっと嫌な汗を朝からかいている状態で。なんとか、園へ向かう準備をして送って講義に向かいましたが、すでに立っているのがやっとの状態。学生には事情を話して、いつもの半分の時間で講義を打ち切りました。その後、保健管理センターに行き、横にならせてもらいました。昼からは学生実験があったので、なんとか起きあがって行きました。少しすっきりはしていたのですが、やはりふらふらしていましたね。なんとか実験を済ませました。

明日、体調復活していると良いのですが。今日は残業はなし、寝ます。

日曜日, 6月 3

すでに日付は変わって昨日の話.

帰宅後,息子を寝かしつけているうちに自分も寝てしまった模様.今,0:30です(苦笑)

朝食後,家の片づけなどして,お昼前に病院に寄って皆で昼食.その後,長崎駅にThomasをピックアップ.久々の再会を喜んで、とりあえず出島和蘭商館跡へ。長崎の歴史の一つを知るには良かったかも。喜んでくれました。夕食は中華街へ。オーストラリアの話。研究の話など出来ました。息子も最初は恥ずかしがっていましたが、途中からすっかりなじんで(オーストラリアで何度も会っているので思い出したかもしれない)、遊んでもらっていました。

金曜日, 6月 1

今日から6月。梅雨入りの気配などなく、暑い日が続いています。5月から育児への時間配分が高い日々が続いています。仕事は確かに滞り気味なのですが、当初予想したほどではありません。周りのサポートのまず感謝しなければなりませんが、私の仕事の時間効率も少し上がっているかも。そう信じたいのが本音です(苦笑)

今朝は息子に久々に幼稚園バスに乗ってもらいました。家を出るまではすったもんだありましたが、バスに乗るときには時に泣いたりすることもなく、少し怪訝そうながらも元気に登園してくれました。そのおかげで、通勤前に病院に少し寄れました。

午前中は月曜の講義(物理)の準備。週末で少し見直せば何とかなるでしょう。再来週は小テストの予定なので、そろそろ問題も考えなくては。10時過ぎに鶴洋丸のF岡君から連絡あり、10:30に帰港とのことでした。舫取りへ。船長・チョッサーとお礼かねて少し話しました。私が乗船できない中で本当にお世話になりました。海況悪く、全くCTD観測できなかったのは残念ですが。タグが回収できたから御の字です。皆さんお疲れ様でした。
昼食前に3機関関係の仕事がどっさり。早く次の事務職員が決まってもらいたいものです。

昼食後、鶴洋乗船メンバーから少し報告をしてもらいました。それと6月の予定を皆で確認。フィールドも一段落なので、来月は頭脳労働に時間を割きましょう、皆さん。月曜の実験の準備を少しして、某財団への応募書類と格闘。今晩中にY田君に返したいところです。大手術が必要に感じます。

さあ、残業。

明日はオーストラリアのかつての留学先から友人が来ます。どこに連れて行くかな。彼のファーストネームは「Thomas」というのですが、息子に「トーマス来るよ」というと大喜びで、さらに「一緒にご飯食べに行くよ」などというと、「トーマス君はごはん何食べるの?」と聞く始末。彼らの世代でトーマスというとやっぱりねぇ。

木曜日, 5月 31

午前中に少々荒天ながら、タグの回収に向かうとの連絡が鶴洋丸からありました。携帯が圏外になっているとのことで、何度かアルゴスからの位置情報を船舶電話に向けて連絡しました。お昼前に1台目、お昼過ぎに2台目を回収したとの連絡。クロマグロとシイラをほぼ同時に観測したので、結果が楽しみ。良かった良かった。しかし荒天のために、予定していた海洋観測(CTD)は中止になったようです。天気には勝てません。タグが回収できたのでよしとすべきなのでしょう!今晩は、崎戸島の島影に錨泊して、明朝、佐世保湾外の2点のCTD観測をして、帰港の予定だそうです。

午前中に鶴洋と連絡を取りながら、I君の修論をチェック。お昼までに終えることが出来て、彼に戻しました。時間がもう少しあればという感じ。仕方ないですね。午後はY田君から送られてきた競争的資金の応募書類に目を通しました(もっと早く送ってきてくれていたのに、遅くなっています…)。仕方がないですが、大手術が必要な感じがします。明日までに何とか返しましょう。締め切りは来週末。

幼稚園に行く前に電気屋に寄りました。ノートPCがどうも熱暴走気味なので、その対策を。バックアップ用のHDも物色。あっという間に時間は過ぎて、あわてて幼稚園へ。息子は私の様子を見ても、見て見ぬふりの様子(苦笑)しばらく、そのままにしておいても一向に帰る気配はなし。近づいていって抱き上げてみると、「帰りたくない」と大泣き。幼稚園が楽しいのはいいことだ。行きたくないと言われる方が困る。

さあ、残業。明日から6月か。

水曜日, 5月 30

息子を幼稚園に送った後,急いでセンターまで来るも,鶴洋丸の出港にはあと少しのところで間に合わず…港を出ていく鶴洋丸を眺められただけでした.ガンバレ,みんな.
朝から,I君の修論と格闘.昼食挟んで午後過ぎまで.チェックできたところまでを返しましたが,時間が足りないです.その後も夕方まで残りと格闘.

鶴洋丸のF岡さんらと連絡を取ったところ,時化模様でタグの回収作業は実施できていないとのこと.アルゴスから時々刻々,漂流するタグの位置情報は配信されてきていますが,ほとんど流されていない模様.天候の回復を祈るしかないですね.日出没時の水中照度観測も予定の海域に行けないことから,観測地点を変更するとの連絡.一部の学生は船酔い模様だそうです.ガンバレ,M田さん,S崎くん!

夕方,息子をピックアップして,一旦自宅へ.最近は幼稚園が楽しいのか,私が迎えに行ってもなかなか帰りたがりません.眠いのとお腹が空いているのもあるのですが.帰りの車中ではやはりぐずぐず.なんとか風呂に入れて,病院へ.眠い中,なんとか晩ご飯を食べてくれました.家に帰って,彼は20時頃就寝.今日は絵本一冊でした.

というわけで残業中です.

火曜日, 5月 29

午前中はI君の修論チェックに没頭。余りに時間が限られているので、大手術は出来ません。ほとんど「てにをは」を修正するくらい。イントロとマテメソまで終わり、一旦、I君に戻しました。

早めの昼食を済ませて、K寺君と帰港する鶴洋丸の舫とりに。その後、船長・チョッサーと明日からの調査の最終打ち合わせと雑談など。その後、ラボメンバーと調査機材を船に積み込み。暑い日でしたので汗だくになりました。センターに戻って、少し準備をして文教へ。今日は「教養セミナー」。F岡さん、M田さんに手伝ってもらいました。講義の後は病院へ。息子は今日は幼稚園バスで帰って、かみさんの友人にピックアップしてもらって、病院へ連れてきてもらっていました。

対馬で調査中のF川君から今朝無事にクロマグロ(82cm)にタグを装着、放流できたとの知らせが。良かった良かった。浮上予定は、31日の午前です。27日にシイラに装着したタグは今朝、無事に浮上して、アルゴスを経由して位置情報を受信し始めました。対馬の南南西の海域を漂流している模様です。タグの回収作業は早くても明日の午後からですから、なんとか東水道に流されると良いのですが。

さあ、残業です。

月曜日, 5月 28

朝から物理基礎の講義.これまでの講義に対する「学生からの声」を基に,少し講義を改善.進行速度を少し遅くして,演習を増やしました.多数の学生からはおおむね好評でした.しかし,一部の学生からは不満の声もちらほら.それは「もっと高度な内容で」と「講義の内容が高度すぎてついていけない」の両極からの意見でした.たぶん,現在の私のそれは平均値的な(最大公約数的な)講義になっているのですね.それは例年のことで,常に悩みの核心にあることです.いっそのこと,極端な講義になってもいいかなと.難しい問題です.講義の後,2名の学生から質問を受けました.偶然か全く同じ内容の質問でした.

講義の後,センターへ帰還.昼食を挟んで雑用を済ませて,午後過ぎから明後日からに迫った鶴洋丸調査にあたり,M田さんとK寺君に私の小ネタをお願いしました.2人ともすぐに内容を理解してくれて,準備を始めてくれました.I君から修論のチェックの依頼.水曜まででどこまで掘り下げて見れるかは自信はありませんが,do my best at this moment で許してください.

夕方,彼を幼稚園にお迎え.病み上がりでしたが元気よく遊んでいました.先生に1日の様子を聞いたら,元気そうだったとのことで安心.帰りは,眠いのと空腹で相当,ぐずりました.何とか,お風呂に入れてさっぱりして病院へ.大好きなメロンでご機嫌をなおしてくれました.やれやれ.今晩は絵本一冊でご就寝.やれやれ.

さあ,残業.

日曜日, 5月 27

朝,起きて息子はようやく体調回復の兆しで,朝ご飯もまずまず食べてくれました.養生してもらうためにしばしテレビを見てもらって,その間に家事をこなしました.11時過ぎに早くも「お腹が空いた.ラーメン食べたい」と言い始め,お腹の具合もまだ少し悪かったので,ラーメンはどうかと思案.ちょっと不安を覚えつつも,ラーメンを食べに出かけました.昨日は佐世保などに光化学スモッグ注意報がでていたようですが、今日もだいぶん靄がかかっていましたね。そういえば、子供の頃は夏休みなどでよく光化学スモッグ注意報が発令されていたのを思い出しました。今は大陸で発生したオゾンが原因だと考えられているようです。そういえば、黄砂がひどい日も何日がありましたね。

昼食後、病院へ。かみさんに息子を見てもらっている間に家に戻って、家の片づけなど。少し横になったら寝てしまい、気がついたら16時。あわてて、再び病院へ。夕方までいて、息子が眠そうになったので、帰宅。絵本を数冊読んでやり、寝てくれました。明朝、体調が戻っているといいのですが。

対馬で調査中のF川君、K村君から調査の速報が届きました。マグロは完全に漁獲される年齢組成が変わってしまったようで(これはこれで興味深い)、1歳魚しか獲れなくなった模様。標識装着サイズの2-3歳魚は全く見かけないそうです。サイズ組成が変わると共にシイラやカツオが捕れ始めたようです。作成変更して大型のシイラに標識を装着放流したとのことでした。こちらは始めてのデータになりますが、楽しみです。

さあ、残業。

土曜日, 5月 26

息子は今朝になって熱は下がりましたが、まだお腹の具合が悪そうです。朝は消化の良い物を与えました。食欲は割とあるようでした。家の中で遊んでいても飽きてきたようで、外に出たがりました(苦笑)少し気晴らしもかねて、近くの公園まで散歩。お昼前に帰ってきて、よく炊いた卵入りの雑炊を作ってやりました。お袋が作っていてくれた肉団子を一緒に、両方ともまずまず食べていました。昼食後、どうしてもセンターへ行かなければならない用があったので、彼の好きなDVDなど持って病院へ。かみさんに3時間ほど彼を見てもらうことにしました。

センターで仕事をすると言うよりは、家で仕事が出来るようにいろいろと取りに行ったようなもんでした。なんせ、金曜、突然仕事を休むことになったので。まあ、だいたい必要な物は持って、帰路へ。途中スーパーによって、家で必要な物とかみさんに頼まれた物など買い、病院へ。ところが病院の駐車場が思いの外、混んでいて、端の駐車しにくいスペースしか空いておらず、少し待って空いてから置けば良かったのですが、後の祭り。少し前方右側のバンパーのあたりをこすってしまいました…もう、大ショック。大事に乗っている車なのに…
病院で夕方ご飯を食べようとしたら、息子はたいそう眠そうで、ほとんど食べずに眠り始めてしまいました。というわけで彼を連れて早々に帰宅。起きてから何か食べさせてあげましょう。熱は下がりましたが、体力はまだ回復していないようですね。明日も養生した方がいいな。お腹が治れば食べて体力は回復するのでしょうが。

彼が寝ている間に仕事は少し出来ました。まだ寝ているので引き続き残業(ブログ書いている暇があれば仕事せいってか…汗)

金曜日, 5月 25

昨夜未明から息子が発熱。朝まで様子を見る。熱は少し下がっているようだが、咳が治まらないこともあり、幼稚園は休ませることに。つまり、彼の介護をする人は必然的に私と言うことで、私も仕事を休む。

朝はお粥を作り少し食べる。そのうち体が軽くなってきたのか、動きたがる。家の中にいればいいかと、積木などで遊ばせる。お昼前に「お腹が空いた」というので、うどんを作ってやったが、食欲はやはりいつものようではなかった。お昼からもよく遊ぶ。夕方、病院へ。しばらく、家内と遊ばせて、帰宅。絵本を数冊読んでやるとすぐに寝た。しかし、夜になって、咳がまたで始めて、やはり本調子ではなさそう。週末は家で、養生だな。

というわけで先ほどようやく夕食にありつく。1日、彼にべったりとされていると少々疲れた。仕事は山のように溜まっているのだが、今日は疲れて無理だな。彼と私の相互作用に翻弄されている状態。

月曜の講義の準備できていないことに今、気がついた。

木曜日, 5月 24

午前中は雑用。お昼前からヒラメ論文と格闘。昼食後は、I君の修論中間報告とクロマグロ調査計画のゼミ。私も英語がそれほどでないので、I君との議論にはいつも骨が折れます。

夕方、幼稚園へ。園庭をふとのぞいてみると、息子の姿が見えません。どうしたかなと先生に問い合わせると15時過ぎから昼寝してしまった模様。お腹を少し壊しているとのことでした。寝たまま車に乗せて、帰宅。現在20時過ぎですが、まだ寝ています。彼なりにいろいろと我慢していて、疲れているのでしょう。お腹はたいしたことないといいのですが。彼が起きるのを待ちきれずに、夕食を済ませてしまいました。

残業するかな。起きたら、お粥でも食べさせてあげよう。

ブログのテンプレートを変更してみました。

水曜日, 5月 23

息子は今朝までに回復。今日は朝から幼稚園に行けることに。よくやった息子よ。

午前中はセンターのIPアドレスの整理など。すでに未使用になっているマシンにもIPが割り振られたままになっていたり、とにかく整理が必要な状態なので、言い出しっぺの私が管理をやることに。こういうのって、やぶ蛇なんでしょうね(苦笑)やり始めたら結構大変。

早めの昼食をとって、文教へ。今日は「教養特別講義」の代講。

講義を終えて、水産の総務係のデスクを借りて、息子を迎えに行く時間まで仕事。ヒラメ論文の改訂作業に没頭できました。なかなか順調には進み始めていますので、継続的にやりきってしまう方がいいでしょうね。また作業を数ヶ月単位で中断してしまうとやっていたことを忘れてしまって、思い出すところから始めなければならなくなります。これは効率が悪い…

対馬で標識放流調査中のF岡さんから,速報が.今日は9個体に発信器を装着して放流することに成功したそうです.幸先の良い結果に一安心.

明日は午後はゼミ三昧ですね。

さあ、残業しよう。

火曜日, 5月 22

昨晩、息子が変な咳をし始めて、熱もある模様。朝まで様子を見ながら過ごして、朝、熱を測ってみると微熱でした。結局、薬を飲みながら様子を見ることに。幼稚園はお休みです。1日、お袋に息子のお守りをお願いして、仕事へ。

午前中、雑用(3機関関連)と明日の教養特別講義(代講)の準備。昼食後、F岡さん、K寺さんが対馬へ出発。マグロが突然捕れ始めたとの連絡がK葉さんからきて、急遽、標識放流に行くことになりました。前々日は80本、前日は160本ほどの漁があったようです。今行かなくて、いついくという状態ですね。良い成果を期待しつつ。

午後過ぎから文教へ。今日は「教養セミナー」。

夕方、帰宅すると、息子は快方に向かっているようでした。1日お守りをしてくれたお袋に感謝です。

最近このブログは…すっかり、育児日記になっていますなぁ~(苦笑)

さて、残業。

月曜日, 5月 21

今日は多忙の1日でした.
息子を幼稚園に送った後,文教で「物理学基礎」の講義.講義の後,すぐに一旦センターへ戻って,鶴洋丸で次の対馬調査の打ち合わせ.センターで慌ただしく昼食をとった後,再び文教へ.午後,学生実験.夕方までめいっぱいかかりました.手伝ってくれた学生諸君,毎年ありがとう.夕方,幼稚園に息子をお迎えに.今日は私が最後の迎えでした.すまん,息子よ.

というわけで大変疲れました.

明日は少し色々なことに時間が取れそうです.

日曜日, 5月 20

午前中、息子と中尾城公園へ。散歩したり、モノレールに乗ったり、草ソリで遊んだり、楽しみました。

昼食後、昼寝をしてしまいました。息子はお袋と遊んでいたようです。夕方病院へ。

週末もあっという間に終わりました。

土曜日, 5月 19

今朝、朝食を作る間、息子に少し待ってもらうためにテレビをつけたのが失敗でした。テレビに夢中になってしまい、朝食の準備が出来たにもかかわらず、「食べない、いらない」と言う始末。なだめたり、あの手この手を使うのですが、がんとして聞き入れてもらえず。結局、泣き出してしまい、私も腹が減っていたので(苦笑)、「まあ、まず自分が飯を食べて、それから考えよう」と作戦変更。彼は泣きやんで、なんとく私の所に来て、抱いてやって「ご飯食べようか」と言うと、納得したようでした。ようわからん…彼も腹が減っていたでしょうから、余計に機嫌が悪くなっていたのかも。日々、修行です。

朝食後、病院へ。しばらく病院にいて、センターへ。I君が少し彼の相手をしてくれたので、ひとしきり仕事して、昼食を食べて、実家の母を空港までピックアップへ。そうなんです。5日間程度なんですが、助っ人外人登場です(笑)

夜は息子は実家の母と一緒に風呂に入り、ご機嫌でした。明日は家のことは少し任せて、遊んでやることにしましょう。

さて、残業です。

金曜日, 5月 18

主夫業(主婦業ではないよ…K原さん!)兼任になって、2週目の週末を迎えました。長いようで短い1週間でした。
来週は学生実験、全学講義の代講、再来週の乗船調査(私は乗船できない…涙)の打ち合わせと結構盛りだくさんの1週間となりそうです。

今日は朝からヒラメ論文と格闘。まだ時間は掛かりますが、頭の中は結構すっきりしてきました。お昼前から、来週の講義の準備をいくつか。物理と学生実験の資料作り。ここでいい加減にやってしまうと、経験上、必ず講義の時に苦労します。時間を掛けてもやるしかないのですが、だいたいできました。お昼過ぎに学生諸君に完成した「手引き書」を配布。来月中旬までにじっくり読んで欲しいと伝えました。結構力を入れて作りましたから、彼らからの反応もそれなりに気になります。無反応が一番寂しいなぁ。夕方、文教へ。I坂先生のところで水中照度の測定について相談に乗ってもらいました。残念ながら短時間でしたが、非常に勉強になりました。ありがとうございました。まだ、話したいことはあったのですが、息子のお迎えの時間で、タイムアップ。

息子のお迎えをして病院へ。明日が土曜と言うこともあり、いつもより長めに母と過ごせましたね。絵を書いたり、お話ししたり、帰る間際は名残惜しい様子でした。今はすっかり夢の中です。明日はセンターに行って遊ぼう。

木曜日, 5月 17

午前中は書類を作成。まあ、ようするに雑用なのですが。昼食をはさんで、ラボのメンバー向けの「研究手引き書」の作成。だいたいできあがりました。もう一度か二度見直して加筆・修正して、皆に配布しましょう。

午後はようやくヒラメの論文と格闘。考察の再構成が出来つつあります。イントロも思い切って、大手術をすることに。とにかくあれやこれや情報過多になって、焦点がぼけてしまう(まあ、インパクトの弱い)論文になってしまうのが欠点です。分かっていてもなかなか自己改革出来ないのが、悩ましい。

いつもの時刻に幼稚園に息子をお迎えに。レギュラー保育の後の預かり保育に行くようになって約2週間ですが、彼の体力は日増しに向上しているように見えます。1週間前には帰りの車中でずいぶんと眠そうにしていたのですが、今では帰りにもう一遊びしたいようなそぶりも見せます。若いってすごいな(驚)

さあ、これから残業です。

水曜日, 5月 16

最近の生活パターン.

6:20起床.朝ご飯を作りつつ,息子の出発準備.8時過ぎ,出発して,息子を幼稚園に送る.それから,センターへ.16時半まで仕事.17時までに息子を幼稚園に迎えに行き,病院へ.帰宅して,息子を風呂に入れて,寝かしつけるのがだいたい20時頃.それから家で残業.23時半までに就寝.
人間慣れるもんです.これはこれでリズムが出来ているので,ある種心地よさも覚えていますから.さあ,こののりしろ(余裕)がいつまで続くか(笑)

午前中はAlistairが国際会議で話す予定の要旨を送ってくれていたので,コメントして返信.その後,F岡さんらと今度のクロマグロ調査の打ち合わせ.午後は14時過ぎまで,「研究手引き」の作成に没頭.文教へ移動して,教授会に出席.

さあ,これから残業です.

火曜日, 5月 15

昨日今日と慌ただしい1日でした.息子との親子鷹生活もリズムが作れつつあります.

昨日は午前中,物理学基礎の講義.3回目ともなるとようやくペースもつかめてきます.すぐにセンターに戻り,雑用に終始.午後にかけて何をしたかな…忘れました…(汗)

今日は午前中,S矢野先生と沖縄でのカンモンハタ調査の打ち合わせを少し.うまく追跡できるといいのですが.昼食後,文教へ.一旦,息子を幼稚園でピックアップして,かみさんの友人の方に病院まで送ってもらい.大学へ戻って,書類を一つ作成.それから研究室のメンバーへ配る「研究手引き書(仮題)」の作成に没頭.夕方から「教養セミナー」.ディベートを試してみました.なかなか,難しかったですが.夕方病院へ.

明日は何とかヒラメ論文と格闘する時間を作ろう.

日曜日, 5月 13

土曜日は午前中からセンターに行き、Y田君と研究打ち合わせ。時間はあっという間に流れます。お昼はF岡君も合流して、インド料理の店タージへ。ここはなかなかうまいナンを食わせる店で(カレーもなかなかうまい)、Y田君も満足してくれたようでした。ただ、息子が同席していたので、慌ただしいランチだったかも…その後、Y田君を空港まで送って、息子と空港近くの温泉へ。

日曜は家の片づけをしつつ、午前中は息子と遊びました。昼食は病院へ。午後、センターへ。道中、彼は昼寝してしまい、その隙に仕事を少し。あんまり寝過ぎると夜寝なくなるので、1時間の昼寝で起こしました。夕方、再び病院へ。

さあ、また1週間なんとか乗り切りましょう(苦笑)

土曜日, 5月 12

日付が変わりましたが、金曜の話を。

朝から息子を幼稚園に送ってからセンターへ。しばし雑用をして、Y田君と研究打ち合わせ。こういう楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。昼食挟んで午後からもずっと研究の話。途中で研究が関係ありそうなM田さんも参加。夕方、幼稚園に息子をお迎え。帰宅して、風呂に入れて、かみさんにあずけて、Y田君と晩餐(回る寿司)。我々が食事をしている間に息子は寝てしまったようで、車に乗せて帰宅。帰宅後も、ビールなど飲みながら、ずっと研究の話(それ以外も話したか。)楽しかったですわ。

木曜日, 5月 10

息子を幼稚園まで送ってからセンターへ.

すぐに書類を体裁を整えて提出.あっという間にお昼前になり,Y田君を渡船場でピックアップ.山小屋で彼と昼食をとりながらいろいろと話しました。その後、追加の書類を届けに文教を経由して、センターへ戻り、夕方までY田君とさらに話しました。

夕方、息子を迎えに再び幼稚園へ。園庭で遊ぶ彼は私を見つけると一目散に走ってきました。彼なりに我慢して一生懸命やっているのでしょう。そんな彼を見ていると目頭が熱くなりました(ウソ…笑)。
昨日から今日にかけて,今朝〆切の書類づくり.初めての書類なのでなかなか要素がつかめず苦労.昨日深夜に仕上げて,今朝体裁を整えて提出.一発通しだと良いのですが.

昨日は書類作りの合間にヒラメの論文改訂作業.かなりほうっておいたので思い出す作業からと言う作業が非常にストレスフルですが,前には進んでいるので溜飲もまた少し下がりはじめているところです.しかし,これまだかかりそうです.

身重のかみさんに代わって育児主担当になってから3日目.息子もようやく現状が認識できてきたようで,わがままを言ってくれたり,夜泣きをしてくれたり.我慢して溜まってしまうよりは泣いたほうがいいですね.昨晩も2時間,夜泣きに付き合いました.睡眠不足を解消する術も今のところなく,「母は強し」を認識させられる毎日です.6月中旬まで頑張らねば.息子が生活のペースが崩れないように,そして我慢する状況にならないように,なんとか配慮してやりたいものです.

今日から,K大のY田君が我が研究室へ.楽しみです.
画像はK津君の3回忌の時のものです.
「唐津城にて」
「追悼ラクビー試合でMVP受賞のT沢氏」












火曜日, 5月 8

午前中というか昨晩からばたばたといろいろとあり,睡眠不足のまま出勤.お昼前にメーカーの方と回流水槽の設計について相談.

午後,対馬で調査中の学生達(F岡さん,F川さん,K村さん)から連絡が入りました.クロマグロから外れて漂流していた2個の標識を無事に回収したとの連絡でした.素晴らしい!彼らの頑張りに敬服します.夜,F川君からデータをダウンロードした後に連絡があり,そのデータは大変興味深い物だそうです.早くデータが見たい.午後過ぎから文教へ.「教養セミナー」の講義でした.夕方,息子を幼稚園にピックアップに行きました.初めての預かり保育でしたが,いい子にしていてくれました.

しばらくは主夫と教員の2足のわらじを履くことになりそうです(苦笑)とうちゃん,頑張らねば.

日曜日, 5月 6

午前中からセンターへ.いくつか仕事をこなしました.

午後,対馬で調査中の学生から連絡があり,85cmのクロマグロにロガーを装着して放流に成功したとのことでした.これまで,装着方法に問題があり,長時間のデータを取るのに苦労していました.改良した装着方法がうまくいくといいのですが.予定では,8日の午前中に海面に浮上予定です.
今朝は時化模様だったようで,F川君,そして始めての洋上調査のK村君は船酔いで大変だったようですが,頑張ってくれたようです.

土曜日, 5月 5

今日もあいにく朝から雨。雨でも息子のエネルギーは有り余っていますので、屋内の温水プールに行くことにしました(笑)朝から諫早まで。屋内施設としてはなかなかで、流水プール、滑り台、幼児用プール、遊泳用と各種揃っていました。また、温泉も併設してありますので、なかなか楽しめました。流水プールでひとしきり遊んだ後、ビート板に興味を示した息子にバタ足など少し教えてみました。2時間ほど楽しんだ後、温泉へ。「大きいお風呂いいね」などと言われ、家の風呂は狭いからなぁ~とシミジミしました。帰りは手打ちうどん屋さんへ。ここは誰かに教えてもらったのですが、なかなか美味しいうどん屋さんです。泳いだ後でお腹も空いており、うどんで満足。息子は帰路の車中でお昼寝。帰宅後も夕方までぐっすりでした。満足してくれたのでしょう。私は読書などして過ごしました。

明日も雨だし、センターへでも行きましょう。

金曜日, 5月 4

昨日は某先生家族とともに、島原までBBQ&潮干狩りに行きました。さすが連休中、諫早市内を抜けるときには結構混んでいましたが、昼には到着。子供達を砂浜で遊ばせて、大人達は炭火起こしに躍起。BBQ開始と相成りました。ジンギスカン、スペアリブ、それに子供達にはソーセージなど。天気が良かったので、ビールがうまかったですね。なぜかうちの愚息はすねていましたね(苦笑)輪に加わろうとしない。幼少の時の私にそっくりです…そのうち、ようやく機嫌を直しましたが。
ひとしきり食べて、干潮時刻も近づいてきたので浜へ。塩を片手にマテ貝採り。最初は要領をつかめませんでしたが、地元の玄人風のおばさんに技を伝授してもらい、皆で再挑戦。採れるわ採れるわ。子供達も大喜びでした。泥の中からは意外な珍客も飛び出してきました。ガザミ(ワタリガニ)ですね。愚息は迂闊に手を出して、ハサミで指を少し挟まれました。事なきを得ましたが、びっくりして泣き出し始末。まあ、そんなこんなで皆で楽しみました。もう、日差しがきつくて、肌が焼けてしまいました。

帰りはビールを飲んでしまったので、身重のかみさんに運転してもらいました。すまんことです。

今日は午前中、昨日の片づけなど。昼食をとってから、息子と汽車に乗り長崎駅まで。アミュプラザで本屋にでも行こうかと出かけました。(雨模様だったので、汽車に乗って息子には喜んでもらおうと)。長崎駅に着いたとたん、もうすでに息子は眠そうで機嫌が悪かったですね。本屋で目当ての本がないことを確認して、絵本コーナーでひとしきり遊んで、パンを買って、そうそうに帰路に。汽車の中で息子は寝てしまいました。

夕方、30分ほどウォーキング。明日も明後日も雨模様なようなので、歩けるときにという作戦。

木曜日, 5月 3

日付が既に変わりましたが,水曜のことを.

午前中,来週の「物理」の講義準備.手製の物理テキストを少々改訂.原本を印刷しました.その後,昨年度の学長裁量経費(萌芽研究)の報告書作成.この経費によって,アルゴス送信機をロガー回収システム開発のために使うことが出来ました.感謝感謝.

午後,院生・4年生と文教へ.「物理」のテキストを皆で印刷.約80人分で,25ページの大作ですので大量になりました.センターへ戻って,学生に綴じてもらいました.忙しいところ,どうもありがとう.

さあ明日からGW後半戦.明日は有明海まで潮干狩りとBBQに行く予定.

火曜日, 5月 1

連休明けの火曜日。なかなか辛いものがあります(苦笑)休みだからといって特別な過ごし方をしなければ、休み明けの仕事も入り方にそれほど苦労は必要ないと思うのですが。休みの過ごし方で良くないのが、「寝坊」。これ確実に休み明けに大変なことになります。

朝からアメリカのY田君がSkypeのチャットで呼びかけてくれました。このブログを通じて、まさに彼をターゲットに統計相談をしていたのですが、引っかかってくれた挙げ句に(こういう言い方は失礼か…笑)、チャットで詳細を教えてくれました。生徒(私)の理解力が乏しく、例示してくれたり、かみ砕いた表現に言い直してくれたので、ようやくどういう方向性で解析すればいいのか少し光が見えました。しかし、これを使えるようになるまでは道のりが遠そう。Y田ちん、ありがとう。たぶん、また相談します(苦笑)その後、M田さん、F川君といくつか打ち合わせと報告を受けました。

午後、書類を2つほど作って、物理の講義テキストを改訂。明日、印刷するので手直しです。大幅改訂したいのですが、そこまで手が回らず。15時過ぎに文教に向けて出発。「教養セミナー」の講義。連休の合間なのでしょう。9人しかいない講義で、3人欠席。2人からは「実家に帰省する」との連絡はありましたが、この連絡をしたからといってどうなるもんでもありません。また、「なにかある時にはメールで連絡を」と学生に入っていましたが、「(勝手に)休む時にメールで連絡すればOK」とは一言も言っていないわけです。疲れます。残りの6人と今日は図書館で調べものに終始しました。

夕方早めに帰宅。

月曜日, 4月 30

今日は午後から天気が悪そうだったので、朝から家族で大村湾に釣りに出かけました。息子はまだ冷たい水でしたが、大喜びで早速水遊び。ずぶぬれになって遊びました。釣果はキスなど釣れました。楽しかった楽しかった。昼食後、昨日の疲れもあってか、昼寝。気持ちよかったですな~。

さあ、また明日から頑張りましょう。
昨日は母校ラグビー部の後輩で、2年前に不慮の事故で急逝したK津君の3回忌追悼行事に参加するために博多まで。母校の旧知の仲間達、彼の出身高校である福岡高校ラグビー部の皆様も集まるそうで、楽しみに出かけました。前日の土曜日は唐津のN田君の実家に仲間達が集まると言うことで私も合流しました。長崎から唐津まであえて鉄道で移動。しかも鈍行で。鉄道の旅を満喫しました(長与→諫早→早岐→久保田→唐津)。N田君に唐津駅まで迎えに来てもらい、再会を喜びました。彼の結婚式以来ですから6年ぶりくらいでしょうか。私の到着後すぐに、K藤君とK井君と駅で合流。N田家ではすでに到着していたM村君、M田君と合流。N田君のお母さんの大ご馳走を頂いているうちに、I橋君とF岡君がさらに遅れて到着。皆で飲んで食べて話して、夜はあっという間に更けていきました。M田君に「全然変わらないですね」と言われて嬉しいやら情けないやら。

翌朝、N田君の案内で唐津城へ散歩に行きました。その後、皆で博多まで移動。博多駅で皆さんと合流。懐かしい人たちたくさんに会えました。バスでK津君の自宅まで移動して、まずは御仏前に手を合わせました。まだまだその事実の現実感はありませんが、御霊前に手を合わせていると現実が少し押し寄せてくるような感覚になりました。福岡高校、私の母校の皆さんでK津君のご家族からバーベキューともつ鍋などたいそうなご馳走を振る舞って頂きました。大変ありがとうございました。皆で彼の思い出話、それと近況など話ながら歓談。時間はあっという間に過ぎました。

K津家を後にして、彼の母校へ。なんと、福岡高校vs我が母校ラグビー部で追悼試合をすることになっていたのでした。私はとてもラグビーをする勇気もなく、外野からヤジ係に徹しました。皆の奮闘ぶりに胸が熱くなったり、腹を抱えて笑ったり、大変楽しかったです。試合後、両校の部歌を斉唱しました。K津もきっと喜んでくれていると思いました。ラグビーもしていなくていうのもなんですが、皆さん、昔の雄姿の面影もなかったですね(笑)いいものを見せてもらいました。

その後、懇親会場の旅館へ移動して。風呂を浴びて、会の始まり。K津君の高校の顧問の先生の「乾杯」で開始。とてもとても楽しいひとときでした。試合に関する講評の後、両校の敢闘選手が発表されました。I橋君が選ばれました。そして、いよいよMVPの発表。なんと、T沢君が受賞。両肘、両膝が擦過傷で血まみれになるほどの敢闘ぶりが皆の心を打ったようです(笑)おめでとう、T沢。MVPは副賞として、エル・カネックの覆面マスクとK津君の遺作の謎の木イチゴ焼酎。宴はその後も続いたでしょうが、私は21:00前に先に失礼しました。「かもめ」で長崎へ。一人揺られる車内でK津君のことを思い出したり、面白い話を思い出し笑いしたり…心地よく飲んで、心地よく揺られて。とてもとても楽しいひとときでした。こうやって昔の仲間と再会できる機会を作ってくれる彼の人徳に敬意を表しつつ、ご冥福を祈ったのでした。

明日以降近いうちに、画像をアップしましょう。

土曜日, 4月 28

日付は変わりましたが、金曜日の話を。

午前中、I君とイセエビの解析結果を議論。イセエビの巣穴外への移動頻度と月齢・天気との関係を見てみようと新しい解析を助言。月齢・天気・水温・潮汐などをステップワイズ重回帰分析で既にやっているのですが、ある月齢の条件で例えば天気が雨の時と移動頻度の関係については検討が出来ていません。どうやればいいのだろうか?GA(遺伝的アルゴリズム)だろうか。勉強しなくては。

午後、長崎魚市へ。センター長の代理で、「魚供養式」に出席。知事や市長(いずれも代理でしたが)もご出席だったようで、私などはとてもとても身分不相応でした。

夜はセンターの新歓。今日はお酒はいつもよりかなり控えめでした。2次会ではI松研のM井君、K島君、A井君といろんな話をしました。

木曜日, 4月 26

午前中,午後からの研究室ゼミの準備.今日は初回で私が研究室の研究方針と今年度の研究計画について.なんとか午前中にできあがりました.間際まで掛かったので,お昼抜きになってしまいました(涙)ヒラメの野外調査についてM田君,F川君と打ち合わせをしましたが,調査にあたりいくつか問題点も判明しました.調査は延期かな…

午後,ゼミ.就活でいなかった4年生もようやく今週揃ったので,皆で自己紹介もしました.ゼミの後,メーカーの方が来られて,情報交換など.あっという間に夕方になりました.夕方,雑用を少しして,帰宅.

明日はセンターの新歓です.飲み過ぎないように気をつけましょう…(汗)

火曜日, 4月 24

午前中、懸案であるヒラメの論文の改訂作業に久々に着手。新しい解析結果はいくつかあるので、考察の構成をどうするかを考え始めました。この作業が苦手で(得意な人はいないかもしれない)、とてもとても時間が掛かります。しかし、ようやく形になりそうな気配がちらほら。ああ早くこいつ終わらせたい。

午後、海洋環境セミナーに参加。今年度の一回目でした。I坂研のポスドクが発表。東シナ海におけるクロロフィルaの時空間変動に影響する長江の流量に関する話題でした。うちでもやっている仕事と関係ありそうなので、いくつか興味深い点をありましたが、よく分からないことも多々ありました。セミナーの後、少し時間を見つけて、再びヒラメの論文の改訂作業。夕方から教養セミナーの講義へ。今日は図書館の資料収集ガイダンスでした。実は知らない機能などあって、私も勉強になりました。

講義後、一旦、センターに戻って、F岡君と少し研究の話。

月曜日, 4月 23

今日は朝から文教で講義。「物理学基礎Ⅰ」の一回目でした。今日はイントロに終始しました。うちの学生は高校で物理を履修してない学生が多く、物理に対して「よくわからない、恐ろしく難しいもの」というイメージを過剰に持っているかもしれません。そんなことないんだよ、という導入の講義でした、今日は。講義後、急いでセンターへ帰還。お昼前に職員のミーティング。今月末で退職される職員方から仕事の引き継ぎをしてもらいました。これはしばらく仕事が増えて、大変なことになることだけは理解できました(苦笑)

昼食後、新しく購入したPCのセットアップ。Igorがインストールされていればだいたい仕事になるのですが、Matlabもインストールしました。オーストラリア留学中はカウンターパートがかなりの使い手だったので教えてもらいながら少し使えるようになっていたのですが、すっかり忘れてしまいました。ちょっとやり直してみようかと。

夕方、I松先生、S矢野先生と少し打ち合わせ。

日曜日, 4月 22

午前中、センターへ。息子も一緒でした。息子が絵を描いたりして、遊びに集中しているうちに(うろうろし始めると何も出来なくなる…笑)、イセエビ報告書を仕上げて、体裁を整えて、事務に送りました。やれやれ、私の手を離れました。M原君から速達で修論のデータが届いて、無事、報告書を仕上げられました。就職してすぐで大変なのにありがとう、M原君。感謝感謝です。息子がいるのに気がついて、I松先生が部屋を訪ねてくれました。息子も大喜びでした(彼はいつも先生からチョコレートをもらえるからかも…笑)お昼前になり、家に帰ることに。帰り際に、息子はI松先生からキャラメルを頂きました。大満足だったでしょう。今日は滝のような豪雨でした。

昼食後、皆でドーナツを作り、おやつにしました。
私はその後、本を読んでいるうちにうとうとしてしまいました。

土曜日, 4月 21

今日は午前中、息子と2人で「出島和蘭商館跡」へ。歴史はわりと好きなので、長崎へ来て以来、そのうち行きたいと思っていた場所の一つでした。建物がよく復元されているのも良かったですが、展示の仕方が素晴らしく(案内・説明文も)、今日は息子とでしたから、次回はゆっくり一人で行きたいと思いました。息子も珍しい建物と展示物にそれなりに興味を示してくれて、「これな~に?」という具合に質問攻撃に遭いました。なんとか、彼に伝えようと苦労しましたが、3歳児には難しかったでしょうね。2時間ほどぶらぶらしてから、出島から大波止まで息子が好きなので路面電車に乗って(わずか一駅ですが)、かみさんと夢彩都で合流。お昼を食べてから、本屋に行き、買い物をして帰りました。

夕方、庭でボール投げをして息子と遊びました。幼稚園に通うようになってから早起きなので、早めの夕ご飯にも関わらず、たいそう眠そうでした。8時前には寝てしまいました。私の方はそれからイセエビの報告書と少し格闘。だいたい、目処も立ちました。

金曜日, 4月 20

午前中、M田君の修論の相談にのりました。その後、F川君とマグロへのロガーの装着方法の改良について議論。F川君が良い案を出してくれたので光明がみえてきたかもしれません。その方法でGW明けの調査では試してみましょう。昼食後、イセエビの報告書作成に没頭。気がついたら午後遅くになっていました。
センターの学生達は夕方、ソフトボールの練習に行ったようですが、私は参加できる余裕は無し。

報告書の方は週末自宅で仕上げることになりました。

明日は天気が悪くなさそうなので、息子と遊びますか。何をしようか。
LaboのHPを久々に更新しました.研究室メンバーのページ,プロフィール,Activityなど.さらにいくつか更新する必要はありますが,そのうちに(苦笑)

木曜日, 4月 19

先週のクロマグロ調査の時の画像だけいくつかアップしておきましょう.
最近,画像をアップしてなかったですね.




上の画像から…
「夕陽の中,出港」
「揚縄中の我らがK葉さん」
「鶴洋丸船首にてアンテナを振るF川君」
「海面を漂流するタグを探してもらっています」



「見事回収です!」
「いつもお世話になっております(吉輪丸)」



































水曜日, 4月 18

午前中は論文を読む予定でしたが、そうは問屋が卸さず。問屋は私自身なのですが(苦)報告書書きと科研費の請求書作りなど。午後からの講義(代講)の準備はほとんど出来ず、出たとこ勝負に(苦笑)講義をやるのも4年目になり、慣れてきましたね。今日の講義はオムニバスなので流れを考える必要はありませんが、レギュラーの講義の方はそろそろマイナーチェンジが必要と感じています。様々な雑用の合間にM田君の修論の研究計画の相談に乗りました。私からは昨日のN田先生との打ち合わせ結果を彼女に披露。

弁当を食べてから文教へ。

午後一発目の講義。出たとこ勝負だとやはりあまり良い講義とは言えませんでした。反省。1年生相手で、彼らにとってほぼ初めてに近い講義でしたから、他学部の教員の講義がどう映ったのか気にはなります。講義の後、学部で雑用をこなして、会議。会議後は何人かの先生と少し立ち話。季節柄、科研の話など。センターに帰るにはとても中途半端な時間だったので、思い切って(変な表現)帰宅。帰りに携帯屋に寄って機種変更しました。機能が多すぎておそらくほとんど使いこなせないでしょうね。

明日は少し時間が取れそうです。

火曜日, 4月 17

午前中、書類書きと午後の講義の準備など。

昼食後、文教キャンパスへ。N田先生、T橋さんと共同研究の打ち合わせ。大村湾に流入する海水流動の動態、さらに針尾瀬戸の魚類のモニタリング。対馬海峡でのクロマグロの分布様式の季節・経年変動に関して、意見交換と議論をしました。いくつかの点で共同で調査と解析することになりそうです。大村湾はN田研で、佐世保湾の外の五島灘を河邊研でモニタリングすることになりました。西海橋の下で、魚類と水温のモニタリングを同時に出来るといいですね。対馬海峡での観測にはN田研のS崎君も参加してくれることになりました。

その後、「教養セミナー」の1回目。今日は顔合わせとセミナーの方針について説明して、テーマを決めるまでのプロセスの中でのいくつかの宿題を出しました。久々の講義は楽しめましたが、疲れましたね(苦笑)

明日は午前、論文を読みましょう。午後は「教養特別講義」の代講。その後、教授会です。

月曜日, 4月 16

午前中、所用を済ませて、文教キャンパスへ。S矢野先生と事務室で科研のことなど少し話しました。

その後、センターへ戻りました。イセエビの報告書を送ってから、研究室の片づけを少し。本当は模様替えや新しく購入したPCのセットアップなどしたかったのですが、そこまではいかず。夕方、A新聞社の方がみえて、取材に応じました。相手の言うことに的確に焦点を絞って答えられず、なんだか不満の残る結果に。私、プレゼンテーションもうまくないですし、こういう点が大きな課題です。気持ちは伝わったことを願いつつ。

夕方からM田君、K村君と懇談。研究の話、フィールドワークの話、船酔い防止策の話。色々な話に花が咲きました。新しいメンバーも来たし、HPも更新しなくては…(汗)

日曜日, 4月 15

風邪をひいたので週末はおとなしく過ごしました。昨日は午前中、中尾城公園に出かけました。息子とケーブルカーに乗ったり、草ソリで遊んだり、お昼は近くの讃岐うどん屋さんへ。午後、携帯の調子が悪かったので、ショップへ。修理は出来るらしいのですが、数週間かかるとのことで、思い切って機種変更しました。最近の機種は軽量化が進んでいるようです。しかし、多すぎる機能はなにがなんだかさっぱり分かりません。1)海外で使えること(オーストラリア・韓国)、2)おさいふ携帯機能(ANAのSkip)、3)GPS、くらいですかね。で、店員さんに聞いてみると、それだけ機能を備えた機種もいくつかあるとのこと。「どれでもいいのですが…」などと言っていると、店員さんを困らせたようです。とにかく携帯変えました。

夜は少し報告書書き。しかし、咳がひどくなって、早めに休みました。

今日は1日、家で養生しました。本など読みつつ。
対馬で調査中のF岡君から連絡が。今朝は4個体の放流に成功したとのこと。良かった良かった。

土曜日, 4月 14

昨日早朝、鶴洋丸にて長崎三重港に帰港。

調査の結果は、ちょっと残念な結果だった。9日の朝の漁ではマグロは数個体捕獲したものの、状態が悪かったり、サイズが小さすぎたりして、ロガーは取り付けられず。翌10日はなんと全く捕獲できず。K葉さんから同じ海域で漁を行っている組合の皆さんに声を掛けてもらったのもののその日は他船もほとんど漁がなかった模様。鶴洋丸に連絡して、状況を知らせると共に鶴洋組と放流組に分かれて翌朝に賭けることに。10日の夕方から対馬高浜港外に来た鶴洋丸に私だけ転船して、朝まで対馬海峡のCTD観測。M田君が始めての調査航海で船酔い気味にもかかわらず、CTDのオペレーションを半分やってくれたおかげで、私は数時間眠ることが出来ました。
翌11日朝、K葉さんの船から吉報が届きました。その日は漁があったようで、見事に10kg近い個体にロガーを装着して放流に成功したとのこと。鶴洋丸にも安堵の空気が流れた気がしました。タグは翌12日10時に浮上予定ですので、F川君も午後から鶴洋丸に転船して、CTD観測を継続。夕方、携帯のつながる海域でなんとなくメールチェックすると、なんとアルゴスの位置情報が早くも落ちてくる始末…どうやら、予定時間よりもかなり早く浮上した模様。CTD観測を中断して翌朝から、タグの回収に向かうことに。豆酘湾にて錨泊。
翌13日朝から七里が曽根と壱岐勝本の中間点付近に漂流するタグを回収に向かいました。アルゴスからの位置情報と潮流を読んで探索を開始。VHF信号をすぐ探知してから約45分後にタグ回収に成功。しかし、予定していた時間の半分も記録できない上に、夜の遊泳行動データも記録できず、欲求不満が残り、全面的に協力して頂いたK葉さんを始め、漁協の皆様にも大変申し訳ない気持ちに…タグを回収してみると、どうやら切り離し装置の誤作動ではなく、ケーブルにかなりの力が掛かって、筋肉が切れてしまい、タグが外れた模様。想定外の状況にF川君と洋上にて鳩首会談…装着方法の根本的な見直しを迫られました。恐るべきマグロの遊泳力。
その後、F川君を再び高浜港に下ろして、CTD観測を4点ほどこなして、帰路に。帰路は夜半過ぎ、平戸島を通過したところで船は激しくピッチングし始めたのでした。
F岡君とF川君はK葉さんと今後の善後策を協議。我々はタグ装着方法を改良することになり、K葉さんの船で放流からタグ回収までやることで同意。GW明けまでにリベンジすることになりました。

帰港後、センターに戻り。お土産のマグロを皆に配りました。喜んでもらえたでしょうか。
昨日は終日、イセエビと大学院GPの報告書書きに翻弄されました。

午後、嬉しい知らせが!
科研費の採択内定通知が届きました。
2件応募した内の基盤Bの方が採択されました。これで、我が研究室はしばらくマグロシフトになりますね(苦笑)
もう1件の萌芽の方は不採択。

激務のせいか、風邪がぶり返した模様。

土曜日, 4月 7

年度が替わりましたが、今週は昨年度の残務整理に追われた1週間でした。ミナミマグロの報告書、イセエビの報告書もそろそろ仕上げないと。来週から講義も始まるので資料も整理し始めないと。今年度は、前期に「物理学基礎Ⅰ」と「教養セミナー」、「実験」を担当します。それと集中講義で「生物海洋学」の一部を担当予定です。物理の方はマイナーチェンジでいけそうです。「教養セミナー」は全学の1年生の科目ですが、よくわかりません。その講義の分厚い資料が学会から帰ってくるとデスクの上に置かれていました。これを私にどうしろというのでしょうか?読んで講義しろと?はぁ~(涙)

明日から対馬に出張です。クロマグロの標識放流調査です。標識は一定時間後、魚の体から切り離されて海面に浮上します。漂流しているタグを練習船鶴洋丸で回収するのです。昨年11月は見事に回収に成功しました。今回の問題は、最近、マグロが不漁だそうで、実験個体を確保できるかです。協力してくれる漁師さん(対馬高浜漁協:K葉さん)の腕は抜群ですので、割と楽観していますが…明日の夕方、高浜を出港して、延縄用の餌取り(イカ)を数時間して、七里が曽根の周辺で朝まで場所取り。夜明け前から投縄します。昼までかかって揚縄して、状態の良いマグロが掛かれば、標識放流です。ダメなときは明後日の夕方から再び漁場へ向かいます。
鶴洋丸は10日の夕方に対馬まで来てくれます。厳原か高浜で、我々をピックアップしてもらい、標識回収作業とCTDとADCPによる海洋観測を13日まで。

余裕があれば、対馬から、あるいは鶴洋丸から更新します。
久しぶりの更新になります。
学会後、今週月曜と火曜は休みを取って、家族で北九州・福岡方面に小旅行に出かけました。
九州鉄道記念館海の中道マリンワールドへ。
鉄道記念館は楽しかったですね。息子よりも私の方が喜んでいたかも(苦笑)
SL,クハネ 581の月光型特急車両、そしてED10などがとても良い状態で動態保存されていて、感動しました。
ミニ鉄道公園ではレール幅450ミリの鉄道で単線と複線の線路に信号機が置かれ、「つばめ」や「かもめ」などの5つの列車が走っていました。信号などを備えた本格的な設備で本物の列車と同じような運転体験ができる日本ではじめてのミニ鉄道で、なかなか子供だけでなく大人も(多分マニアだけ)十分楽しめました。
お昼は焼きうどん発祥の地、小倉でお昼を。老舗は薄暗い路地にある店で、腰のすっかり曲がったたいそう愛想の悪いばあさんが、注文も聞かずにいきなり野菜とうどんを炒め始める始末。これはいいぞと思っていると、出てきた焼きうどんは量はかなり少なめ。しかも、息子は店の雰因気にすっかりやられて、泣き出す始末(笑)早々に食べて退散しました。

翌日はマリンワールドへ。水族館は楽しいですね。大水槽で、トビエイのグライド遊泳を眺めたり、イルカとアシカショーをみたり。大人も楽しめる場所です。W田さんのカブトガニの津屋崎のフィールドを現場視察した後、福岡でラーメンを食べて、長崎に帰りました。

良い休みになりました。

金曜日, 3月 30

東京から3日ぶりの更新になります.
28日の午前,マグロの行動生理のセッションの中で3番目に発表しました(順番はどうでもいいなぁ).聴衆は多かったが,T大のW辺君からの質問だけ.私のヒラメの仕事を意識して聞いてくれたのでしょうか.私の前にF岡君とH田君が水平分布特性の背景を十分に含めて話をしてくれたので,私の鉛直遊泳様式の話はしやすかったですね.私の発表後も,マグロの行動生理に関する演題は続きましたが,面白い話もあったのに議論は盛り上がらず.なぜだろうね,とT木さんと話しました.

翌日,F川君が学会デビュー.前日のバイオロギング関係の終日の発表で皆さん疲れたのでしょうか,聴衆が前日に比べて少なかったですが,3件のほどの質問を受けていました.

夜はK島さんと久々の馬鹿…
昨年の学会はオーストラリア留学中で参加できなかったので,久々に旧知の皆さんに再会できました.